fc2ブログ

メタモルフォーゼ・・・・・

うわ~、なんか僕らしくない、カッコエエ言葉使ってしも~た~ぁ・・・・・

メタモルフォーゼとは・・・・・(ドイツ語)

     変身・変容 という意味があります

心配していたあの幼虫が・・・・・

本日の・・・・

  夕方16時頃・・・・

    くねくね、モジモジ、動きながら・・・・・・   

      見事に・・・・・・・・変身しました・・・・

数日、全く動かなかったんで、死んでいるんかと思ったけど、一安心・・・

ちょっと、不気味な姿ですけど・・・・・・

ひょっとして、これが、新種のアゲハ蝶だったりして・・・・・?

ということは、命名権は私に・・・・・

もしそうならば、これは、「オオボックリアゲハ蝶」と名付けようかねぇ~
    *実物は、かなり小さいです


さなぎの観察の合間に、塗装・・・いや、違う

塗装の合間に、さなぎを観察していますので、誤解のないように・・・・

    どうも、ウレタン系の塗装は難しくて苦手です
s-P1070237.jpg




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



二色なトレー

ここ数日は、とにかく接着作業

去年の今頃も、こんな感じで接着ばかりしていたような・・・?

そう、干支の蛇を制作するためにひたすらやっていた


今年制作する干支は、午(うま)です

ウォールナットとメープルを接着して・・・・・

「シマ馬」みたいな感じになるかと・・・・・

デザインは、まだ、内緒・・・・っていうか、間に合うかな


こちらは、2色の組み合わせで接着

チーク・ブビンガ・ウォールナット・チェリー・ヒノキなど・・・・

トレーになるので、基本的に柾目(まさめ)を使用します
  (変形を最小限に抑えるために)
s-P1070205.jpg

二色なトレーは、こんな感じです

ショートサイズ、ミドルサイズ、ロングサイズとなっています

手前のショートサイズは、コースターにする予定

明日から、ウレタン系の塗装をします。なんとか、ギリギリ間に合いそうかな
s-P1070232.jpg



*○○アゲハの様子

ピクリとも動かなくなりました

寒さに耐えきれなかったのか、僕の設置した屋根がいけなかったのか・・・・

あぁ~どうか、無事に成長しますように
s-P1070225.jpg






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

緑と黒の訪問者・・・・

朝晩、寒くなってきましたね~

私、寒いの苦手です


金・土・日はショールームオープンしています

中学校同級生の女の子が、子供を連れてきてくれたり

高校時代のクラスメートで野球部キャプテンだった友達が突然覗きに来たり・・・・
    (18年ぶりの再開、お互いに直ぐには分からなかったようで)

なんだか、週末は気合いが入ります


そして、そして、緑の訪問者も・・・・・

左下にいます


日曜日に突如、現れました

微妙に動きはありますが、「さなぎ」になる準備をしているようです

蛾じゃないよね?きっと、綺麗なアゲハ蝶になってくれると思います
s-P1070210.jpg

自然界の生き物にちょっかいを出すのは、イケないことだと

分かっているのですが、夜露(よつゆ)をよけるため、屋根を設置してあげました
s-P1070220.jpg


そして、夕方、営業終了前に黒の訪問者・・・・

つい最近、車を更新されたそうです

黒のアルファード・・・・内装も素敵で、ぶちカッコええです
s-P1070221.jpg

ご家族で、来てくれました(お花、ありがとうございました)

シンセイ株式会社のニイ君と中野さん(奥様)と子供たち

4人の子供たちに囲まれて、と~ても楽しそうな家族
s-P1070222.jpg
また、子供たちと覗きに来てくださいね





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

ダブテール

最近、工房松ぼっくりは家具記事が少ないとの噂が・・・・


ご安心ください、家具制作もちゃんとしていますよ

こちらのワゴンは、はようやらんにゃいけんかったけど・・・・

段取りミスで、ようやく制作開始出来ましたから・・・・・

ひたすら、クランプで接着してます
 *酒のワンカップは、非常に役に立つアイテムです(俺、飲んでね~よ)
  
  頑丈さ、程良い重量なので、かなりの作家さんがいろんな所で使用されているかと・・・

  松ぼっくりでは、接着剤を拭き取るためのブラシ入れになっています
                 (中身は勿論、水道水ですから・・・)

s-P1070138.jpg

台輪(だいわ)の制作・・・(土台のことですね)

キャスターにしようか悩んだけど、今回は台輪で・・・

組接ぎ(7枚)でガッチリ、シッカリ、ドッシリ
s-P1070141.jpg

引き出しには、『包み蟻組接ぎ』という技法を使いました

英語で言うと、『ダブテール』と言います

鳩の尻尾に見えるからこのように呼ばれているそうです

うん、うん、確かに、確かに、見える、見える・・・・

  *心理学上、同じ言葉を二回繰り返すとき、
       その人は、嘘をついているということらしいです
s-P1070160.jpg

じゃーん、完成しました

引き出しの前板は、上からタモ・メープル・ウォールナットです

全面ウォールナットの方が良かったかしら・・・・・

まあ、前板は交換出来るようになっていますので、ご安心を・・・

       あっ、取っ手がまだですね
s-P1070162.jpg

このワゴン、サイドデスクの中にちょうど収まるサイズです

こんな感じで使用してもらったら、物が沢山、置けるかと思います
s-P1070173.jpg

  *ブックスタンドに置いてある本は
    『パペット・マペット』の4コマ漫画です




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

♪包まれたなら~♪

♪ちいさい頃は~神様が・・・・・
  優しさに~つつまれたなら~・・・・♪(byユーミン)


土、日曜日は、少しづつではありますが、ショールームに

お客様が覗きに来られます

色々お話をしたり、小物を買って頂いたりして・・・・・


そして、ちょっと問題発生・・・

私、作品を上手く包装出来ない・・・・・
あと、ちょうどええサイズの紙袋もまだまだ、準備不足みたいで・・・・

ショールームがあるということは、こういう点も勉強しなくては
いけないのだと、痛感しました

余裕ができたら、ラッピング講座なんかを受けてみんにゃいけんね~

*つい最近完成した、工房の一番奥にある約1.5畳の梱包ルーム
     ここで、あ~じゃない、こ~じゃないと悩みながら包装しています





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

入会・・・・

本日、正式に入会の手続きをしました・・・

     *レンタルビデオの会員じゃないからね

   あ~、最近はゆっくりDVDなんて観る暇なんてないよな~

     たまには、のんびり、まったりした気分で

      トムクルーズの『トップガン』 観たり

      ジャッキーの『酔拳』 観たり

      スタローンの『ロッキー』 観たり

      宮沢りえの『ぼくらの七日間戦争』 を観たり

      西村知美の『ドン松五郎の生活』 を観たり

      原田知世の『私をスキーに連れてって』 観たりして~よな~

 

    
はい、はい、脱線は以上で・・・・・



本日、我が町、下松市の商工会の会員になりました
   
   *みなさん、温かく、迎えてくれるとええんじゃけど・・・・

      どうも 噂によると、下松の商工会は、評判がすこぶるいいらしい・・・

        こりゃ、私も、泥を塗らん様に頑張らねば・・・・・






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

訪問者・・・

日曜日、祝日の工房松ぼっくりショールームオープン

無事に終わりました・・・・

ご来店頂いたお客様、感謝、感謝でございます

また、きっと、近いうちにお会いできるかと・・・・・


さて、さて、そんな訳で・・・松ぼっくり、久しぶりに休日

っていうか、身体が動かんで・・・約20時間、寝てましたよ

あ~、けど、まだ眠い


今日から、仕事再開です

一日休んでる間に、工房の裏から訪問者が・・・・・・


どうも、モグラくん(ちゃん)らしき痕跡が・・・・・
     (こんな、大量の土を穴からあげるんじゃね~、すごいっす)

ひょっとして、私の大切な家具を盗みに来たんじゃ・・・・
s-P1070124.jpg
 *モグラって、本当にサングラス掛けてんのかな





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

ショールームオープンしました

毎月1回発行される情報紙、ご覧になられましたかな?
   (プロの写真撮影は、やっぱり凄かった・・・)

ふっ、ふっ、ふ~

2013年10月13日(日曜日)

いろんな人々に助けてもらい・・・・・

工房松ぼっくり・・・やっと、やっと・・・

ショールームオープンしました~


本日、超~快晴・・・超、気持ちいい~

オープニングイベントも兼ねて、木工仲間の先輩方に手伝ってもらいましたよ


銘木大好きの、きこりさん(左)

ストレートでシンプル家具の私、松ぼっくり(中央)

黒柿大好きな、福もっち(右)

本日は、ありがとうございました
s-P1070104.jpg

ショールーム内にて、記念撮影

詳細は、また後日報告させてもらいます
s-P1070111.jpg
今日は、早いけど、もう寝ます

明日は、どんな出会いがあるのかしら・・・・・





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

あと二日・・・・

ショールームオープンまであと二日

現在の私の状況を、昆虫で表現してみますね

   『バタバタです』

明日には、もっとバッタが増えそうな予感がしてます


オープン記念に、風船ポールを頂きました
s-P1070095.jpg

イベント時に、いつもお世話になっているこちらの方から

レンタックスさん、ありがとうございました

オープン時、子供たちの風船割り大会が始まりそうな予感が・・・・・
s-P1070098.jpg






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

重いっす・・・・・・

工房のショールームオープンまでもう数日・・・・・

こんなバタバタな状態、今まで経験したことないんじゃ~
と、思うぐらいバタバタです

面白いダジャレを考えてる暇なんて・・・・


さて、ショールームオープンのビックリ作品として

本日、欅の一枚板を仕入れてきましたよ

厚みは約90mm、長さ約3メートル、重量は・・・・・かなりヘビーkgです
s-P1070081.jpg

大きさを比較するために、ちょっと横になってみました

ちなみに、クロールの練習をイメージしています
         (モデルがおっさんですみません・・・・)

身体全体で、木の温もりを体験したい方は、ちょっと汚れてもいい
服装でご来店ください、一緒に、横たわりましょう
s-P1070088.jpg

さて、本日のお客様

工房の向かいの山(旭ヶ丘)にある酒屋さん『中嶋酒店』様

そうなんです、工房の蛇口からビールが出るようにならないか
相談を・・・・じゃなくて・・・・・


中嶋酒店三代目、中嶋宏さん

私と同年齢、学校は違うけど、どうも富田中学校と深い関わりがあるようで・・・・

奥様と自分用に凸凹コースターを購入頂きました。
   (どうも今日は、奥様とぶち飲むみたいです)

中嶋様、ありがとうございました。
今度、酒買いに伺いますねやっぱ、獺祭(だっさい)かな
s-P1070079.jpg






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる