fc2ブログ

下駄箱②

お客様と打ち合わせ・・・・

どちらかというと、全体的に柾目(まさめ)が好みとのこと・・・・・・
   *「柾目」とは、木目がまっすぐな模様を指します
        反対語は、「板目(いため)」になります(木目が派手です)

う~ん、柾目の材料は、貴重なんです・・・・
   可能な限り、まっすぐな木目を探して・・・木取りして・・・

こんな感じです

ご存知の方もおられると思いますが
柾目は、どうしても金額が高いです

       ちなみに、私は、タケノコ模様のような派手な板目が好きです


こちらは、下駄箱内の可動棚の骨組になります(フラッシュ工法)

    現状では、分かりにくいかと思います、申し訳ございません

これから、毎日、数枚づつ接着して、板状にしていくんですよ
s-P1080022.jpg

作業の合間でお皿の制作・・・・

先日(正確には1ヶ月半前)、パスタ皿の注文があり・・・・・

現時点で、私が出来る試作品はこんな感じです・・・・・・
s-P1080020.jpg
試作品でよければ、一枚2500円で販売致します(直径270ミリです)
   *注・但し、この四枚だけしかありまん・・・

         ○実際の販売定価は5~6千円になる予定です

材種は、メープル
   中央の黒い材料は、ウォールナットですね

あっ、ちなみに私、パスタなら

     「ペペロンチーノ」がいいな~

いや、「明太子パスタ」も好きやな~

いやいや、やっぱ、「木のこパスタ」でしょ~




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



納品してきました

天気の良い日が続きますね

ということで、お客様とのタイミングが合いましたので

ウォールナットの学習机を納品してきました


ノック・ダウン方式(分解・組み立て式)にしていたので

一人で運搬できるかと思いましたが・・・・やっぱり無~理~・・・・・

ご主人さんがいてくれて助かりました

お部屋の雰囲気にもあってるようで、一安心です

小学生の期間は、この机でたっぷり遊んでください
1mm程度の深さの傷でしたら、鉋をかけて綺麗にしてあげますからね

ご注文、ありがとうございました、次は、本棚オーダーしちゃう?


そして、お次は、ウマの納品(三頭)

県外のお客様なので、直接持って行くことができず

クロネコヤマトさんにお預け

ロバみたいなウマが意外に人気なんですよ(材種は、ニレです)
    *ロバタイプは、これで在庫無しとなりました

中央の赤いウマは、ブビンガですね
s-P1080010.jpg

あ~、バタバタじゃけ~

僕も蛹(さなぎ)になって4~5ヶ月ぐらい寝てみたいよ~

ところで、あんたは、いつ羽化するんかい
s-P1080011.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

下駄箱①

遂に、この木の出番がやってきました・・・よ

以前に購入した「タモ」という木です
   *長さ4メートル、幅600mmもあるんですよ
  
これから制作する下駄箱の天板になります
  天板には、1800mm分しか使用しないんですけど
  これをカットするには、ちょっと勇気がいります


いい木目を探して、削って・・・・・
s-P1070989.jpg

え~い、ヤ~

切っちゃった~
s-P1070994.jpg
力尽きましたので

本日は、ここまで・・・・・・






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

ウォールナット学習机④

やっと、やっと完成しました

えらい時間がかかってしまい・・・・反省・・・・・

引き出しと、ブックスタンドの制作、そして、塗装

   白く映ってしまいましたが
     実際は、綺麗なブラウン色です

工房松ぼっくりらしく

 シンプルであり、スッキリ、ドッシリ、モッチリ?した机になりました

s-P1070968.jpg

そして、引き出しには、ちょっとした秘密が・・・・

この溝を、工房松ぼっくりでは、「ペンシルポケット」と呼んでいます
s-P1070962.jpg

そうなんです、ここに、鉛筆が収納できるのですよ

いざっ、というときにきっとあなたの役に立つポケットかと・・・・・

どういうときに役に立つかというと・・・・・

やっぱり「いざっ」という場面に遭遇した人しか分からないかな~
s-P1070964.jpg
納品は、暖かくて、天気のいい日になる予定です

それまで、ショールームにて大切に展示させてもらいますね・・・・





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

ウォールナット学習机③

ひたすら、接着

  斜めにかけてあるクランプは、直角調整の為、大事な役割

  けど、これがはじきやすくて、結構危ない・・・・・

  もし、はじいて顔に当たると、怪我、そして、メガネが変形してしまう危険性が大なのであります

  お~、怖い、怖い


ひたすら、接着
s-P1070942.jpg

ひたすら、押し込み
  
  天板の反り止め防止(吸付き桟)と、引き出しのレール(吊り桟)になります
s-P1070945.jpg

やっと、仮組です

部材は、少ないのですが、通常より大きなサイズの学習机の為
これでも、かなり重い・・・・

明日は、引き出し制作

    お客様、すみません、もう少しお待ちくださいませ
s-P1070948.jpg

そして、次に取り掛かる作品は、下駄箱

同時進行で進めていきたいけど・・・・多分、混乱するやろうな~

ショールームのハートペンダント、わっかペンダント、十字架も
在庫が無くなってきました・・・制作しなければ・・・・けど、タイミングが・・・・

現在、チョベリバ(超、ベリー、バタバタ)ですから
s-P1070951.jpg







おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

チョベリバ・・・・・

なんか、この響き、懐かしい感じがしませんか・・・・・?

私より、まだ、若い世代が使用していた言葉だと思うのですが・・・・
  (今でも、みんな、言っているのかな~?)

「チョベリバ」とは・・・・・

「超、ベリー(すごく)、バット(悪い)」の意味でしたよね・・・多分・・・

現在の私も実は

「チョベリバ」です

ちょう~すごく、バタバタな私・・・・

ほんま、チョベリバですわ~
   *ただ、段取りが悪いのが原因なんですけどね*

学習机も制作してますから・・・・・けど、もう少し、時間がかかりそうです


ここ数日、午前中は、自宅で製図作業・・・・
       *CADと、ニラめッこしてます

午後からは、工房で制作作業という日々です
s-P1070936.jpg
下駄箱、階段下キャビネット、カップボードの順で図面を描きますので

すみませんが、もうしばらくお待ちくださいませ


そう、そう、私たちの年代(中学時代)の懐かしい言葉と言えば・・・・・

「くう・ねる・あそぶ」ってありましたよね?

この言葉を知ってるのは、アラフォー世代、多分・・・・・・


中学校時代、先輩達の居る部室(テニス部)に用具を取りにノックすると

「おい、合言葉は・・・・・?」

「ねる・くう・あそぶ、ですか?」と答えた私・・・・・
       (本当は、「くう・ねる・あそぶ」と答えんといけんかったらしい)

「おまえ、ふざけちょるんか~」・・・・・・


先輩方、そんな質問をする暇があったら、部室におらんと練習してください・・・・

と、思った私の二十数年前の出来事が脳裏によみがえり・・・・・


あの時代は、いろんな意味で世の中活気がありましたよね~

くう・ねる・遊ぶはとは・・・・
日産セフィーロのCM




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

出張授業

ある小学校の先生から・・・・・

「ゲストティーチャー」やってくれん・・・・!?

じぇじぇじぇ~、俺が・・・・・・


タイトルは
 「大人に学ぶ小学生サポートプラン」に係る指導講話

内容は
 「木の話、木工関係、家具制作について、そして、夢について・・・・etc・・・・・」


ある小学校の先生というのは、富田中学校の同級生、同じテニス部の仲間

中学校時代の友達には、今まで沢山助けてもらっているので

かなり悩みましたが、ちょっとでも役に立てるかもと思い引き受けました


数日間、準備と緊張で寝不足、胃も痛くて



そして、2月7日金曜日、出張授業に行ってまいりました(周南市秋月小学校へ)

約90名の5年生を対象に・・・会場は、体育館・・・・


授業開始時間となり、子供たちと、私の緊張をほぐすため

木製のライフル輪ゴム銃を背負って登場したのですが・・・・・


体育館なのに、雪崩がおきて、遭難者がでるんじゃないかと思うぐらい

滑りました・・・・・・あ~、恥ずかしかった・・・・・


しかし、なんとか授業、講話を開始して・・・・・
s-P1070922.jpg




途中で、いろんな珍しい木に触ったり、木のにおいをかいだり、クイズをしたり、実験したり・・・・



無事に90分間、授業ができたかなと・・・・・・




そして、嬉しい出来事が・・・・・

本日、昨日の生徒さんが早速、ご両親と一緒に工房に来てくれました

いや~、こんな嬉しいことはないですよね

すごく、貴重な経験をさせてもらいました





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

手拭い

冬なのに、季節を無視した手拭が

ショールームに飾ってあり・・・・・

これでは、お客様に失礼ですね

夏バージョン


秋バージョン
s-P1070850.jpg

手拭サイズは、大体、大きさが決まっていますので
どんなサイズでも、額に入れることができます

  *極端に小さいサイズは無理ですが、大きなサイズの場合は
   一枚目の裏板で折って、2枚目の裏板でかぶさるようにします

   これで、裏からみても綺麗に収まるようになります

正面は、安全のため、アクリル板を使用しています

s-P1070897.jpg


変更した手拭はこちら・・・・・

春バージョン
s-P1070909.jpg

ぱんだバージョン

どこか、ぱんだ大好きな人いないかな~
s-P1070905.jpg
規格外のサイズの額も制作しますので
遠慮なくご相談ください


参考価格としまして、上記の手拭いサイズ額は
18,000円となります









おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

○○っしー

本日は、昨年より約束をしていた貴重な家族サービスデ―

妻が、「第30回サザン・セト大島ロードレース」大会に参加するため

私は、サポート役に・・・・

そうです、今日は私、アッシ―です(一昔の送迎の意味だね)

   *私は、現役時代から約8キロの増量に成功したため・・・
    参加を断念(ヘタレぼっくり、とでも呼んでください)

      *ヘタレとは・・・弱虫の意味みたいな感じです

そして、会場に着くとあまりにもの参加者の多さにビックリ

車も会場の近くに停めることもできなく、急遽、ニモッシーの係も任命・・・・
    *ニモッシーとは、荷物や貴重品を責任もって見張る役目です


ここの大会は、日本陸上競技連盟公認コースなので、レベルの高い選手も沢山参加されます

そして、今回のゲストランナーは、「エリック・ワイナイナ」さん(オリンピックメダリスト)

とても、サービス精神旺盛な方でした
s-P1070864.jpg

妻が参加する10kmの部のスタートを見届け、忠犬ハチコ―のように

その場を動かず、妻がゴールするまで競技場内でじっと待つ予定だったのですが・・・・・

松犬ぼっくりは、我慢できずにぶらぶら売店巡りを・・・・・・

こちらも、すごい人でした
s-P1070878.jpg

美味しそうな、プリプリの焼きかきを発見

勿論、妻のゴールを待って、一緒に食べましたから・・・・・信じてください
s-P1070877.jpg

妻も、無事に完走
練習不足ではあったようなのですが、納得のいく成績だったようです

お疲れさまでした
s-P1070893.jpg
予定より、ちょっと遅くなりましたが、夕方には、工房に到着

臨時スタッフとして留守番をして頂いた木工仲間の「きこり」さん

ご来店して頂いた沢山のお客様

本日は、ありがとうございました

またのお越しをお持ちしております










おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる