fc2ブログ

コーナーTVボード⑤

ブログをご覧になっている方からメッセージが・・・・

「TVボードは、もう完成されましたか?」

「はい、まだです・・・・・・・・・・・
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」








扉類の取手の加工、そして金具の取り付けです

初めて使用する金具は、とにかく慎重になります

今回は、「ソフトダウンステー」を使用したのですが

なんと、手強かった・・・・・・

メーカーの指定寸法内で取り付けることができず(扉の高さが低い為)

どうやって付けようか、模型を何個も作製しながら、悩んで、悩んで一日が経過・・・

いや、一日半が経過・・・・・・・・

なんとか取り付けることができました


金具を付けたら、今度は、微調整・・・

ラインを揃えるためすべての隙間を均等にしていきます(1mm以内が目標です)

これが、また、慎重にやらなければいけない作業

カンナで削りすぎるともうダメ・・・ちょっと削っては確認

ちょっと削っては確認、この繰り返し・・・・・
s-P1040450.jpg
こちらは、TVボードの脚(台輪)になります

積み木で遊んでいるわけではありません

底になるので見えない部分だけど、頑丈にガチガチに組んでいきます
(隅木と千切りも入れます)


そして、やっと、塗装工程・・・・

オイル(ノーマルクリヤー)を塗ります

松ぼっくりでは、オイル塗って耐水ペーパーで擦り込んでいきます

樹の中までオイルを浸透させるのと、あと手触りがとても気持ちよく滑らかになります

乾いたら、普通にサンディング、そして、またオイルを塗って・・・耐水ペーパーで・・・・

この工程を、3日間繰り返します

ね、時間掛かるでしょ
s-P1040446.jpg
今週末に、納品です

お客様、喜んでくれるかな?





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる