fc2ブログ

周南七夕まつり

先日までの悪天候がウソのよう・・・・

子供たちの願い、そして、実行委員会の願いが
天に届いたのかな

本日、快晴なり

地元でのイベント参加は、知人に会える機会が多いので
なんかテンションが上がります

「お~~!」

「あ~~!!」

「や~~!!」

みたいな感じです(普通ですやん・・・・)


さて、さて、
会場の様子は・・・

自分の持ち場をちょっとだけ離れてステージに行くと・・・・

織田裕二の「キター!!」をやる瞬間を見ちゃいました
ステージ中央にいるのがモノマネ芸人の山本高広さん
(すごいお客さんでしたので、遠くから撮影


アーケード内は、七夕の短冊が沢山

子供たちの願いごとは、純粋でいいですね~

松ぼっくりの願いは・・・・
なんか毎年、同じ願い事してるよな~
s-P1030484.jpg

松ぼっくり射的ブースは、こんな感じです

七夕のイベントということで
笹(ササ)に木のアクセサリー類が刺さ(ササ)ってる
雰囲気を出してみました
s-P1030479.jpg

今回は、実行委員会のお兄さん方にサポートしてもらい
大いに盛り上げてもらいましたよ

みなさん、さすが、盛り上げ上手です
s-P1030490.jpg

子供たちも、行儀よく順番待ちしてくれました
s-P1030486.jpg

無事にイベントも終了
さて、来週のクラフト展に向けて明日から、工房に連泊です




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

桜桜フェスタ

下松市で開催された

「桜桜フェスタ2012」に参加してきましたよ

残念ながら、桜はまだ咲いていませんでしたが・・・

そんなの関係ね~♪そんなの関係ね~♪

という雰囲気で、多いに盛り上がっていましたよ

私の地元でのイベント参加であり、懐かしの友達や
サラリーマン時代の同僚、先輩にも沢山会うことができました


私の、担当ブースは
「輪ゴム銃射的」です(久しぶりだったので、疲れました・・・)
s-P1020646.jpg

こども)父ちゃん、標準がちょっとくるってるみたい、修正して・・・

父)ちょっと、狂ってるな
s-P1020677.jpg

こども)ここで狙いは、あってる?

父)おう、撃て・・・
s-P1020675.jpg

こども)こ、怖い・・・・

父)大丈夫、俺が狙いをつけるから

こども)あっ、外れた・・・・

父)・・・・・・・・・・・
s-P1020657.jpg
こんな感じの一日でした


本当は、家具を納品して参加する予定だったのですが・・・・

明日から、2泊3日の工房生活が始まりそうです・・・・・




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

BNFに参加しました。

松ぼっくりのちょるる輪ゴム銃射的が

ついに、山口市の中心商店街に進出です。

17日、18日に行われた商店街でのイベント

そう、BNFに参加させてもらいました。
B・・・ぶち
N・・・にぎわい
F・・・フェスタ

開会式、閉会式などがある競技場は、ここから

車で数分のところです。

アーツ&クラフトの会場も、ここからすぐのところです。

商店街は、ちょるるだらけになっていました。

山口市では、ちょるるを知らない人はいませんでした。

s-P1010764.jpg
景品のちょるるグッズ、中でもサンバイザーが大人気。
2日間で、すべて無くなりました。

s-P1010766.jpg
お兄ちゃんの指導にも熱が入ります。

s-P1010773.jpg
初体験の輪ゴム銃、楽しかったかな?

s-P1010769.jpg
風船パフォーマーも参加、子供たちを喜ばせて頂きました。

s-P1010776.jpg
ついに現れました、2丁拳銃の大人、左右同時に打ち抜きです。

松ぼっくり新スタッフの上田君、ガンマニアらしいです・・・・。






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

本日の木工教室は・・・・

本日もお客様に来て頂きました。

そうです、輪ゴム銃工作ですね。

小学高学年のお客様、さすがに作業が早い、

そして、糸のこも上手でした。


工作時に、接着時間が必ず一時間必要になります。

今回は、特別にこの時間を利用して「竹トンボ」作り

を実施しました。


講師は、偶然にも工房松ぼっくりに来ていた私の「父」

にお願いしました。

本日、山口県は大雨。

晴耕雨木な父には、いつも助けてもらっています。

*晴耕雨木(せいこううもく)とは・・・・・
   晴れた日には、畑で野菜を作り、雨が降ると
   工房に来て、日曜大工みたいなことをすること。
          勿論、こんな言葉ありませんので・・・・・・
s-P1010647.jpg竹トンボ制作は、竹割から開始します。

s-P1010653.jpgこの、羽のバランスが重要みたいです。

s-P1010655.jpgあっという間に時間が経過、そして、いつの間にか輪ゴム銃の完成です。

ひょっとして、竹トンボ作りの方が面白かったのでは・・・・・。





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

本日のお客様。

サラリーマン時代の後輩達が工房に遊びにきてくれましたよ

会社を退職して、もう、3年が経過。

後輩たち、5日間も、お休みなんだって・・・・・。

うっ、羨ましい・・・・。

私、今月も休みなしです、多分

そして、定番の輪ゴム銃制作に取り掛かります。
(今週だけで、2組のお客様に制作してもらいましたよ)
s-P1010588.jpgこども) とーちゃん、俺にやらせてよ~

とーちゃん) お前には、まだ、早い。

s-P1010591.jpgこども) キクリン、おいらも削るりたいよ~

キクリン) 見るのも、勉強だぞ・・・・

こども) 大人って・・・・・ずるい・・・・・
s-P1010593.jpg今度は、家具の注文を持って遊びに来てくださいね





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる