fc2ブログ

ショールーム①

塗装職人の友達にバトンタッチして、最初のショールームが・・・・


完成しました(扉は、また今度)

ムラが無くて、ぶち、綺麗な仕上がりに驚きです
  (さすが職人さんです、そして、なんといっても作業が素早い・・・)

最初の状態がどんな感じだったのか思い出せん・・・・・ただ、汚かったということはハッキリ覚えているけど
s-P1050681.jpg

小物の作品をちょっと並べてみて
s-P1050697.jpg

壁が綺麗なので、超~気持ちいいです
s-P1050698.jpg

「徳原建装 徳原」様
ありがとうございました大変助かりました。

あと、全然、全く急がないので・・・・こちらの部屋の壁も・・・・・白に・・・・塗って・・・くだ・・・・
s-P1050693.jpg








おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



焼印!(^^)!

「欲しいよ~、欲しいな~、必要だよな~・・・・・・」っと

ず~と思っていたのですが、なかなか購入することができなくて・・・・・・

しか~し、ついに、ついに・・・・・・

富田中学校のテニス仲間が工房移転のお祝いにとプレゼントしてくれました

このデザインも友達たちが意見を出し合って考えてくれて・・・・・う~ 涙、出そう


押してみると、こんな感じです

かわいくて、す・て・き

みなさんありがとうございました。ほんま、ぶち、嬉しいけん
この焼印がバンバン押せるように、どんどん制作せんとね
s-P1050667.jpg

*おまけ
焼印を手にすると、どうしても額に押したくなるのはなんでだろう
s-P1050668.jpg










おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

プレゼント・・・

♪あなたが私にくれたもの~ キリンが逆立ちしたピアス~♪

♪あなたが私にくれたもの~ 白い真珠のネックレス~♪   唄ジッタリンジン
   *松ぼっくりでは、ガラス玉入りネックレスがあります
    
プチパニック状態で、思わず歌ってしまった一日

今日から、春休み
木工仲間の日曜工房さんがお子様とご一緒に遊びに来てくれました

日曜工房さんも忙しそうです。大きな作品を作っておらます


そして、頂いちゃいました
「開店」の文字が非常に重く感じます

生産は出来る体制にはなりましたが、ショールームのオープンは
もう少しあとになりそうなので、それまで飲まずに我慢しておきます

日曜工房様、ありがとうございました
s-P1050648.jpg

そして、夕方、大型なものを積んだトラックが工房に・・・・・

1級塗装技士の「徳原」様  

なんと立派な流し台を頂いちゃいました
  自宅で眠っていたようなのですが、新品のように綺麗で・・・・・

そして、私が塗装中のショールームを観てもらうと

 「もう、これ以上やるな!!あとは、俺に任せろ!!」

「流し台」と「男気」のプレゼントを頂き・・・・・

徳原様、ありがとうございました
s-P1050646.jpg

そして、そしてお客様の所へ

オーダー家具の採寸に行ってきました

かわいいワンちゃんがお出迎え

ちょっと怖がっていて、なかなかじゃれ合うことはできませんでしたが

気持ちが和む「癒し」と「かわいさ」をプレゼントしてもらいました

まーちゃん、ありがとうございました(ワンちゃんの名前がまーちゃんだったかな)
s-P1050621.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

手摺の補強

今年は全国的に桜の開花が早いようでして・・・・

とういうわけで私も花見に・・・・

って、そんな余裕は今年もどうやら・・ありません


今回、下松市にある「恋路クリーンセンター」に行ってきましたよ

下松・周南・光地域のごみの焼却施設ですね
s-P1050603.jpg

今回のお仕事は、見学通路である手摺の補強に

この手摺の高さが、子供たちには鉄棒に見えるようでして

ぶら下がったり、座ったりで・・・・手摺がグラグラの状態になっており
 (まあ、僕がもし子供だったら・・・やっぱり・・・ぶら下がるな!)
s-P1050593.jpg

カバーのような「カバ」のような「クジラ」のような表情の補強工事をさせてもらいました

壁がステンレス素材でしたので、かなり手強かった

手摺がタモ材でしたのでカバーのような「カバ」もタモ材で・・・制作
s-P1050599.jpg

これで、当分、ぶら下がっても座っても大丈夫ですから・・・・

あっ、けど、基本的には、どの施設の手摺でもぶら下がっては駄目ですからね
s-P1050601.jpg







おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

手摺の・・・

最近の様子は、半日作業して

半日は、工房の片づけ・・・・

いつになってもドタバタですねん

作業場は大体落ち着いたんやけど、ショールームスペースが手強くて・・・
また、後日報告しますね

作業の方は、急ぎの仕事で手摺の補強パーツを制作することに・・・

手摺の直径が45mmと大きく、既製品のパーツはないようなので
松ぼっくりに依頼がありまして・・・嬉しいですわ(*^_^*)

 *通常手摺の直径は、32mmか35mmがよく使用されており
   45mmはやっぱり特殊なようです

木工の仕事は、まず、接着作業から・・・・・そして


手摺の径にあうように45mmの穴をあけまして・・・
  これが、結構硬く、大変でして・・・・
s-P1050587.jpg

触り心地がいいように大きめの曲線にして・・・大体こんな感じです

来週月曜日に取り付け予定・・・・ギリギリ、多分、間に合いそうかな?
s-P1050592.jpg

そして、そして
本日の訪問者は・・・

「河田さん」・・・・通称「まこつ」

サラリーマン時代の大先輩です

5日間必死に働いて・・・・そして2日間は、一生懸命遊ぶ人・・・・
  若さを保つ秘訣やね、サングラスが良く似合います(現在、妻と同じ46歳・・・・)
s-P1050576.jpg
新しいバイク(自転車)が羨ましいわ~~~
また、覗きに来てくださいね









おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

行列のできる法律・・・・・・

早く行かなければ・・・・早く・・・

と、ず~と予定にあったのですがタイミングがなかなか合わず・・・

しかし、本日、やっと行くことができました

「清木法律事務所」さんです

今回の相談内容は・・・・・とても・・・深刻ですよ・・・・・・


そうです、壁掛け時計の取り付け位置を相談しに・・・・

依頼主様の「ヤマモト工業」さんから時計の制作・設置までお仕事を頂いたのですが

制作だけで、設置がまだな状態でして・・・

よってこの時計、数か月間、置時計状態になっており・・・・

壁の裏のネタ探しに悪戦苦闘しましたが・・・・
  (通常450mmピッチにあるはずのネタが無くて・・・)

本日、やっと本来の壁掛時計になりました

ネタとは漢字で書くと「根太(ねた)」です
     (壁の補強に使われます)
R-1グランプリに出場するためのネタじゃないからね
s-P1050566.jpg

ヤマモト工業様、清木法律事務所様
 大変お待たせしてすみませんでした・・・無事に設置出来ましたよ
s-P1050572.jpg
「清木法律事務所」の清木様も、富田中学校の同級生で
ソフトテニス部だったのですよ






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

・・・・テリア!?

まだまだ、工房の改装が沢山・・・・

先日ようやく、お水(井戸水)が来るようになったのですが
どうも、途中の配管(一次側)で水漏れしているようで・・・

まあ、配管工の「ショウエイ」さんがバックアップしてくれるので安心ですわ

さて、本日の訪問者はこちらの方

甥っ子・・・、そして、ワンちゃん


ワンちゃんの名前は「ルーニー」(サッカー好きの家族なもんで・・・この名前)

犬種は「・・・・・・テリア」
 何度教えて貰っても、忘れてしまう

しばし、犬とじゃれ合って、気分転換
s-P1050555.jpg






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

プロフェッショナル

ドタバタでブログ更新できず・・・すみません
工房を片づけながらの制作作業・・・なかなか順調には・・・・・

ちょっと弱気でかなりバテ気味だったのですが・・・・・

しかし、この数日でプロフェッショナルな方達が工房に来てくれて


配管技能士の昌禄様・・・・通称「まんち」さん(茶色の作業着の人)
 工房の配管経路を色々調べてもらいました
s-P1050544.jpg

塗装技能士の徳原様・・・・通称「とくっちゃ」さん(マスクをしている人)
 コーヒーとリポビタンDありがとうございました・・・壁、塗っちゃう!?
s-P1050545.jpg

そして、いろんなクラフト展にも遊びに来てくれる・・・・・けど、何故か出会えない・・・
s-P1050527.jpg

主任の椋梨様・・・通称「まークン」
例のペーパー、もし可能なら、お願いしますね
例のリメイク家具、次は、お待たせしませんからね・・・・・絶対・・・きっと・・・多分
s-P1050543.jpg
訪問してくれたプロフェッショナルな方達、実は、富田中学校の同級生

みんな社長や代表として頑張っておられます

私も、バテててるなんて言わないで頑張らねば・・・・

みなさん、忙しいところ来て頂いてありがとうございました
頑張りまっせ!!




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

看板設置

徳地工房で使用していた看板はこれでした

糸鋸で切りぬいた文字に松ぼっくりをぶら下げて・・・・
s-P1050496.jpg

工房移転を機に、下松市の「あすか工芸」さんにお願いして新しい看板を・・・・

ありがとうございました
s-P1050500.jpg

こんな、感じです

すごく立派なのを取り付けてもらい、ちょっと恥ずかしい・・・・・

看板に負けん様に頑張らねば・・・・・・
s-P1050501.jpg

夕方、看板を頼りに早速お客様が・・・・・あっ、中学校時代の友達やった

看板があったから、ここにたどり着けたとのこと・・・・

やっぱり看板のパワーはすごいっす

久保君、差し入れのパンありがとう、今度はピザをお願いします





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

工房移転⑧

鶏が先か・・・?、それとも、卵が先なのか・・・・・・??
う~ん、思わず悩みます

作業が先か・・・?それとも、ショールームが先か・・・・・・??
う~ん、どないしょ~・・・

今、作業開始すると、ショールームスペースまで作業場にしてしまう可能性が・・・・・
(一旦作業場にしてしまうと、その後、狭くするのが困難だろうな~)

悩んだ結果、簡単にショールームスペースを区切り、確保することに

コストを抑えるために、2×4材を使用して、柱を立てて


仮に壁を貼って、こんな感じになりました
s-P1050491.jpg
ショールーム制作中、依頼主の業者さんが・・・・・

業者さん) 「例の作品は、今月中に間に合うの?」

松ぼ)  「ま、ま、ま、ま、間に合います・・・・

けど、ちょうど良い?タイミングで来られたのでショールーム用の窓枠を注文

これで工房イジリーは、ひとまず中断
明日からは、制作作業に移行します




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる