fc2ブログ

十字架~!!

作業中、ふと時計を見ると
「もう、10時か」

そして、現在作っているのが
「そう、十字架」

誰だ~、パソコンの前で爆笑しているのは

ちなみに、私、「クリスチャン」ではありません。

ごくごく、一般的な「おじチャン」であります。

誰だ~、大爆笑をしている人は・・・・・・・・
えっ、誰も笑っていないって。


さて、さて、呼吸を整えて・・・・・・、

松ぼっくりも少しづづ、材種が増えてきました。
少し先になりますが、夏休みに木工教室でもやってみたいと
考えています。

木の名前を覚えながら、面白くて、楽しくて、役立つもの。
「自分で作る、十字架ペーパーウェイト(仮)」
けど、これでは、物足りないし、ちょっと難しいかもな~?

う~ん、まだまだ、アイデアと試行錯誤が必要です。
s-P1010024.jpg
ちなみに、倒れるとハートが出現
s-P1010023.jpg
ちなみに、木の名前は、左から・・・・・えっ~と・・・
木工大図鑑、どこいった~






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

白と黒、納品しました。

サイドテーブルを納品しました。

リビングフロアがメープル材でしたので
サイドテーブルもメープル材を希望され
制作しました。

統一感が出て、いい感じじゃないかな~。

横置き、縦置きもできる2WAYタイプです。
黒のウォールナットが縦置きの状態ですね。

お姫様、気に入ってもらえましたかな

s-P1000994.jpg







おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

発送しました。

「シンプルであり、ちょっと写真などが入れられる時計があれば・・・」

と、いうお客様にピッタリだったようです。

ご注文、ありがとうございます

材種は、タモの「ふぉと時計」です

s-P1010001.jpg
スタンドとしても、OK。
壁掛けでも、OKなんですよ。

しかも、壁掛け用にする時に便利な「下穴位置お知らせ物差し」も
もれなくついているのです。
(手書きですみません)
この穴の位置に、木ネジを壁にネジ込んでもらえば、壁掛けにする時ピッタリです。

二点支持のときには、これが便利なんだな
きっと、便利なハズ・・・・・。
いや、絶対便利だ・・・・・・。

また、何かありましたら、よろしくお願いいたします
s-P1010005.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

この~木、なんの木、気になる木♪

あれ、最近、この歌聴かなくなったな~?(日立のCMの木ですね)

私が最近、NHKを多く見るようになったからかな~?

実は、私、あの木を見に行ったんですよね。もう15年も前の話ですけど。
いや~、そりゃ~、大きかったですよ。
「モンキーポット」という名前の木でしたよ。
こんな名前の木があるんだと、当時はとても、不思議に感じていました。

さて、さて、昔、昔の、昔話はこのぐらいにしておいて・・・・・・。


このペンダント、素敵でしょ
一昨年の山口アーツ&クラフトに出店されていた木工職人さんの
ブースで購入しました。

その他にも、色々な作品があったのですが、どうしてもこれが
気になり、買わずにはいられませんでした。

職人さんに木の名前を聞いたら
「リオグランデバリサンダー」ですよと・・・・・。

えっ、こんな、名前の木があるんだと、驚きましたね
最初は、冗談かと・・・・・。

思わず「この~樹、なんの樹、こまつなお樹♪」と、
歌いたくなってしまいます。
(すみません、僕の名前です)

現在、私のお気に入りのペンダントになっています。s-P1010008.jpg


そして、私の強い味方が、この本です。

いろんな、種類の木材が紹介されていますよ。

あっ、「リオグランデバリサンダー」も載ってた・・・・・。





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

来たー!!!

山口アーツ&クラフトの参加申し込書類が・・・・・
「来た~~~~~・・・・・
織田裕二のように叫んでみました。

松ぼっくりの将来をかけて、申し込みたいと思います。
期限は、6月30日でした。
選考が意外に厳しいらしいのですが、頑張ります。

選考を通過できるように精進していきますよ。

この二ヶ月間は、応募作品の制作に全力を・・・・・・・。
こりゃ、禁酒だな

あっ、それだけは、どうか勘弁してください







おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

ヘイヘイ、ホー~~~

工房のちょっと手前で、こんな光景を見ました。

なんと、山で伐採した木を運搬しているのです。

思わず、車を停車してしばらく見学してしまいました。

山の斜面に、人がいるのですが、肉眼では見ることができません。
合図は、あまりはっきりとは聞こえない無線機のみです。

それなのに、手前のおじちゃん(職人さん)は、無線機
の声だけを聞いて、ウインチの操作です。

いつの間にか、木材が手前に・・・・・・。

う~ん、これぞ、職人技だな

おじちゃんに話しかけようとしたけど、仕事の邪魔を
しちゃ~まずいので、後ろからの見学だけにしときました・・・・・。


与作は木を切る~、ヘイヘイホ~、ヘイヘイホ~、
松ぼっくりはシャッターを切る~、パシャパシャパシャ~、パシャパシャパシャ~、

ところで、与作の奥さんって、フクロウではないかという説が・・・・
だから、ヘイヘイホ~と言っているらしい。

なんて、素敵な話なんだ。

*いろんな説があるようなのですが、松ぼっくりは、フクロウ説が素敵
 だなと感じています。




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

白と黒(その3)

工房に、ヤベッチはもう、居ませんでした。
また、いつもの一人作業です。
微妙に孤独感が・・・・・


さてさて、白と黒がようやく完成しました。

これは、サイドテーブルになります。

シンプルですが、組み手を使用してますので
強度には自信がありますよ。

白は、メープル(かえで)です。
とても、綺麗な木ですね。まさに、美肌美人です。
素敵な女性にプレゼントしたいですね

ということで、僕は妻にプレゼ・・・・・・・・・・・・?

黒は、ウォールナット(くるみ)です。
渋い男性にピッタリです。

後日、納品します。
喜んでもらえるかな
s-P1000982.jpg







おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

相棒が・・・。

ヤベッチの家具がほぼ完成しました。(取手がまだ)

10日間の滞在予定だったのですが、やや?、日数を
オーバーして松ぼっくりに滞在していました。

だから、ひげがモジャモジャになっちゃってます。


ヤベッチからは、いろいろテクニックを教えてもらいましたよ。
いろいろ、トラブルもありましたが、貴重な時間を過ごせました。

いや~、友達っていいですね

s-P1000955.jpg

そして、夕方、お別れが・・・・・。
オロロ~ン、また、会おうぜ

今回家具は、持って帰れないので、また、とりに来るそうです。

し、渋いぜっ、黙って去る男の背中が・・・・。

          監督・・・・・松ぼっくり
          キャスト・・・ヤベッチ
       
             END

今度は、奥さん、子供たちと来て頂戴な。




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

TVボード納品しました。

客様には、何度も何度も工房に来ていただいて
サイズや形を打ち合わせしてようやく完成しました。

コーナー用TVボードですので、ピッタリに収まるか
不安でしたが、お部屋の雰囲気にも溶け込む感じで設置
できました。

s-P1000948.jpg

追加でリペア(修繕)の仕事も頂きました。
サイズを小さくしてカンナで削って綺麗にしていきます。
どんな風になるか、お楽しみに・・・・。






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

人生初のラジオ出演

本日、FM山口に邪魔しちゃいました。
(ちょっと場所を勘違いして、焦りました)

なぜ、FM山口に?
な、な、なんと、収録があったのです。

人生初のラジオ局、スタジオ内、収録・・・・・

無茶苦茶、緊張しました。
こんなに激しく緊張したのは、何年ぶりかな~?

大谷さんこと「やすべーさん」の楽しく、愉快な
トークで、あっという間に収録が終了。

えっ、もう終わりという感じでした。
(途中、自分が何をしゃべっているのか
 覚えていないところも・・・・・)

本当に、最後まで緊張しました。


松ぼっくりの放送日は、5月8日の日曜日
18:30~
やすべーさんプレゼンツ ザ・ムーブマン
http://www.fmy.co.jp/blog/mouvement.php

この放送日が過ぎるまで、微妙に緊張した日々を
過ごしているかも・・・・


やすべーさん、いろいろありがとうございました。

家具を持っていくことができませんでしたので
ふぉと時計とライフル輪ゴム銃で記念撮影。






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる