fc2ブログ

学習机がなんとか・・・・。

明日から、4月だって・・・、えっ、もう2011年の4分の1が終わったんだ

マジかよ・・・・。

とにかく、工房で作業をしていると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
悩んでいても、あっという間に時間が経過・・・・
ぼーっとしていると、その時は、時間がゆっくり流れているように感じるが
これが一番、最速に時間を無駄に経過させている・・・・・・。


もう少しで、この工房で家具制作を開始して一年が経つが・・・・
反省することばかり、もっと、マジで、作業方法、段取りを考えないと




なんとか、ほぼ、学習机が完成しましたよ。(後は、微調整のみ)
シンプルだけど、将来まで長く使用してもらえるように、設計してみました。

パソコンを使うと、どうしても、センターデスクだけではスペースに余裕がありませんので
セパレート式でサイドデスクも作成しました。
将来的に、必要であれば(いや、絶対必要だ)使用していただければ・・・・・。

最初は、センターデスクだけでも十分かもしれませんね

喜んでくれるかな


次は、TVボードの作成・・・・、いや、その前に、輪ゴム銃でも・・・・・・。


s-P1000700.jpg

s-P1000681.jpg







おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



次回の輪ゴム銃・・・・

いつもイベントでお世話になっている方から、連絡頂きました。

国体PRを兼ねて松ぼっくりもイベント参加です。
もちろん、松ぼっくりは「ちょるる輪ゴム銃射的」ですよ。

そして・・・なんと・・・場所は・・・「徳山動物園」なんですよ。

ちなみに、私、動物大好きなんです。(特にワンコが好きです)
イベントにも参加できて、動物もたっぷり見学できるだなんて

そういえば、サラリーマン時代のとき、平日休みが多かったので
ぶらっと一人で動物園に行ったこともあったな~~~。
動物や、遊園地の池の鯉に餌をあげたり~~~。


作成中の学習机は、こんな感じです。(大きめのサイズです)
後は、引き出しとワゴンを作成して・・・・。
う~ん、納期に間に合うかな~~~。






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

久しぶりの再会・・・・・・

今回2回目でありますが、「ザ・モール周南3階」で開催されている「木もれび展」
に行ってきました。

色々、勉強してきましたよ。
技術のある人の作品は、勉強になります。

「ここは、どうやって加工したのだろう?」と思って作家さんに訪ねてみたら
親切、丁寧に答えて頂きました。とても気持ち良かったです。

沢山のお客さんが、次々に来られるのも納得です。

けど、やっぱり私のお気に入りは「ネコパンチ」です。
今日も、KOされてしまいました・・・。
けど、お客様が多かったので、今日は、一回しか回せませんでした・・・・・。


会場から出たら、久しぶりに、私が以前勤めていた会社の同期にバッタリ再会しました。
昔と変わらず、かっこいいパパでした。
今度飲もうね、ト・オ・ル


学習机、こんな感じになってます。







おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

作品展に行ってきました

下松の「ザ・モール周南」3階で開催されている作品展に行ってきました。

県内実力者の家具作家、オートマタ(からくり)作家、版画家さんの
勉強になる、そして楽しい気分になる、そんな空間でしたよ。

ねこパンチが飛んでくるからくり人形では、よけることができずに
ノックダウンされてしまいました。悔しいので、何度も、何度も
回してしまいました
(もちろん、ゆっくり、やさしく回すんですよ)

27日まで開催されています。お時間のある方は、是非覗いてみてください。

ちなみに、私は、土曜日にもう一度行こうと思っています








おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

学習机制作中

工房に行けない日が数日続いてしまい、作業が遅れています。
(また、いつもの言い訳ですか


突然ですが、我が家は、以前から(妻と結婚して)、超節約一家です。
驚かないでください、我が家の電気代は・・・・・。
けど、妻は、まだまだ今以上に、節約するらしい・・・・・・。(マジかよ、おい!!)


そのうち、工房にも自転車で行く日が来てしまうのか・・・・。
しかし、松ぼっくりの工房は、自宅から車で約50分、
微妙に歳もとってきたので、さすがにこの距離の自転車通勤は


昔は、トレーニングジムに通ったり、マラソンもしたり、自転車のレースにも参加したり~
ラジバンダリ~・・・・・・


そういえば、若い頃(いつの話をしてんだ)、100kmのウルトラマラソンにも参加したり~
ラジバンダリ~・・・・・・


今では、5kmも走れんかったり~
ラジバンダリ~・・・・・・


さてさて、引き出し以外の部材は加工したので、順番に接着して組みたてていきます。
s-P1000658.jpg






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

TVボード作成依頼

山口県でも、一般県民による救援物資の受付が始まりました。
関係者の方々に感謝です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お客様から、TVボードのご依頼を受けました。
材料は、お客様が持っておられるとのこと、先日材料を
見せてもらいました。

おっ、欅(けやき)です。ちょっと、松ぼっくり、緊張しました。
制作開始は、もう少し後になりますので
大切に保管させていただきます。

どんな、TVボードにするか、考え中、考え中、考え・・・z・・z・zzz









おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

天板の加工

今、私たちにできることは、メディアの情報に関心を持って、正確に冷静に対応することかと・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


先日の板の表面を少し綺麗にして配列決めをしました。
4枚の幅の狭い板を並べて接着して、一枚の板にしていきます。

これが、学習机の天板になるんですよ。

今回の板の木目は、全体的に控えめな木目になりました。
私、おとなしい人(板)大好きです
いや、どんな板も大好きですたぶん・・・

無垢の板は、毎回、表情が違うんでうよ。

だから面白いし、難しいし、個性があるし、ウッシし~




s-P1000647.jpg









おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

学習机制作開始です。

東日本の方々が、心配です。今、私たちができることをやって支援していきます。


さて、納期期限ギリギリです。学習机の制作を開始します。
もっと、早くに取り掛かりたかったのですが
色々ありまして・・・・・・・。

2月には、完成している予定だったのですが・・・・・。

使用する材料は、タモです。
作業スピードが遅い松ぼっクリですが、今回は、マジでヤバいです。









おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

何か送りたいけど・・・

時間の経過とともに、地震による影響ががどれだけ悲惨なものなのか
TVなどを通じて情報が入ってきます。

妻と話しているのですが、布団やおむつなどを送ってあげたいのだけど
現時点ではどうすれば・・



はちべーさんブログにも参考になる記事が掲載してありました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

福島原発から100キロ圏内にいる子供にはヨウ素剤を飲ませた方がいいかも。
とろろ昆布があれば食べて。ヨウ素剤は子供にしか効かない、40代以上は副作用の方が多い。
子供を持つ親はできうる限り原発から遠くへ!

千葉市近辺に在住の方!コスモ石油の爆発により有害物質が雲などに付着し、
雨などといっしょに降るので外出の際は傘かカッパなどを持ち歩き、身体が雨に接触しないようにして下さい


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・











おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

工房前の風景

工房松ぼっくりの庭は、こんな感じのところです。って、借りてるんですけどね・・・・・。



自然豊かな場所にあるんです。どうです、花粉が飛んでいるように見えませんか
「私だけ~?」

お昼は、工房内は寒いので、恐妻?愛妻?弁当を車の中で食べています(緑の車ネ)

そしたら、よく鳥さんが飛んでくるんですね
いつもは、逃げられんだけど、本日やっと、パパラッチしちゃいました。

s-P1000621.jpg

この鳥さんの名前、なんだろー?
こんな時は、「かわせみの日記」平田さんに聞いてみるのが一番だね







おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる