本棚③
棚板の制作、そして塗装作業
この6枚の棚板の中で、可動棚の5枚は、フラッシュ(枠芯)加工、固定棚になる1枚は、無垢です
どれか分かるかな・・・・ふっ、ふっ、ふ~

固定棚は、蟻溝加工(台形の型)になっていますので、背面から押し込みます
これで、強度も問題ありませんね

オイル塗装を3回繰り返し・・・・・ふ~、やっと、やっと、完成

ちなみに、固定棚の高さは、机の高さに合わせて、制作致しました
これで机のトップ面も、かなり余裕のあるものになりますね

これが工房松ぼっくりが提案する、2014年モデルのちょっと贅沢だけど、
一生使用してもらいたい学習机のプランです (アッ、ワゴンがまだじゃった・・・)
天板と脚は、分離するようになっていますので、学習机としての役割が終わったら
座卓や、文机等へのリメイクも可能です
ショールームがオープンしたら、是非、観て、座って、ナデナデしてみてくださいね

*報告
先日、草をひいて、綺麗にしたフカフカのまさ土に、どうも野良猫ちゃんが訪問したらしく・・・
ご丁寧に、置き土産まで・・・・しっかり、山のように土で盛ってありました・・・
いくら、動物好きの私でも、ゲンナリしますわ~
「やられたら、やり返す、倍返しだ~~」
「必ず証拠をつかんでやる~」
って、野良猫ちゃんに言っても伝わらんじゃろうね~、う~ん、困った、困った・・・
おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
この6枚の棚板の中で、可動棚の5枚は、フラッシュ(枠芯)加工、固定棚になる1枚は、無垢です
どれか分かるかな・・・・ふっ、ふっ、ふ~

固定棚は、蟻溝加工(台形の型)になっていますので、背面から押し込みます
これで、強度も問題ありませんね

オイル塗装を3回繰り返し・・・・・ふ~、やっと、やっと、完成

ちなみに、固定棚の高さは、机の高さに合わせて、制作致しました
これで机のトップ面も、かなり余裕のあるものになりますね

これが工房松ぼっくりが提案する、2014年モデルのちょっと贅沢だけど、
一生使用してもらいたい学習机のプランです (アッ、ワゴンがまだじゃった・・・)
天板と脚は、分離するようになっていますので、学習机としての役割が終わったら
座卓や、文机等へのリメイクも可能です
ショールームがオープンしたら、是非、観て、座って、ナデナデしてみてくださいね

*報告
先日、草をひいて、綺麗にしたフカフカのまさ土に、どうも野良猫ちゃんが訪問したらしく・・・
ご丁寧に、置き土産まで・・・・しっかり、山のように土で盛ってありました・・・
いくら、動物好きの私でも、ゲンナリしますわ~
「やられたら、やり返す、倍返しだ~~」
「必ず証拠をつかんでやる~」
って、野良猫ちゃんに言っても伝わらんじゃろうね~、う~ん、困った、困った・・・

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト