ウォールナット食器棚⑤
週末が猛暑であったため・・・・
いまだに体がダルくて、ダルくて・・・・・・・
この夏、私、乗り切ることが出来るかしら・・・・・・・
さて、扉の取っ手の制作
違和感なく、握りやすく、引っかかりがいいようにと
あれこれ試作をするのですが、やっぱり、最終的には
シンプルな形が一番、しっくりきますわねぇ

形がシンプルなので、中央には、寄木のアクセント
取手は交換できるように、ナットを埋め込んで、ボルトで固定します

ガラスは、メンテナンスのことも考えて挿入しないといけませんから~
上げて、入れて、下ろして、寄せて固定します
このような構造にしておかんと、割れた時に、交換できんからね

今回、一番時間がかかったのが、扉でしたね~
枠内に扉を収める(インセットタイプ)構造で・・・・
しかも、丁番に不具合があり、再度、注文し直し・・・・・・
その間、作業が、一時中断・・・・・・・なんて、こったい・・・・・
後日、新しい丁番を取り付けて、すべての隙間が均一になるように調整して・・・・・

やっと、完成しましたよ
5月中には、納品したかったのですが・・・・・
もう6月・・・・そして、梅雨なんですね


おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
いまだに体がダルくて、ダルくて・・・・・・・
この夏、私、乗り切ることが出来るかしら・・・・・・・

さて、扉の取っ手の制作
違和感なく、握りやすく、引っかかりがいいようにと
あれこれ試作をするのですが、やっぱり、最終的には
シンプルな形が一番、しっくりきますわねぇ

形がシンプルなので、中央には、寄木のアクセント
取手は交換できるように、ナットを埋め込んで、ボルトで固定します

ガラスは、メンテナンスのことも考えて挿入しないといけませんから~
上げて、入れて、下ろして、寄せて固定します
このような構造にしておかんと、割れた時に、交換できんからね

今回、一番時間がかかったのが、扉でしたね~
枠内に扉を収める(インセットタイプ)構造で・・・・
しかも、丁番に不具合があり、再度、注文し直し・・・・・・
その間、作業が、一時中断・・・・・・・なんて、こったい・・・・・
後日、新しい丁番を取り付けて、すべての隙間が均一になるように調整して・・・・・

やっと、完成しましたよ
5月中には、納品したかったのですが・・・・・
もう6月・・・・そして、梅雨なんですね




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!