fc2ブログ

デスクワーク・・・・・

家具制作は、やっぱり図面が完成しないと制作に取り掛かれません
(私の場合・・・)

昼間作業して、夜に製図作業というパターンが予定通りに行けばいいのですが

これがなかなかね~、図面が捗(はかど)らなくてね~

強敵の睡魔が迫ってくるし~~~


いい訳はこのくらいで・・・
ということで、ここ数日は、自宅でデスクワークです

製図はCADで描き、寸法を確認します


製図に行き詰ったら、小物のデザインを・・・・

あっ、これ、落書き帳じゃないからね

私の大切な?スケッチブックなんです

次は、「みの虫ペンダント」を作ってみようかと・・・・・・
s-P1030084.jpg

そして、睡魔が襲ってきたら、自宅でも出来るちょっとした手作業を・・・・・

例のビー玉ペンダントをストラップバージョンにしてみました
値段設定に悩んでます・・・・・・・
s-P1030087.jpg
明日からは、工房で作業です




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



全国植樹祭参加してきました②

植樹会場の隣接ブースはこんな感じです

入口をくぐると、まずは

「森の動物園」です

チェンソーアートで制作された動物たちですね

制作者は、勿論「林 隆雄」さん
(山口県在住の世界チャンピオン)


この表情、なんとも言えません

ポニーに乗りたかったのですが、ここでも周りの視線が気になって・・・・

頭をなでる程度にしておきました
s-P1030002.jpg

見つめる視線の先に何があるのか・・・

木になります、あっ、気になります。
s-P1030001.jpg

そして、チェンソーアートの実演です

木屑を浴びれば、浴びるほどカッコイイです

なんで丸太から、こんな形になるのか・・・不思議でなりません
s-P1030058.jpg
よし、かなり癒されたし、いい刺激ももらったので

俺は、家具制作を頑張ろう




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

全国植樹祭参加してきました①

全国植樹祭とは、昭和25年から始まった行事であり
戦後の荒廃した森林の復興を願い・・・・・・・

第1回目は、山梨県で開催され・・・・・・・・・・

今回2012年は、第63回の植樹祭であり・・・・

・・・・・・


ということで、今回の開催地は・・・なんと、山口県なんです

会場は、もちろん、きらら浜ですね

ということで、松ぼっくりも植樹に参加してきましたよ


会場に入ると、まずは、イメージキャラクターの「やまりん」に遭遇

超~ゆるゆるキャラです


わたくしも子供に交じって、「やまりん」とじゃれあいたかったのですが

周りの視線が気になって・・・・写真撮影のみで・・・・・
s-P1030042.jpg

植樹会場はココ

長い年月をかけて、ここが森に変化していきます

後ろに写っている丸い建物が、そうです、きららドームですね
s-P1030015.jpg

そして、今回、私が植樹したのは・・・・勿論・・・・・マツですね~

本当は、広葉樹を植樹したかったのですが、順番なんでしょうがないですね~
s-P1030029.jpg
この松が、大きく成長する頃、私は何歳かな~





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

ビー玉ペンダント

昨日の作業の続きです

丸面or角面か・・・・・

なめらかな手触り感を味わってもらうため、丸面で面取りを・・・

ストラップバージョンにもしたかったけど、やや大きすぎるような雰囲気なので
今回は、ペンダントのみで・・・・・


早速、工房近くのショールームで飾りつけを・・・・

う~ん、ちょっとごちゃごちゃになってしも~た~!!

もっと、スマートに飾ったほうがいいようです
s-P1020996.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

小物制作・・・

ブログの更新が遅くなって

工房にも2泊していたので・・・・

今週は、ちょっと小物制作に時間をかけようとしたら

「うーん、イメージと全く違うな~」

「アレ、なんかおかしい」

「いや、まだ改善出来るよな~」

「なに~、やっちまったな~」

な~んて、一人でぶつぶつ言いながら工房にこもってました


まずは、一輪ざし・・・・

アクセントを加えたら、こんな感じの4種類になってしまいました

う~ん、私的には、斜めのアクセント(象嵌)がいいかなと・・・・
(8角形なので、8種類の材が埋め込んであります)

「えっ、どれも微妙?」

「えっ、マジで・・・・」

う~ん、一輪ざし・・・強敵です・・・・


お次は、ペンダントです

まだまだ、形が安定して加工出来ないので、そこを改善して・・・・

けど、ネーミングは考えてあります

商品名 「輪イルドだろ~」
(いや、全くワイルドではありません・・・)
s-P1020979.jpg

お次は・・・・

「ビー玉だぜ~!」

ペンダントとストラップになる予定です

もうちょっと、スリムにした方が良かったかなと・・・・

角面にするか、丸面にするか・・・・・

まだ、まだ、試行錯誤が必要ですな~
s-P1020981.jpg
来週から、家具制作に入りますから・・・





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

想・創まつり

光市冠梅園公園で開催されている

「想・創まつり」の見学に行ってきました


作家さん方に挨拶をする前に、公園内の池の鯉への挨拶が先です・・・??
s-P1020968.jpg

屋外のイベントなんですが、ちょうど良い天気で・・・羨ましい・・・・
(僕が出展すると、雨なんで・・・・)
s-P1020962.jpg

県内外の作家さんが出展されていますよ

ほのぼのした雰囲気のクラフト展なんで作家さんも、自分のブースよりも

他のブースの留守番をしたり、ぶらぶらしたり~、ラジバンダリ~~



こちらは、北九州の木工作家「風来」さん

作家さんは、ぶらぶらと散歩中でした・・・・
s-P1020964.jpg

こちらは、防府市では知らない人はいないという、あの有名な木版画作家
「桧垣工房」さんです

桧垣さんは、9割方、自分のブースにはいないようです

留守の作家さんとお話したい場合は、お隣のブースの作家さんに声をかけて
探してもらうのが、最善の方法みたいです・・・
s-P1020966.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

千三

観られた方もおられるかと・・・・・

先日、NHK放送で「仕事ハッケン伝」がありました

内容は、木のおもちゃ・・・・飛騨高山・・・・どこだ、どこだ・・多分・・・

そうです、あの有名な「オークビレッジ」でした

木の集団、エリート中のエリート職人さんたち・・というイメージです

私も、高山に住んでいた時、行きましたよ
(勿論、工房内は入ることはできませんが、素敵なショールームがあるので)
s-P1020956.jpg
放送の中で千三(1000の3)という言葉に・・・・

1000個のアイデアを出しても、商品になるのは3つ程度だと・・・・

俺は・・・・・・

上手くいかんかったらすぐにあきらめて・・・・・

一つの作品を作るのに、どれだけアイデアを出しているか・・・・

納得するまで、追求、試行錯誤しているか・・・・

安易に形だけにしていないか・・・・・

妥協せずに粘りぬいているか・・・・・

・・・・・・・・・・・

思わず、ハッとされられた瞬間でした


そして、番組最後は、思わず感動してしまいました

妻と観ていたんですけど

「あんた、ダイノジの大地に負けちょるね」

・・・・・

反論出来んかった・・・・・・




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

はこやのおはこ

ちょっと、工房訪問に行ってきました

GWの明木展でお友達になった

「はこやのおはこ」の田口さんです

なんともユニークな方
そして、髭がよく似合ってます

おはこを作る職人さんなので
留メ(45度の接着)も隙間なくバッチリに制作

仕事の話、世間話、変な話・・・・・
あれやこれや、色々お話させて頂きました


そして、田口さんには、もう一つの顔が・・・・

山口の伝統工芸「大内人形」の木地師だったのです
(木地師とは、轆轤(ろくろ)を使用して木製品の形を成形する職人のこと)

あんなかわいらしい人形の素は、こんなにガタイのいい田口さんが・・・

「ワイルドだぜ~」
s-P1020952.jpg
お忙しいところ、長居をしてすみませんでした

今度は、工房松ぼっくりに来てくださいね

大内人形はこちら




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

七夕に向けて・・・・

注文していたものが届きましたよ

ふっふっふ~、箱の中身は・・・・・



ビー玉です

送料が勿体ないので、まとめ買いしちゃいました

「ワイルドだぜ!!」(いや、それほどでもない)

7月のイベントに向けて、これで作品制作を・・・・・

果たして、出来るかな~

何を作ろうとしてるか、大体、わかるって・・・

マジで・・・
s-P1020949.jpg

子供椅子の方は、無事に納品しました

かなり遅くなったけど、お子様に喜んで頂けました
s-P1020938.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

我が家の植樹祭?

今月末には、「植樹祭やまぐち」が開催されます

ちょっと早いですが、我が家も植樹祭・・・?

あっ、樹じゃなかった・・・

ゴーヤの苗でした


このゴーヤ、我が家にとって大切な、大切な夏場の食糧源になります

勿論、緑のカーテン効果もありますので


う~ん、ワイルドだぜ!!

あっ、違った

エコだぜ!!

収穫が楽しみだぜ!!

毎日、ゴーヤチャンプルだぜ!!

きっと、飽きるぜ!!
          (杉ちゃん風に・・・・)


我が家のゴーヤ、毎年、無農薬栽培していたのですが後半になると虫が大量発生して

収穫が激減してしまうので

今年は、早めに薬を散布するZッ~~
          (水木一郎風に)
s-P1020944.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる