フラッシュ工法その4
今、話題の人
ブータン国王ですね。
そして、ブータン国王が帰国。
そして、先ほど、アンポンタンが帰宅したようだ。
「誰だ、アンポンタンは?」
妻が、ジーっと僕を見ている。
「ひょっとして、僕の後ろに背後霊?」
いや、いない。
妻が、じっーと僕を見ている。
「ひょっとして、僕がアンポンタン?」
妻がうなずく。
「
・・・・・・・・・・」
さて、さて、本題です。
昨日の作業の続き
側板を貼って、切断面に無垢板を接着
カンナとトリマーで仕上げ・・・・・

シナ合板で制作したキャビネットの完成
ベニヤで作るよりは、マシな外観になりましたかね~

正面は、取手の無い開き扉です。
開けてもらっては困るので・・・・・
しかし、ここを、開けると・・・・・
フラッシュ構造の芯材がむき出しです。
低予算で制作するということで、通常見えないところは
材料を省かせてもらいました。

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
ブータン国王ですね。
そして、ブータン国王が帰国。
そして、先ほど、アンポンタンが帰宅したようだ。
「誰だ、アンポンタンは?」
妻が、ジーっと僕を見ている。
「ひょっとして、僕の後ろに背後霊?」
いや、いない。
妻が、じっーと僕を見ている。
「ひょっとして、僕がアンポンタン?」
妻がうなずく。
「

さて、さて、本題です。
昨日の作業の続き
側板を貼って、切断面に無垢板を接着
カンナとトリマーで仕上げ・・・・・

シナ合板で制作したキャビネットの完成
ベニヤで作るよりは、マシな外観になりましたかね~

正面は、取手の無い開き扉です。
開けてもらっては困るので・・・・・
しかし、ここを、開けると・・・・・
フラッシュ構造の芯材がむき出しです。
低予算で制作するということで、通常見えないところは
材料を省かせてもらいました。


おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト