fc2ブログ

お気に入りの絵を・・・・・

このカレンダーどこかで見たことありませんか?

大手家電メーカーさん「デ●デ●」の今年のカレンダーです。
あっ、社名が出てる・・・・

素敵で微笑ましい絵に、思わず吸い込まれてしまいます


そこで、オーダー家具(かぐ)の出番です。

そうです。オーダー額(がく)を制作しますよ。

どんなサイズでも飾りたい絵に合わせて、ミリ単位指定で
制作できますよ。

「う~ん、エコですね」
「はい、エコです」


s-P1010048.jpg

s-P1010088.jpgコーナーの四隅には、千切り(ちぎり)と呼ばれる加工がしてあります。
色の違うラインが見えるかな~。

これは、額の強度UPとアクセントを兼ねているんですよ
ちなみに、松ぼっくりは、アクセンクトウ(悪戦苦闘)しているんですよ


うさちゃんは、このカレンダーの表紙でした。
表紙なので、微妙にサイズが大きいですね




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



木琴ぽっいもの♪

今年は、子供たちを対象とした木工教室を是非やりたいと・・・・・。

実験っぽくって、勉強になって、おもしろいもの・・・・・。

う~ん、う~ん、う~ん、・・・・・・・。

自分で作る「マイ木琴」なんてどうかな♪
(ちなみに火曜日、水曜日の次も木、金ですね


あれこれ調べて、簡単な試作品を作ってみました。

う~ん、実に奥が深いです。

長さ、厚み、木の種類、密度、気温、天気、気分、体調、愛情、恋愛、失恋etc・・・・・・・。

いろんな要素で音の鳴り方が変化します。

けど、なんとなく音が出た時は、面白いし、マジ嬉しい~



ちなみに、板が長いほうが低い音がします。

ということは、板が短いほうが高い音がします。

ちなみに、ちなみに、板が厚いほうが高い音がします。

高いなと思って、裏を削ると、低い音になります。

あ~不思議だ~、なんでだろう???

ちなみに、松ぼっくりは音痴で有名ですので・・・・・。








おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

ツーと言えば・・・

そうみたいです。

「ツー」と言えば、「カー」ですね。
語源は「通過の仲」からきているようです。

なので
「カエル」と言えば「うし」ですね。
語源は「パペット・マペット」からきているようです?????


デザインの参考になるものはないかと本棚の中を探していたら、
懐かしの本が出てきたのです。

この本、最高ですよ


s-P1010074.jpg



冗談は、このあたりでやめといて・・・・


最近、どうもスランプです。
加工精度、アイデア、デザイン・・・・・・。

乗り越えないと・・・・・・。





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

センスが・・・・・ない。

今更ですが、どうもデザインセンスが
よくありません。

さすがに、今日は、ショックを受けました。

妻も、僕の作品を見てショックを受けていたようです。

誰でも、試行錯誤しながら、ちょっとづつ前進していくのでしょうけど・・・

やっぱり、こうも続くとへこむな~

どんな、作品かは、勘弁してくださいな



ということで、久しぶりに生き物の写真をアップしますね。

どの生き物かわかりますか?

ヒント!
この時期、雨が降ると、田んぼからにぎやかな歌声が聞こえてませんか?

そうですね、カエルですね

あっ、家の階段までカエルが侵入してきた~~!!

ということは、近くに「う○」がいるかも









おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

3日ぶりの工房です

KSクラフトさんとの3日間の
共同作業が無事に終了しました。

今日から、また、工房での作業に
戻ります。

3日間のうち、以前勤めていた会社の
先輩が訪ねて来られたようでした。
(DDST河田さん、留守ですみませんでした)

是非とも、また、気軽に来てくださいませ


欅(けやき)の振り子時計、こんな感じになりそうです。

全長が700mmになります。

ちょっと、でかすぎ?
(お客様にチェックしてもらわないと・・・・)


s-P1010064.jpg
s-P1010068.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

ガラステーブル1日目

本日から3日間、同業者である
「KSクラフト」さん(写真の方)
との共同制作に入りました。

ビルの入口に使われていた使用済み?のガラスドア・・・・。

これを、ガラステーブルにリメイクです。


「う~ん、エコですね」
「はい、エコです」


「大きいですか?」
「はい、大きいです」


「重いですか?」
「はい、すごく重いです」


「強化ガラスですか」
「はい、強化ガラスです」


「こだまですか?」
「いいえ、こまつです・・・・








おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

額が完成・・・・せず・・・。

家具制作の合間に、あれこれ、小物制作に取り掛かっています。

本日は、額作成です。

一日で、完成する予定だったのですが・・・・・。

あれ、微妙に隙間が

原因は、なんだ、ナンダ、何だ・・・・・・。

なんとか、原因を追及することができたのですが・・・・・。
今日は、もう、時間が・・・・

明日から3日間、別の仕事があり
額の完成は、週末かな・・・・。

なにやってんだ、松ぼっくり・・・・・。
反省です

ところで、緑や黄色のバンドがありますね。

これは、梱包によく利用されているPPバンド
といわれるものです。(PP=ポリプロピレン)

額制作には、とても便利なアイテムなんですよ。







おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

振り子時計でも・・・

まずは、お詫び

明日、5月22日(日曜日)、徳山動物園で国体PR活動に参加する予定でしたが
降水確率が高かった為、今回は、不参加としました。
(準備の関係で、前日には、決めないといけないので)

子供たちの笑顔に出会えなくて、本当に残念です。
スナイパー発掘は、また次回だな

6月も、また、どこかのイベントに参加しますので
よろしくお願いしますね。


さてさて、次ぎの作品は、こちら・・・・。

これで、壁掛け時計を作成しようと思います。

お客様から預かった、思い出のある欅の板です。

実は、18年ぶりに会った
TNC学校時代の友達からの依頼なのです。

TNPじゃないよ・・・・・!
(低燃費)

TNCとは・・・・・
(富田中学校の略ですよ)

まーくん、一週間後には、納品できる予定ですけど・・・。
(本作業の合間に、作業させてもらいます)


どんな、感じになるかな・・・・。


s-P1010038.jpg

思いきって、バッサリ、CUTしちゃいました






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

う~ん、まいった・・・・。

この材料(ウォールナット)で大物家具を
制作するのは初めてです。
1500mmサイズのTVボードになります。
(小物には、使用したことがあるんですけどね)

う~ん、緊張します。
そして、ワクワク、ワクワク・・・・・。

表面を少し削って、木の模様、色などチェックをします。

そして・・・・

「なんじゃ、こりゃ~」
思わず、松田優作のように叫んでしまいました

模様も、バラバラ・・・・
(綺麗な模様があっても、途中に虫食いがあったり
 節があったり、ラジバンダリ~)

色も、バラバラ・・・・
(濃かったり、薄かったり、白かったり、ラジバンダリ~)

配列をあれこれ考えても、イマイチ綺麗な感じに
なりません。

どうしよ~、どうしよ~、どうし

ウォールナットで、綺麗で素敵な家具を作られている
木工家さんを尊敬します。

どうしたら、あんな素敵な感じになるのかしら・・・・・。








おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

MB4989CW+S!!

ついに、この材料で作っちゃいました。

型番は・・・・
「MB4989CW」です。

そうです。
(M)・・・松
(B)・・・ぼっくり
(49)・・四苦
(89)・・八苦
(C)・・・カスタム
(W)・・・ウォールナット

そうなんです。

このライフル輪ゴム銃の名前は
「松ぼっくり四苦八苦カスタムウォールナット」バージョンです。

(S)は、スタンド付きの意味ですね。

お部屋のインテリアとして壁にかけてもらいたいと・・・・・。

もちろん、威力と精度は、まったく変わっていませんので
問題なく、遊んでいただけますよ。

s-P1010012.jpg
ショルダーベルトを付けて、肩から掛けると
こんな感じです。

誰だ、この足の短いモデルは・・・・。
あっ、松ぼっくりです

これからは、家具制作に集中です・・・・・。

あっ、けど、イベントには、積極的に参加しますので・・・。

ひとまず、来週の5月22日(日曜日)は、徳山動物園での
国体PRイベントに参加するので、時間のある方は
是非、足を運んでくださいな




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる