行燈(あんどん)
大きな鏡
ご無沙汰しておりました
ちょっと、体調を崩しており、薬漬けになっておりました
だいぶ良くなりましたので、ぼちぼちですが、作業していきますね
さて、本題
昔の婚礼家具を解体し、扉に付いていた大きな鏡
スタンドタイプの姿見にリメイク
作業中、割れるんじゃないかとヒヤヒヤでしたよ(;'∀')
2メートル以上ある作品、デカいですよ

鏡を見ると、おもわず歌いたくなる曲がありますよね
そう、BOOWYの マリオネット ですね
♪鏡の~中のマリオネット 操る糸を断ち切って~♪

あと、長渕剛の 素顔 もいいですね
♪夜の~顔を鏡で映せば なんて悲しい顔なの~♪
おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
ちょっと、体調を崩しており、薬漬けになっておりました
だいぶ良くなりましたので、ぼちぼちですが、作業していきますね
さて、本題
昔の婚礼家具を解体し、扉に付いていた大きな鏡
スタンドタイプの姿見にリメイク
作業中、割れるんじゃないかとヒヤヒヤでしたよ(;'∀')
2メートル以上ある作品、デカいですよ

鏡を見ると、おもわず歌いたくなる曲がありますよね
そう、BOOWYの マリオネット ですね
♪鏡の~中のマリオネット 操る糸を断ち切って~♪

あと、長渕剛の 素顔 もいいですね
♪夜の~顔を鏡で映せば なんて悲しい顔なの~♪

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
ナラとチェリーのダイニングテーブル
新婚?のお客様へのダイニングテーブルの制作
注文を受けて、半年が経過・・・・・・
ようやく取り掛かることが出来ました・・・・・
両サイドはナラ材で、中央は、チェリー材になります
*塗装前なので、現時点では分かりにくいですけどね

反り止め加工の溝・・・・・蟻(あり)ミゾです

反り止めをしていきます
これをしないと、テーブルが反ってしまうんですよね
ここから先は、機械で押し込んでいきますよ

土台の脚は、こんな感じです
駒止め という技法で天板と結合していきます

じゃーん
完成いたしました
クリアー塗装ですが、ナラは濡れ色に、チェリーはピンク色がハッキリ現れます
納品が遅くなったけど、喜んでもらえて一安心
お幸せに♡

*工房松ぼっくりのメールはこちらになります
ddst-koma@ba.wakwak.com
コピー&貼り付けして、注文・ご相談をお願い致します
おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
注文を受けて、半年が経過・・・・・・
ようやく取り掛かることが出来ました・・・・・
両サイドはナラ材で、中央は、チェリー材になります
*塗装前なので、現時点では分かりにくいですけどね

反り止め加工の溝・・・・・蟻(あり)ミゾです

反り止めをしていきます
これをしないと、テーブルが反ってしまうんですよね
ここから先は、機械で押し込んでいきますよ

土台の脚は、こんな感じです
駒止め という技法で天板と結合していきます

じゃーん
完成いたしました
クリアー塗装ですが、ナラは濡れ色に、チェリーはピンク色がハッキリ現れます
納品が遅くなったけど、喜んでもらえて一安心
お幸せに♡

*工房松ぼっくりのメールはこちらになります
ddst-koma@ba.wakwak.com
コピー&貼り付けして、注文・ご相談をお願い致します

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
ベビーコット
松ぼっくりは、基本的に木ねじ類を使用しないので
昔ながらのホゾ加工で制作していきます
ここまで加工するのも、大変なんですよ
今回使用する材料は、ナラ、チェリー、ウォールナットになります

ひとまず、仮組して・・・・
こんな感じです
ここから、各部材を削り込んでいきます
本当にマジで、ここからの削り込み作業が大変なんです

接着中

産婦人科の病院に納めるため、衛生面に気をつけて、厳重に梱包
この作業も、大事です

じゃーん、完成
今回は、横の部分にマットをはめ込んで、柔らかさを出してみました
マット生地は、いろんな色があるので、それぞれ雰囲気が違って見えますわ
周南市の産婦人科に納品してありますよ
現在も、必死で追加制作中・・・・納期が・・・・・や・ば・い・・・

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
昔ながらのホゾ加工で制作していきます
ここまで加工するのも、大変なんですよ
今回使用する材料は、ナラ、チェリー、ウォールナットになります

ひとまず、仮組して・・・・
こんな感じです
ここから、各部材を削り込んでいきます
本当にマジで、ここからの削り込み作業が大変なんです

接着中

産婦人科の病院に納めるため、衛生面に気をつけて、厳重に梱包
この作業も、大事です

じゃーん、完成
今回は、横の部分にマットをはめ込んで、柔らかさを出してみました
マット生地は、いろんな色があるので、それぞれ雰囲気が違って見えますわ
周南市の産婦人科に納品してありますよ
現在も、必死で追加制作中・・・・納期が・・・・・や・ば・い・・・


おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!