fc2ブログ

とけい

掛け時計制作の依頼がありました

知人が事務所を設立されるそうなので、そちらへプレゼント用・・・・

お~緊張します


何点かデザインを提案させてもらい、四角形に決定!!

壁掛け時計は、ちょっとぐらい時間がずれても、そんなにちょくちょく時刻
合わせんし・・・・(えっ、私だけ~?)

また、高い位置に掛けると、なかなか時間調整するのもちょっと手間に
なると思うんで・・・・そこを考慮して

今回の制作する時計には、電波時計のムーブメントを使用することに!!

これで、いつでも正確な時刻を教えてくれるハズ

ヤマモト様、もう少しお待ちくださいませ





前回の報告忘れ・・・・

糸鋸刃を28山から20山に変更して作業すると・・

そりゃ~、あんた、ストレスなくスムーズに切れるのなんの

山数が少ないので、切断面が荒くなるかなと思ったけど

一つ一つの山が、すごく切れるので、山数が少なくても切断面はとっても綺麗

厚みのある材は、DX3号ですね(写真のヘビはケヤキ材です)
s-P1040620.jpg
梶原糸鋸刃制作所はこちら
スポンサーサイト








おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

Pちゃん様
お疲れ様です

日曜日は、ちょっと行けませんので
土曜日、何としてでも顔を出しに行かなくてはですね

No title

ぶう工房様

コメントありがとうございます

あれは、腕ではなく、糸鋸の刃のおかげなんですよ

まだまだ未熟であんまり参考にはならないかもしれませんが
是非、リンクしてください

ということで、私もリンクしちゃいますね

No title

日曜工房様

魔法の糸鋸刃、是非使ってみてください

最初は、電話で注文することをお勧めしまよ
どんな材料、厚みを切るのかで、いろいろアドバイスが
聞けますので・・・

ヒノキ材、また、買わせて頂きますね

No title

ぜひ 8日の夜は 鹿野へ。

Pちゃんから
豪華景品があたる抽選券ペアで進呈いたします。

今週末お会いできたら。。。

参考になります

松ぼっくりさん、はじめまして。
電波時計のムーブメントがあるんですねえ。びっくりしました。
糸鋸刃の切断面の美しさ、というより腕ですね。スゴイの一言です。
今後とも勉強させていただきたいのでリンクをお願いしたいのですが、
よろしいでしょうか?
                              ぶう工房

綺麗な切り口

良い刃を使えば切り口が綺麗ですね。

私も少し考えなくては・・・。

今度紹介して頂けませんか?

ところで、来月の8日に鹿野で恒例の ”FUYU HNABI 2012”が開催

されます。(花火大会ですけど)

お時間が有れば、奥様同伴でおいでませ。

(同伴は奥様 限定ですよ)

先日、製材した”檜”の板を持ち帰りました。

今回は、全部で250枚くらい有ります。必要な時は声をかけて

くださ-い。
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる