fc2ブログ

貰えたよ

本日は、バレンタインデー

妻からチョコを貰えると思うのだが

もし貰えなかったら・・・・どうしようかとやっぱり不安に・・・・


夕食後、妻から大きな袋のプレゼント

中身は、何と、大量のチョコレート

「質より、量にしたから」

「疲れたら工房で食べなさい」

s-P1020437.jpg

うっ、嬉しいお言葉を・・・・・

3月14日のホワイトデーは、私の最高の木工作品でお返しだな

う~ん、そうだな~ コースターでも

えっ、そんなんじゃ駄目だって・・・・
s-P1020438.jpg
今月は、太りそうである




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

1:29:300

ちょっと真面目な話ですみません

この数字は、「ハインリッヒの法則」と言います
保険の「チューリッヒ」じゃないよ

全然、真面目じゃないじゃん


さてさて、ハインリッヒとは・・・・

件の重大事故には

29件の軽微な事故があり、それまでに

300件のヒヤリ・ハットが発生している

という法則です

(現場で働いておられる人は、ご存知かと・・・・・)



自分ひとりで作業していると、

「これぐらいいいだろう!!」

「誰も注意する人がいないから!!」

「ちょっと面倒だから・・・・!!」

そんな甘さが大惨事に・・・・・


本日、手を巻き込むんじゃないかという経験をしました

額制作の縁(ふち)の加工をしていて・・・・・

対策案を出すまで、ちょっとこの作業は小休止

もう少しで、刃物(ピンク色)に削られ全治3ヶ月?の怪我をするところでした

危ないと思っていながらも作業を続行していた私、反省するところだらけです

けど、怪我しなくて、本当に助かった・・・・
s-P1020429.jpg

本日は、もう、機械作業を中止・・・・

その後、松ぼっくり定番のシンプル時計の塗装をしたり


箱に千切り(ちぎり)を入れたり・・・
s-P1020425.jpg

千切りとは、箱の四方にに差してある板のことですね

これは、箱の強度UPと外観のアクセントの役割をしています

ちなみに私は、アクセンクトウ(悪戦苦闘)です

今日は、ギャグのセンスもイマイチです
(えっ、いつもだって~?)

明日から、気分をリフレッシュして、また作業していきますので・・・・・

ご安心を





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

リング

貞子~~

ホラー映画じゃないよ
(ちなみに、私、ホラー映画嫌いです)

夜、トイレに行けなくなりますので・・・・

ジェイソンも、リングも怖くて、怖くて・・・・・・


さて、さて、本題です

2月末には、イベントに参加予定です
(詳細がわかれば、また、報告しますね)

そんな訳なので、小物もちょっとづつ制作して・・・・・

松ぼっくりは、小物が無いので大変です

う~ん、こんな感じかな~

ベテランの木工作家さんには、まだまだ敵(かな)いません


さて、問題のリングです

適当な大きさで制作したため、ペンダントにも、ブレスレットにもならず・・・・

「う~ん、どうしよう・・・」

「そうだ、あいつにプレゼントしよう」


ウシ君の鼻輪へ・・・・・

う~ん、ウシ君にも微妙にサイズが小さいようです
s-P1020417.jpg
妻に相談すると

「箸置きや、スプーン置きになるんじゃないの?」

なるほど・・・




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

天気が・・・・

家具制作が終わると、次ぎの問題は、納品ですね

そうなんです、天気が問題・・・・・

やっぱり、納品は天気の良いときにしたいですしね


最初の納品予定日は、雨でしたので延期に・・・・

そして、延期した本日は雪・・・・・

う~ん、お客様と相談の結果・・・・・

本日、納品しました(大安でもありましたしね)

ちょうど雪も止んでた時に運搬できラッキーでした


ダイニングテーブルとベンチ椅子のセットです(サイズ1850mm)


本日の夕食は、このテーブルで大宴会されますか?
s-P1020408.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

すごい切れ味

最近は、ちょっと糸鋸での作業

「あっ、刃の予備が無い」


そういえば、昨年のクラフト展でサンプル品の刃をもらったっけ!!

糸のこの刃を専門で扱う兵庫県の 「梶原糸鋸刃製作所」

「一度、使ってみてよ

と言われ、大事に保管していたままになっており・・・・



今まで私が使っていた刃は、こちら


そして、今回使用した梶原製作所さんの刃

まず、パッケージが、カッコいい

いかにも、切れそうである



実際に材を加工してみると・・・・・

「す、すごい切れ味・・・」

「まるで、豆腐を切っているような感じ・・・・・」
s-P1020401.jpg
こりゃ、注文しないとね
s-P1020400.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

次の準備

一つの作品制作が終わるまで、工房内は「ワヤ」です
     *ワヤ・・・・すごく、ぐちゃぐちゃな様子

毎日掃除をしなければいけないとわかってはいるのだけど

その掃除時間を惜しんで、作業続行・・・・・

その結果、行方不明者が続出

  ペンが無い、スケールが無い、ノギスが無い、知恵が無い・・・・・

結局、探す時間を積算すると、毎日、掃除した方が作業効率がいいのである

毎回、反省するけど、なかなかねぇ~、実行できないんだよな~


よって、本日の午前中は、掃除を開始

「あっ、こんなところにあったんだー」

よし、やっぱり、これからは、毎日掃除だな・・・・・・・(多分、ウソ・・・)


そして、次の家具制作に入る前に、小物の制作準備を

角材は、額制作用(手拭いサイズ有り)

板材は、オルゴール箱になります

この状態で、しばらく放置しますので

完成するのは・・・・・・・・






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

年齢は・・・・

今日は、節分

我が家には、子供がおりませんが
節分の行事は、毎年やっていますよ

まずは、恵方巻き

今年は、北北西だな・・・・・

恵方巻きを無言で食べながら
願いは、「工房松ぼっくりが・・・・・・・・」


夜は、豆まき

こんな寒い夜の豆まきは、嫌ですね~

よって、今年は、豆まき範囲を縮小


そして、最後は、自分の歳の数だけ豆を食べます

年男の私は、24・・・・・、あっ、36歳です

妻は、・・・・・・・・・・・・
     (どうか、豆の数を、数えないでくださいね)

s-P1020392.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

こま、コマ、駒

さて、これはなんでしょう?

う~ん、笛ですかね~?
(えっ、誰もそんなこと言ってないって)

これは、木駒(きこま)といいます
簡略して「コマ」と呼んでいます


大急ぎでベンチ椅子を制作中・・・・・

強度のことも考えると~

やっぱりシンプルなデザインになるよな~


そして、ここで、さっきのコマの登場です
s-P1020369.jpg

こんな感じで差していきます

コマ、コマ、コマ、コマ、コマツ、コマ、コマ

さすがに、今回は、ちょっとコマの数が多すぎました


これは、駒留め(コマとめ)といいまして

無垢材を使用するときは、膨張・収縮を妨げないよう

コマにネジを差して天板などを固定するようにしています
s-P1020368.jpg
*ちょっと、解りにくい説明ですみません((+_+))

昨日削った天板を乗せると、こんな感じです

完成まで・・・あと・・・・・
s-P1020351.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる