fc2ブログ

工房移転③

少しづつ、まともな建物になってきたかな~

工房正面となるこちらは、シャッターがあるけど、開かない、降りない、どうしようもない・・・


こちらは、もっとひどい状態でして・・・・・・

カバーも無ければ、巻き上げも不可能・・・・・

ワイルドにロープで縛らんと出入りできない状態・・・・・

これじゃ~いかん
木製扉の制作も考えたのですが、思い切って、シャッターを更新することに
s-P1050229.jpg

私は、徳地工房の片づけがありましたので現場には立ち会えず・・・・

現場はシャッター屋さんに、すべて、お・ま・か・せ

夕方に戻ってみると・・・・・・・


お~、とても立派なシャッターが取り付けられていました

シャッター昇降もとてもスムーズ、鍵もある、これが本来のシャッターの姿なんやね
s-P1050243.jpg

こちらも、ロープに頼ることなく昇降可能です

この度お世話になったのは、「三和シャッター」さんです
ありがとうございました
s-P1050245.jpg
よ~し、これで安心して荷物が運びこめます

次は、壁の修理からかな~、雨樋も直さんと・・・いやいや、井戸のポンプか・・・

生産開始までは、まだ、時間がかかりそうです・・・・・









おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



工房移転②

天気は、快晴

やっぱり雨男は、私では無かったのよね

本日、大型木工機械の搬出です

徳地工房から下松工房へ

私も即戦力として?機械運搬のお手伝いを・・・・

丸棒(鉄パイプ等)を床面に並べて、その丸棒を、後ろから前に・・・後ろから前に・・・
運ぶ役目(大役です)

古代エジプトの方がピラミッドの石を運ぶ要領で機械を搬出

工房近くのガソリンスタンドをちょっと借りて・・・トラックに積み込み作業・・・・

4トントラックと2トントラックにテトリスのような感覚で
何とか押し込み・・・・無事、成功・・・


s-P1050238.jpg

夕方、下松工房へ・・・

今日は、ひとまず、大型機械を降ろすだけで終了

レイアウトはまた、後日に・・・・・


s-P1050249.jpg






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

チェアー納品の・・・・

本日、新作ソファーベンチ納品の・・・・・・・・

お手伝いに行ってきました・・・

北九州の家具作家さんが山口のギャラリーに展示されるとのこと・・・・

この作家さんには色々お世話になっているし、工房からそんなに遠くないので

快く・・・・・・引き受けちゃいました



家具の運搬・納品というのは、とても緊張する仕事です

家具制作工程において、小さな傷等も絶対にNG・・・・
作家さん達は慎重に、丁寧に部材を保管・加工・組み立てていくわけであり

お客様に届けるまで完璧な状態でなけれがなりません

そして、完成した作品が、納品時の運搬なんかで傷が付いたとなると

そりゃ~、もう~、あんた・・・・・・・・・


まあ、今回も、無事に納品のお手伝いが出来て一安心です

このソファー、手掛け部分が気持ちいい様で・・・・・


地元山口モデルの方にも大好評・・・・
s-P1050219.jpg

場所は、山口井筒屋のお隣にある

生活雑貨店「蔵楽楽(くらら)」さんに展示してありますので

時間のある方は、是非、覗いてお座りくださいね

あっ、ちなみに、私、工房松ぼっくりの「HEB(蛇)48」も急遽、数体ほど

置いてもらっていますので・・・・・・・
s-P1050221.jpg
制作した作家さんのブログはこちら
創作家具工房 風来




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

工房移転①

ここ数日は、工房移転の準備です

全身、粉じんと埃(ほこり)まみれに・・・・・
黒い作業服が、ほぼ白っぽくなります

この工房では、約2年半お世話になりました
いや~、あっという間やったな~

どのぐらい成長出来たのか・・・!?う~ん、どうだろう・・・・


この徳地工房では沢山の人と出会い、いろんな経験、勉強をさせてもらいました

マジで大変な失敗をしてしまい、工房内で叫びまくって、物に八つ当たりをして
作業台に穴を開けてしまったことも・・・
ありゃ~、忘れられんな~

そんな思い出の工房とも、あと3日でお別れ


ギリギリになりましたが、大型機械搬出の準備です

まずは、スムーズに搬出できるよう、出入り口のコーナーを剥がします


勿論、大家さんにちゃんと許可を得てますので・・・・

搬出が終われば、ご年配の大家さんの為に、スロープにする予定
s-P1050197.jpg

すべての機械の配線を外して・・・

運搬業者の方に迷惑がかからないように、徹底的に掃除
(床ってこんなに白かったのね)

まあ、いろんな所からおが屑が出るわ、出るわ・・・・・・

なんとか、綺麗に出来ましたよ
s-P1050206.jpg

この機械たちは、下松工房にすべて運びますよ
s-P1050208.jpg
さて、業者の方はこの建物からどうやって搬出するんだろう??

明日から搬出作業開始です
邪魔にならない様に、私も補助をして行く予定です  (えっ、邪魔)





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

飾り棚④

本日、納品してきましたよ

左の空いたスペースに無事収まり、一安心です

以前から置いてあるキャビネット(右側)と同じ高さに考えていたのですが
お客様からのご要望で、高すぎると掃除がやりにくいということで
この高さになりました

一週間後に、再度お邪魔して、どんな人形が飾ってあるか
見学に行く予定です

ご注文、ありがとうございました





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

繋がる・・・

「繋がる」という意味・類義語をちょっと調べてみた

      連なる、連帯、関連、結託、招く、結び付く・etc・・・・・・

その他にも、沢山の意味があり・・・



本日は、下松工房の移転準備・・・・予想通り、やっぱり雨・・・マジ雨男は私?~

午前中は、電気工事の業者さんに来て頂いて、大型機械を設置するための配線工事です

「中村電設」さん

丁寧、親切な対応で、この工房が順調に立ち上がるまでトコトン付きあってもらう予定です
                              (まあ、私の希望なんですが)


工房は、井戸水であり、ポンプも更新しなければいけないので、中村電設さんに相談

そしたら直ぐ、どこかにTEL・・・

ちょっと待つと、配管業者の方が到着・・・

いや~、繋がりってすごいゼ!!
s-P1050174.jpg

午後からは、工房内の不要物の片づけを・・・

先週、予約しておいた「シンセイ(株)」さんにお願いして・・・・

従業員の方と二人で来て頂きました

息のあったプレイであっと言う間に積み込み作業が終了・・・・・
s-P1050157.jpg

そうなんです・・・・

一緒に来て頂いた従業員の女性の方は、取締役の奥さんなんですよ

そうなんです・・・・・

取締役も奥様も、TND(富田)中学校の同級生なんです

いや~、繋がってますよね

そして、4人のお子様のパパさん・ママさんなんですよ、すごいっす

なんと、奥様の手にはHEB48(蛇)が・・・・・・
s-P1050165.jpg

これまた、ちょうど良いタイミングで、木工仲間の日曜工房さんが・・・・

またまた、ソーセージを貰っちゃいました

今度、中学校の友達とバーベQで食べようかと・・・・・(いつになるかな~)

この中のソーセージも、きっと何本かは、繋がっているような・・・・・
    そんなソーセージがあったら、ラッキーよね
s-P1050170.jpg
最近は特に、「繋がり」っていうすごいパワーに感謝しています

小さな繋がりが、繋がって、繋がって、輪になって・・・・・

その輪が、ちょっとづつ、少しづつ大きな輪になって・・・広がって・・・・

そんな感覚を最近強く感じています (なんか上手く表現出来んのやけど)

早く、下松工房で生産できる体制にして繋がっていかんとね

4月ぐらいには、オープンしたいんやけど。




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

飾り棚③

徳地工房で作業できる期間もあと4日となりました
       来週には、機械の搬出作業開始です

早急に現在の仕事を終わらせんといけないのですが・・・・・

予想通り、身体が筋肉痛・・・・(なんか、お尻の方まで筋肉痛なんです)

筋肉痛の原因は、判明しています
詳細は、また次回のタイミングで報告しますね


本日は激痛と格闘しながらの作業・・・・なんか変な汗が

飾り棚というより、キャビネットのような感じになりました

上段の部分は、お客様が日本人形を飾られます

あと、引き出し制作と塗装をして完成になります

明日は、下松工房の片づけ・・・天気が心配です









おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

材木店へ

制作中の家具の材料がちょっと足りない

さて、今から福岡県大川へ・・・・って、そんな時間はありません

ということで、以前から一度はお邪魔したいと思っていた初めて行く
材木店に向かいました

「米津本店」さんです
ブログはこちら

私のブロブに何度も訪問していただいて、是非とも挨拶に行かねばと・・・・

欲しいサイズの材料もあり、大変助かりました
タモの柾目板も結構あり、今度トレーを作るのにいいかも・・・・

また、お邪魔させてもらいますね








おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

取締役!!

今月中には、機械の引っ越しをやらんといけんのやけど・・・
徳地工房での仕事もまだ終わって無いし・・・


う~ん、けど本日は、下松にて移転先工房の片づけから
ここを綺麗にせんと、機械を搬入・設置出来ないので・・・・・



ということで、初公開~~~

ここが、新しい工房松ぼっくりの建屋内の様子です

驚かないでくださいね
これから、綺麗になっていきますから・・・・・多分・・・・きっと・・・必ず


s-P1050131.jpg

この建屋は、以前木工所であり、椅子職人さんがおられた場所です(教えてもらいたかったんやけど・・)

ひとまず使用できないものから処分せんといけんし、自分ではどうしようもないので・・・・

強力な助っ人にお願いすることに・・・
s-P1050128.jpg

「シンセイ株式会社」 取締役である

   二井 正三 様です

ご存知の方も多いかと・・・彼も、TND中学校の同級生なんです

彼は、中学時代、野球部に所属

ポジションは、え~、え~っと~、ショ、ショート?かな??

う~ん、この笑顔
取締役の風格が・・・・あ・り・ま・す・・・・・ね
s-P1050133.jpg
来週、ごっそり搬出してもらいます

取締役殿、宜しくお願いしますね




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

キャプテン!!

本日のお客様は・・・・

TND中学校の同級生であり
そして、同じソフトテニス部だったヤマモト様がご家族で遊びに来てくれましたよ

彼はテニス部のキャプテンであり、最大の武器は、力強いボレー、スマッシュ

そして、深く鋭く入った剃り込みだったな~

今では、優しい二児のパパでもあり、ヤマモト工業の社長さんです
いや~、さすが、貫禄がありますわ~


奥様には、ウォールナットの「小さなトレー」と「輪イルド箸置き」を購入して頂いちゃった

ふっふっふ~、実は、奥様もTND中学校の同級生、

そして、女子ソフトテニス部だったんよね

おまけに、オーダー家具の注文まで・・・・・
今度、お宅にお邪魔して寸法測りに行きますから
s-P1050125.jpg
下松に工房移転したら、お子様とちょくちょく遊びに来てくださいな






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる