fc2ブログ

高いところは・・・・・

工房のペンキ塗りの報告を忘れていましたので・・・・

梅雨入り前に、なんとか終わることが出来て良かった


まずは、トタンの錆を落としながら、ちょっとづつ錆止めを塗って行きます
(塗料は、勿論、宇部塗料さんから購入です。営業主任のマーくんから)

低いところは、父親が担当・・・・・

高いところは、私が塗って行きます

まあ、どこが低いのか高いのか境界が解りませんが・・・・


この高さは、さすがに怖かった

足がず~と、震えて・・・

怪我なく無事に終わって一安心
s-P1050946.jpg

すべて、錆止めを塗り終えて・・・・・

塗膜が硬化するのを数日待って・・・・・
s-P1050982.jpg

今度は、ホワイト色を塗って行きます

勿論、低いところは、父親・・・・

高いところは、私が担当します

圧倒的に、父親が塗る面積が広いのですが・・・
私は、工房内での制作作業もありましたので・・・・
s-P1050988.jpg

全部塗ってこんな感じになりました

いや~、時間掛かりましたわ~・・・何日かかったかな~?

父親も私も怪我なく無事に終了出来て本当に良かった

そして、父親に感謝
s-P1060128.jpg

白く塗ると、綺麗になったけど、ちょっと淋しい・・・

この壁一面に私が「松ぼっくり」の絵でも描いてみようかしら
いや~、絵が下手だからやめておこうかな~

そうだ、周南市のイラストレーター マエダタカユキ さんに、お願いしてみようかしらねェ~

イラストレーター マエダタカユキさんのホームページはこちら




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



日焼け・・・・・

ちょっと遅くなりましたが、週末に開催された

「想・創まつり」報告です

大まかな報告をすると、3日間ともすごく天気が良くて

私、日焼けしすぎて、微妙にやけど状態です

私のブースはこんな感じでしたよ


まずは、レイアウトでかなり悩みます

どうしたらお客さんが作品を見やすくて

興味を持ってくれるのか・・・・

ベテランの作家さん達は、作品レベルも高いが

レイアウトがとてもうまい・・・そして、どっしり構えて、余裕のオーラが出ている・・・・

私は、相変わらずドタバタで・・・・・・


僕の隣のブースは、あの創作家具「風来」さん

椅子のラインが細く、スマートで美しい・・・・

風来さん、最終日は疲労もあって寝坊したようであったが、違う意味で余裕だった・・・・
s-P1060091.jpg

HEB(蛇)も売れたら補充して、ゴレンジャーを保っていたのですが

もう作品が無い為、補充できず、残り3レンジャーになりました

来年の干支、「午(うま)」のデザインはどうしようかと思案中・・・
s-P1060110.jpg

お子様たちに人気だった、ガラス玉ペンダント

赤色のガラス玉は無いかと問い合わせが・・・・・・・

しかし、これも、在庫が無くて・・・・・・次回のタイミングで制作して、お届け・・・・・
s-P1060103.jpg
お越しいただいたお客様、ありがとうございました。感謝、感謝です

3日間、いろいろと勉強になったイベントでした

そして、これからの方向を決める大切なイベントでもありました

私は、やっぱりオーダー家具が作りたいのです

当分、イベント出展はやめておこうかと・・・・・

早くショールームを完成させて、家具制作に専念しますね

次は、松ぼっくりのショールームでお会いしましょうね





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

コンセントが・・・・・・

お待たせ致しました・・・・って、待たせすぎです

もう、こんなに気温も高くなってきたのに、ファンヒーターが
片づけることができず・・・・・

納品を待って、ピッタリかどうか確認するために・・・・・・

ほっ、ほっ、本当に、申し訳ありません
s-P1060071_20130524044625.jpg
ん~、入るか~

お~、ちょうどピッタリ収まりました

ふ~、これで一安心です

下段は、可動棚になっていますのでファンヒーターを使用しない時期は

お好きな高さに調整いて使用してもらいます
s-P1060076.jpg

奥様、早速、飾り付け
s-P1060079.jpg

私、しばし、マリちゃん(トイプードル)と遊んで

そして、お子様と一緒に記念撮影

お父さんにそっくりな息子さん
 (さて、お父さんは誰でしょう
   ヒントは、富田中学校のテニス部キャプ・・・)
s-P1060083.jpg

まあ、ちょっとオチがありまして・・・・

サイズはピッタリだったのですが、コンセントの位置までピッタリでして・・・・

コンセントが隠れてちょうどいいのですが、ちょっと差しにくくて・・・・・
s-P1060085.jpg
山本様、来週には修正に伺います










おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

超~ドタバタ

ドタバタで、ブログ更新の余裕がなくて・・・・すみません

こういうときに時に限って、ちょっと怪我をしたり

塗装で悪戦苦闘したり、機械の調子が悪くなったり・・・・そして、身体はぐったり


週末に開催される「想・創まつり」

天気は、なんとか晴れみたい

作品を置く台も制作しないといかんし、値札の張り付けも・・・


ペンダントもちょっと多めに制作
オイル塗装仕上げのものと、ウレタン塗装仕上げ2種類です

どちらがお好きですかな

ボチボチ、梱包の準備にも取りかからねば
s-P1060053.jpg

こちらの準備も・・・

鯉の餌です

松ぼっくりオリジナルブレンドになってます

鯉にも餌をあげながら、小魚(ハヤ)でも食べやすい小粒入り・・・・・
s-P1060064.jpg

合言葉は・・・・・・
s-P1060065.jpg
こんなことしてしまうから、ドタバタのパニック状態になるんやろうね~






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

パワースポット

「やまぐちパワースポット冊子」の評判がぶち人気らしい・・・

あまりの人気に増版みたい・・・・

これをチャンスに手に入れなければ・・・・どこで売ってんやろ~?


さて、工房松ぼっくりの近くにもパワースポットがあるので紹介しますね

工房の突きあたりの道をまず、右折します・・・・


150メートルぐらいの坂を下ったら、また、右折・・・・
s-P1060002.jpg

橋が見えてきました・・・ここまで徒歩で約1分30秒です
s-P1060018.jpg

そうです、この橋の上から鯉に餌をあげることができるのです
  (ちなみに、亀さんもいます)

これが、工房松ぼっくり癒しのパワースポット・・・・・

作業着姿で・・
帽子をかぶって・・・
無精ひげのおっさんがニヤニヤしながら・・・
餌をあげていたら・・・

高い確率で、きっと多分、私でしょう・・・
s-P1060011.jpg

ちなみに、鯉の餌は、工房松ぼっくりに置いてあります

餌をGETするには合言葉が必要でして・・・・・・
s-P1050995.jpg
合言葉は

「山」・・・・・・≪ 川 ≫

「風」・・・・・・≪ 谷 ≫

「松」・・・・・・≪ ぼっくり ≫

3問すべて答えられたら、鯉の餌をプレゼント






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

♪この~木、なんの木~♪

♪この~木、
  なんの木~、
    あんたはのん気♪・・・・・でええねぇ~

   ・・・・はぁ~、羨ましいわ
と、妻にネチネチいつも言われ・・・

ぐっ、・・言い返せん・・・・・・


はいはい、いつものことながら、切羽詰まってきました・・・・

月末に開催される「想・創まつり」の出展作品の準備

私のブースは、ダジャレブースに・・・・いや、もとい・・
大人からお子様まで楽しんでもらブースにしたいと考えてます

まずは、お子様用に輪ゴム銃の制作


大まかに、ひたすら削って、削って・・・こんな状態です

無垢の樹は、R(曲面)にすることでよって綺麗な模様になって現れます
s-P1050978.jpg

手触りがいいように角を落として、磨いて、磨いて、塗装して・・・

こんな感じです

この銃のブリップ部分の木の名前解りますかな?

♪この~樹、なんの樹、気になる樹~♪
s-P1050984.jpg
松ぼっくりブースで待ってますね





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

あやしい椅子・・・

お客様より、ちょっと変わった注文が・・・・

お客様のラフスケッチから試作品を作るとこんな感じ・・・

巨大なベンチ椅子みたいな・・・

中央に穴が・・・・


引き出しもあります

ここに薬草?を入れて、蒸して、穴から煙が・・・

カバーをして身体全体を温めるようです
s-P1050954.jpg

ひとまず、こちらに納品してきました

どんなふうに使われるのか、私も体験してみたい・・・
s-P1050959.jpg






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

透き通る水②

釣ったニジマスは、釣り堀で精算して

袋ごと、すぐ近くのお食事処に持ち込み・・・・

塩焼き・フライ・あらい・唐揚げ・・・釣った魚を即、調理してもらいます

私のお勧めは、唐揚げです・・・「これが、ぶち、うまい・・・」

s-P1050928.jpg

こちらは、釣り堀の看板猫・・・かなぁ~?

「毎日、おいしいニジマスを食べてんねん・・・・」  
s-P1050904.jpg

本日、私の妻はお留守番でしたので、お土産を・・・

そうです、本日、5月6日は「コロッケ」の日なんですよ

ということで、「ごぼうコロッケ」と「れんこんコロッケ」をお土産に
s-P1050941.jpg
こちらも、ぶち美味い~






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

透き通る水①

GW最終日・・・・・

工房で、やらなくてはいけないことは沢山あるけど・・・・

思い切って、本日は、工房を休んで美祢市秋芳町にある
「弁天池」に行ってきました


どうですか、この透き通るような美しい水は・・・・

自分の腹の中も、永遠にこんな綺麗な色でいたいものですねぇ~
s-P1050933.jpg

この弁天池の売りは、綺麗な水と、釣り堀でして・・・

弁天池すぐ近くにあるニジマス釣り掘りに・・・・・(松ぼっくり親族一同で)
s-P1050907.jpg

綺麗な水で育った立派なニジマスが沢山泳いでいましたよ

純粋な子供たちには釣れるのですが、この池では、腹黒い大人は・・なかなか釣れません・・・
s-P1050914.jpg

本日の釣果です(姉貴家族)
s-P1050922.jpg
ここで釣った魚がどうなるかといますと・・・・・

つづく・・・








おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

・・・・・・ボン。。。

GWも残すところあと一日・・・・・

どこにも、行っていない・・・

明日、一日ぐらいちょっと休んでどこか行こうかな・・・・・・


さて、今月末にはイベントがありますので、そちらの準備もしなければなりません

ちょっと、お皿みたいなものを制作をしてみました

こちらは、「ピザボン(盆)」
まあ、ピザトレーとも言います

松ぼっくりらしく、かなり重くなってしまいました・・・・

右から、ニレ・ウォールナット・チェリー・メープル&ウォールナット

トレー類は、柾目を使うのが基本なんですが、これがなかなか無いのよねぇ~


これは、「ニレ」という樹の柾目模様です

私、綺麗でしょ

樹の柾目方向は、綺麗で珍しい模様が出るんですよ
s-P1050895.jpg

こちらは「リバボン(盆)」
リバーシブルに使用出来るお盆ですかねぇ~

表は、フラットで・・・・
s-P1050891.jpg

裏は、凹みがあります

これから、合間を見て研磨と塗装をしていきます
s-P1050893.jpg

あと、ピーナッツの飴は「ナッツボン」・・・・・

赤塚不二夫さんは「天才 バカボン」・・・・・・・・etc・・・


さて、ご案内
5月24・25・26日は、光市で「想・創まつり」が開催されます

私も、出展しますので、時間のある方は是非、覗きに来てくださいね
s-P1050883.jpg
月末の天気は、どうかしら・・・・






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる