fc2ブログ

ひとまず区切り

あっという間に一年が終わりました

久しぶりに、工房内、作業台上のお片付け


ウォールナットの台にお餅を載せて

    えっ、ミカンがデカイって・・・・

    アンバランスで、最後まで僕らしい・・・・
s-P1070676.jpg

工房の様子を監視する神様も粉じんまみれだったので、綺麗に掃除して
s-P1070680.jpg

父親手作りのお飾りを・・・・・
s-P1070675.jpg
今年一年、また、下松工房へ移転に関して助けてもらった友達、業者の方

そして、松ぼっくりブログを訪問、覗いてくれた皆様

感謝、感謝です

来年も、家具制作をしながら、やっぱり、子供が喜ぶおもちゃも作りたい

欲張りかもしれないけど、もう少しやれるとこまでやってみたい・・・・



では、では、みなさん、良いお年を




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



奇跡の一枚・・・・?

まず、決して出会うことのない3人が同じ空間に・・・・・

奇跡に近い確率でした

そういえば、今日は、クリスマス・・・・奇跡を起こすサンタさんは、大人になってもいるんやな~

本日、周南市在住のイラストレーター
    「マエダタカユキ」さんのアトリエに行ってきました

25日まで、アトリエではクリスマスイベント開催だったんですよ

こちらが、イラストレーターのマエダ画伯
かわいい似顔絵をいろんな会場で描かれているので、けっこうな有名人かと・・・・・
s-P1070651.jpg

マエダ画伯と将来の事などについて話していると、次のお客さんが来店

あっ、この人は、陶芸作家の・・・・・・・

私、この作家さんとお会いするのは、2回目なんです

年齢は、知ってるけど、名前を知らない・・・何故か教えてくれない・・・・

今回は「トム☆キャット」のボーカルの人に似ているので、トムキャットさんと呼ばしてもらおう・・・・・
s-P1070646.jpg

こちらが、奇跡の一枚の写真になります

マエダ画伯のアトリエに、トムキャットさんと僕が同じ時間帯に現れるとは、すごい偶然なんですから

平凡で終わるクリスマスが、とっても印象に残るクリスマスになりました


マエダ画伯の作品の一部

僕が胸に抱えているのが、「こころの扉」

じっくりと読ませてもらいますね
s-P1070655.jpg

ここのアトリエ、来年から場所が変わるそうなのです

新店舗になったら、また、お邪魔させてもらいます
s-P1070652.jpg









おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

段々BOX②

完成した~

早く納品したかったけど、お客様が急遽?出張という理由で・・・・

一週間引き渡しが伸びたわけであり・・・・・

ちょっと、時間に余裕ができたわけであり、こんな感じになりました


引き出しには、すべてフタが付いています(お客様の希望で)

これに、大事なものをしまうのもいいでしょう
s-P1070618.jpg

私の場合、試しに、こんなものを入れてみました
             (クロネコヤマトのクロネコ

  あっ、そういえば、今、周南美術館で岩合光昭さんの「ねこ写真展」
  やってるんよね、すごい人気なんよね

  絶対に行きたいんやけど、行く時間があるかな~
s-P1070617.jpg

それぞれ、小物BOXとして使用してもらってもいいし
s-P1070620.jpg

引き出しを外して、シェルフとしても使用できますよ
s-P1070623.jpg

本日のお客様

注文頂いた干支のユニコーンバージョンと、ピザ盆(トレー)を
お買い上げ~~~、ありがとうございました

どうも、ピザ盆は明日のホームパーティーで早速、使用してくださるとのこと

また、感想を聞かせてくださいね

このお子様のお母さんは、富田中学校の同級生、卓球部じゃったんよね
s-P1070608.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

♪ドナドナ~ドーナー♪

もう少しで、クリスマス

私は、バタバタで作業してマス

そして、ウマ達が出荷されていきマス
  (今回は、防府方面へ・・・BGMは、ドナドナで)

嬉しいけど、悲しいような複雑な心境になりますね~

けど、きっと暖房が程良く効いたところに展示されるので
ウマ達は、ひょっとしたら喜んでいるかも・・・・

工房松ぼっくりは、作業場も、ショールームも寒いので・・・・・


残りが少なくなってきました

なんとか、時間を作って制作したいけど・・・年末になりそう
s-P1070601.jpg

納期ギリギリで、松ぼっくり定番のシンプル時計

左から、メープル、チェリー、センになります
s-P1070604.jpg

こちらの「セン」は、なかなか綺麗な木目がでましたよ

ショールームに置いてありますので、是非、どうぞ
s-P1070605.jpg
あっ、時計の針の在庫が無い

ゲッ、箱も無い

おっ、年賀状の準備もせにゃーいけん、バタバタや~・・・・







おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

○○タン・・・

唐木三大銘木(からきさんだいめいぼく)は・・・・・

   紫檀(シタン)・黒檀(コクタン)・鉄刀木(タガヤサン)


私が食べたいのは・・・・・
厚み7~8ミリにカットした

   上タン・塩タン・ネギ塩タン

けど、今の私の身分では、厚み約15ミリにカットした魚肉ソーセージを焼いて食べるのが精一杯・・・・・

まあ、まあ、脱線はこのくらいで・・・・・・


お客様より、年代物のお盆を・・・・大正時代?昭和初期ぐらい?

そうなんです、これが無垢の紫檀で制作されたお盆のようなのです

ズッシリとした重量感があります
s-P1070550.jpg

かなり長く眠っていたようなので、表面にカビが生えており・・・・・

このカビを薬品を使用して綺麗にしていきます
 (どんだけ綺麗に再生できるかは、やってみないと分からない)

ビフォー&アフターの状態は、後日報告しますね
      あたふたー、にならなければいいのだけど・・・・・・


包んであった新聞も時代を感じますね~(昭和61年の新聞でした)

 レパードは、あぶない刑事でタカとユージの愛車でしたね~

 伊藤かずえさんは、「スクール☆ウォーズ」か「ポニーテールは振り向かない」
 に出演していた頃? いや、まだ、数年前かな~?
s-P1070564.jpg

ウォールナットのトレーも4回目の塗装でようやく仕上がりました
s-P1070543.jpg

客様がお持ちの小さなトレーがちょうど入るサイズになってます
s-P1070546.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

段々BOX①

う~ん寒い、風が強い、灯油が高い・・・・・

さて、この冬は、どうやって乗り切りますかね~
ドラム缶で蒔きストーブ作るかな~?、いや、危ないな・・・・

さて、段々BOXは、ようやく外側の接着が終わりました

接着時、クランプが足りんかったので
急遽、同業者に借りに行ったりで・・・・相変わらず、バタバタ・・・・

正面は、U溝に彫ってみました


引き出しの前板は、こんな感じです

お客様からは、「あんたのセンスにまかせる」と言われたので・・・・・

どちらを気に入ってもらえるかしらねぇ~

残った方は、ショールームで販売しますので・・・・・

っていうか、納期間に合うかいな
s-P1070521.jpg

トレーも、ようやく塗装工程に・・・・・

シンナーが無くなったので、入荷待ち状態・・・・相変わらず、段取りが悪いです

ウレタン系の塗装は、とにかくシンナーが大量に必要
次は、18リットル缶を購入かな
s-P1070525.jpg

ウォールナットの魅力は、なんといってもチョコレートブラウンに変化する色ですかね~

上が塗装前、下が塗装後になります(ちょっと塗り過ぎ)

塗って、乾燥させて研磨、この工程を最低3回は繰り返しますから・・・・
s-P1070526.jpg






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

生放送は・・・・・

えらいこっちゃ~、どういうこっちゃ~

本日のお客様は、周南エフエムのパーソナリティー

道遊 梨奈(どういう りな)さん

ラジオの生放送番組で、工房松ぼっくりに来てくれました

   初めてお会いしましたが、と~てもフレンドリーな方でした
   喋りも上手い、さすがプロやね
   

私、喋るのは苦手なんで、ぶち緊張・・・・

途中、話しながら、鼻水が垂れてしまい・・・・ラジオでよかったわ~

無事に終了、したと思う・・・何をしゃべったのか、よく覚えていない・・・・


生放送が終われば、普段通りに喋りだす私・・・・

そして、ちょうどいいタイミングで、木工仲間の 「きこり」さん が来てくれたので
カメラマンになってもらいました

あっ、道遊さん、十字架ペンダントのお買い上げありがとうございました

次回は、家具の注文なんかをお願いしますね
s-P1070498.jpg

切羽詰まってる制作中の、段々シェルフ

これに引き出しが入ります

なので、これは、段々BOXになるね~

今週中に出来るかな~?って、絶対、完成させんとイケンのじゃけ~
s-P1070503.jpg






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

赤い○○、黒い・・・・

合間合間で、時間を見つけて、少しづつだけど、まだ干支を制作してますから・・・

ちょっと新作の紹介


ブビンガ材で制作した

赤い彗星の「シャー専用ペガサス」

ポイントは、シャー専用機の特徴である赤色と、ブレードアンテナ(角)かな


「ジオン軍」のマークが無かったので、その代わりに

「松ぼっくり」マークを付けてみました

こちらは、限定一機となっていますので、お早めに注文くださいね
s-P1070494.jpg

そして、こちらは・・・・

縦一列に並んだ「黒い三連星」です

「トリプルドム」じゃなくて、「トリプルウマ」やね
s-P1070470.jpg

実際の攻撃パターンは、「ジェットストリームアタック」 なんやけど

こちらの場合は、深夜のFMラジオ 「ジェットストリーム」 を聞いて

のほほんとしている感じかな~

  *機動戦士ガンダムのネタですみません
s-P1070473.jpg

そう、そう、今年の松ぼっくりの干支は、立ったり、逆立ちしたりもするんですよ

デザインを考えるとき、勿論・・・・・重心まで計算して・・・・・たのよ・・・・ウソじゃないよ

すでに購入されたお客さんで、自立しないウマがありましたら、交換致しますのでご遠慮なく
s-P1070488.jpg

ハイタッチすると、こんな感じ
s-P1070490.jpg




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

木のトレー②

余裕が無くて、ブログ更新してなかった
あ~、なんか胃がいたい・・・・


さて、木のトレーの続きです

お客様からの要望は、外輪は内側にカーブしたデザインを希望
絵にすると、こんな感じかな~


なんとか型が出来たので、やっと彫り作業へ

この型を作るまでが大変なんよね~   (いい訳ではないからね)

赤い刃物の上に、材料をかぶせて削っていきます
   これが、また、非常に危険でして・・・・・
   油断すると、吹っ飛びますから・・・・・
s-P1070463.jpg

大量の木屑と格闘しながら、無事に彫り終えました

刃物のあとが残っているので、ひたすらサンディングしてフラットに仕上げます

ここでは、粉塵(ふんじん)との格闘です
s-P1070464.jpg

外郭を内側のカーブにして・・・・こんな感じになりました

もう少し、修正して塗装作業に移行します

えらい、時間掛かっても~た~
s-P1070480.jpg

お次は、段々シェルフの制作へ・・・

2週間前に荒木取りして、乾燥、ボチボチ作業に取り掛かりますから・・・・
s-P1070482.jpg








おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

木のトレー①

もう12月

まずい、非常に・・・マズイ

干支制作に時間をとられ、他の作業が・・・マジィ

さて、木のトレーの制作依頼

サイズは、500ミリ×300ミリ、かなり大きいサイズです

なので、まずは、接着作業です

板同士を接着するときは、中央あたりは微妙に隙間を作るのがポイントなんです
 (あっ、これじゃ、意味が分からんわね)

寒くなってきたので、接着にも時間がかかりますねぇ~


さて、これからどうしよう~・・・・と悩んで、実は、数日が経過しているのです

お客様から、イメージは聞いたのだけど、なんか形に出来ず・・・・

明日には、加工に取り掛かりたいが・・・・・あ~、もう12月・・・・・マズイ・・・・
s-P1070461.jpg

*お知らせ*

工房松ぼっくりの干支(午うま)が、山口のソニーズマーケットプレイスさんで
販売されています

山口井筒屋さんの横にある雑貨屋さんです。是非、覗いてみてくださいね
ソニーズマーケットプレイス




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる