ちょっと早いけど・・・花言葉は・・・
工房近くに花畑が出現しました。
そうです。コスモス畑です。
コスモスを漢字で書くと「秋桜」です。
お気づきですか?
そうなんです、ちょっと、開花が早いのです。
原因は・・・・・
そうなんです、種を早く蒔きすぎたようです
秋には、満開のコスモスで絵画教室が行われる予定みたいですが・・・・。
(俺も、参加しようかな
)
このままでは、秋まで花がもたないようです・・・・。
(急遽、コスモス秋開花実行委員会が設立されたとか)
ところでコスモスの花言葉ご存知ですか?
乙女の純潔、真心みたいです。
色によって、花言葉は違うようなので
興味のある方は、調べてみては・・・。
秋になったら、女房にコスモスでもプレゼントしようかしら
ちなみに、黒いコスモスもあるとか・・・・・。
花言葉は・・・・・・・・・

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
そうです。コスモス畑です。
コスモスを漢字で書くと「秋桜」です。
お気づきですか?
そうなんです、ちょっと、開花が早いのです。
原因は・・・・・
そうなんです、種を早く蒔きすぎたようです

秋には、満開のコスモスで絵画教室が行われる予定みたいですが・・・・。
(俺も、参加しようかな

このままでは、秋まで花がもたないようです・・・・。
(急遽、コスモス秋開花実行委員会が設立されたとか)
ところでコスモスの花言葉ご存知ですか?
乙女の純潔、真心みたいです。
色によって、花言葉は違うようなので
興味のある方は、調べてみては・・・。
秋になったら、女房にコスモスでもプレゼントしようかしら

ちなみに、黒いコスモスもあるとか・・・・・。
花言葉は・・・・・・・・・



おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
あれ、なんか白い・・・・・。
我慢の限界です。
金魚すくい選手権。
本日、工房松ぼっくりから車で数分のところにある「重源の郷」にて
「金魚すくい選手権
」が行われました。
優勝者には、全国大会の切符が
ピリピリ?ムードを和らげるため、私は、定番の
「ちょるる輪ゴム銃射的」で参加させてもらいましたよ。
選手権になると、金魚すくいもスポーツなんですね!?

えっ、こんなに金魚がすくえるの?
う~ん、さすが選手権、レベルが高いです。
(練習用プールにて)

こちらも、超、真剣です。
私、声をかけることができませんでした。

大人の方も、大歓迎です。
しかし、子供たちの方が上手かな?
この会場には、蚊取り線香が良く似合います。
二日間、子供たちに元気パワーをもらったので
また明日から、家具制作を頑張らんとな
おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
「金魚すくい選手権

優勝者には、全国大会の切符が

ピリピリ?ムードを和らげるため、私は、定番の
「ちょるる輪ゴム銃射的」で参加させてもらいましたよ。
選手権になると、金魚すくいもスポーツなんですね!?

えっ、こんなに金魚がすくえるの?
う~ん、さすが選手権、レベルが高いです。
(練習用プールにて)

こちらも、超、真剣です。
私、声をかけることができませんでした。

大人の方も、大歓迎です。
しかし、子供たちの方が上手かな?

二日間、子供たちに元気パワーをもらったので
また明日から、家具制作を頑張らんとな


おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
ふれあいフェスティバル
周南市の株式会社「みうら」様のふれあいフェスティバルに
参加させて頂きました。
暑い中、多くのお客様に遊んで頂き、感謝、感謝です。
いや~、しかし、暑かった
最近は、ちょるる輪ゴム銃射的に常連のお子様もおられ
嬉しくなってしまいます。
しかし、確実にペンダントをゲットしていきますので、
嬉しいような、悲しいような、赤字のような・・・・・・。
(けど、子供たちの笑顔がパワーになりますね)
楽しいイベントが沢山、用意されていましたよ。
あ~、フィッシング、俺もやりたかったのにな~・・・・。
家族で射的、う~ん、ほのぼのです

あれ、ピエロのPちゃんも、射的に挑戦。
あれ、悪戦苦闘しているぞ・・・・・。
10発中、ちょるるが倒れたのは・・・・・・・。
お手伝い頂いたみうらの従業員の方、ありがとうございました。
また、手伝ってもらおうかな
おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
参加させて頂きました。
暑い中、多くのお客様に遊んで頂き、感謝、感謝です。
いや~、しかし、暑かった

最近は、ちょるる輪ゴム銃射的に常連のお子様もおられ
嬉しくなってしまいます。
しかし、確実にペンダントをゲットしていきますので、
嬉しいような、悲しいような、赤字のような・・・・・・。
(けど、子供たちの笑顔がパワーになりますね)
楽しいイベントが沢山、用意されていましたよ。

家族で射的、う~ん、ほのぼのです


あれ、ピエロのPちゃんも、射的に挑戦。
あれ、悪戦苦闘しているぞ・・・・・。
10発中、ちょるるが倒れたのは・・・・・・・。

また、手伝ってもらおうかな


おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
座卓の修理。
お客様からお預かりしていた座卓の修繕に取り掛かりました。
「いつでもいいですからね!」と優しい言葉に
甘えまくって、いつの間にか2ヶ月が経過・・・・・・。
こりゃ、イカン。
早急に作業に取り掛かると・・・・・、
あれ、天板と脚が外れない・・・・・。
あれ、アレ、アレレ~
ここが、外れなければ修理できません。
どうしよう・・・・・。
できることなら、使用したくはなかったのですが
究極の必殺技をだしました。
そうです、のこぎり
です。
なんとか、分離に成功。
構造を見てみると
あっ、これは、分解できない構造になってました。
昔の職人さんの技を拝見させてもらいました。


わかりにくい画像ですみません・・・・。
おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
「いつでもいいですからね!」と優しい言葉に
甘えまくって、いつの間にか2ヶ月が経過・・・・・・。
こりゃ、イカン。
早急に作業に取り掛かると・・・・・、
あれ、天板と脚が外れない・・・・・。
あれ、アレ、アレレ~

ここが、外れなければ修理できません。
どうしよう・・・・・。
できることなら、使用したくはなかったのですが
究極の必殺技をだしました。
そうです、のこぎり

なんとか、分離に成功。
構造を見てみると

あっ、これは、分解できない構造になってました。
昔の職人さんの技を拝見させてもらいました。


わかりにくい画像ですみません・・・・。

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
輪ゴム銃の景品
23日、24日は、「ちょるる輪ゴム銃射的」を持って
イベントに参加しちゃいます。
高得点者には、松ぼっくり手作りペンダントをプレゼント~~~~。
(10発中、9、10個倒した方にね)
紐の素材などを変更して、ぼちぼち、商品化する予定ですので
今が、チャンスですよ・・・・。
時間のある方は、是非、挑戦しに来てくださいね。
23日・・・周南市株式会社「みうら」
ふれあい祭り
24日・・・徳地夏祭り「重源の郷」
金魚すくい選手権
*松ぼっくりのお勧めは、ウォールナットとメープルの十字架かな。
レンガスとメープルの十字架は、色は好きだけどデザインに問題あり・・・・・。
子供たち、喜んでくれるかな

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
イベントに参加しちゃいます。
高得点者には、松ぼっくり手作りペンダントをプレゼント~~~~。
(10発中、9、10個倒した方にね)
紐の素材などを変更して、ぼちぼち、商品化する予定ですので
今が、チャンスですよ・・・・。
時間のある方は、是非、挑戦しに来てくださいね。
23日・・・周南市株式会社「みうら」
ふれあい祭り
24日・・・徳地夏祭り「重源の郷」
金魚すくい選手権
*松ぼっくりのお勧めは、ウォールナットとメープルの十字架かな。
レンガスとメープルの十字架は、色は好きだけどデザインに問題あり・・・・・。
子供たち、喜んでくれるかな



おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
目薬を準備して・・・
山口アーツ&クラフトの参加案内が・・・・
「キター
~~~~」
織田祐二の真似をする山本高広の真似をして
松ぼっくりは叫んでみました
北は北海道、南は鹿児島まで参加応募があったようです。
う~ん、すごい。
木工の道を進むと決めてから、目標にしていたクラフト展。
私にとって、初めてのクラフト展参加。
設立して二年目の工房松ぼっくり。
今年の秋は、忘れられない秋になりそうです。
開催日は10月22日、23日。
納得のいく作品を制作して、お客様に見てもらいたいと・・・・。
(サラリーマン時代の友達、上司、後輩達に来てもらいたいな~)
もっと、もっと、勉強しないと~

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
「キター

織田祐二の真似をする山本高広の真似をして
松ぼっくりは叫んでみました

北は北海道、南は鹿児島まで参加応募があったようです。
う~ん、すごい。
木工の道を進むと決めてから、目標にしていたクラフト展。
私にとって、初めてのクラフト展参加。
設立して二年目の工房松ぼっくり。
今年の秋は、忘れられない秋になりそうです。
開催日は10月22日、23日。
納得のいく作品を制作して、お客様に見てもらいたいと・・・・。
(サラリーマン時代の友達、上司、後輩達に来てもらいたいな~)
もっと、もっと、勉強しないと~



おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!