飾り棚修理してみました。
最近は、修理家具の依頼もちょっとだけやっています。
本職の人にはかないませんが、私にできる限りの範囲で
やらせてもらってます。
家具の修理はなかなか困難ですけど、昔の職人さんの
技術を見ることができます。
木ネジや釘を使わずに、ここまで家具を作り上げるんだ~~~、すげ~。

この家具の一部に、螺鈿細工(らでんさいく)という技が使われていました。
これは、アワビなどの貝殻で模様を作っていくんですよね。
う~ん、美しい
けど、今の本音は貝殻よりも、中身が食いたいな~
誰かごちそうしてくれんかな・・・・。
そうだ、以前勤めていた会社の先輩方に連絡して・・・・・・・
こんなので、「ビックリマンシール」を作れば、すごい値段がするでしょうね。

あっ、そうそう、来週の17日(日曜日)も、徳山動物園で国体PRイベントに参加させていただきます。
時間のある方は、是非とも覗いてください。
おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
本職の人にはかないませんが、私にできる限りの範囲で
やらせてもらってます。
家具の修理はなかなか困難ですけど、昔の職人さんの
技術を見ることができます。
木ネジや釘を使わずに、ここまで家具を作り上げるんだ~~~、すげ~。

この家具の一部に、螺鈿細工(らでんさいく)という技が使われていました。
これは、アワビなどの貝殻で模様を作っていくんですよね。
う~ん、美しい

けど、今の本音は貝殻よりも、中身が食いたいな~

誰かごちそうしてくれんかな・・・・。
そうだ、以前勤めていた会社の先輩方に連絡して・・・・・・・

こんなので、「ビックリマンシール」を作れば、すごい値段がするでしょうね。

あっ、そうそう、来週の17日(日曜日)も、徳山動物園で国体PRイベントに参加させていただきます。
時間のある方は、是非とも覗いてください。

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト