fc2ブログ

更新

いつ、購入したっけ・・・・と、思い出せないぐらいの

愛着のあるパソコン

いまだに、ウィンドウズXPを使用していた私・・・・・
    (インターネットには、接続していませんので、ご安心を)

けど、もう、どうも悲鳴を上げて限界だったので・・・・

しぶしぶ、更新することになりました


ウィンドウズ8.1へ

わからん、使いにくい・・・・イラつく・・・・

進化してるのは、なんとなくわかるけど

使いにくいほうに向かっているように感じるのは、私だけかな~?

まあ、早く慣れんにゃ~いけんのんじゃろうけど・・・・・

私、パソコン関係は詳しくないので、なんとも言えないのですが
やっぱり、XPが使いやすかったな~
s-P1100800.jpg
 *お知らせ*
  2月1日は、所要のため、工房・ショールームを休ませていただきます
  申し訳ございません(*_*)




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



にくきゅう時計②

体力と胃が弱ってくると

私、「ヘルペス」が出来るんです

いつもは、口の周りに出るんですが

今回は、鼻に発症・・・・・・最悪です



はい、にくきゅう時計を早く完成させんと

ひたすら、接着です

傷や凹みマークがつかんように

ある程度強く、そしてしっかりクランプしていきますよ


磨いて、塗装して

こんな感じです

前回制作したのとは、文字盤が違うのが分かるかな?
s-P1100781.jpg

壁に掛けて、塗装の乾燥を・・・・・・

この中から、お客様に選んでもらうのだけど

きっと、あれを選ばれるな・・・・
s-P1100783.jpg

*お知らせ*
 2月1日は、所用のため、工房・ショールームを休ませてもらいます
   申し訳ございません




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

にくきゅう時計①

糸鋸でにくきゅうの形にカットして

ひたすら削ります

 「パープルハート」と「ブビンガ」は、いつもながら・・・・・カッ、硬い・・・・

    *「ウ」が無いですけど・・・・・って指摘は、無しでお願いしますね


削ると、こんな木目が現れます

平面に削った時は、普通の木目っぽいのが・・・・

丸みをつけて削ると面白い模様になって現れます

   *ベテランの職人さんは、どこをどう削ったら
      ここに、こんな木目が現れるというのが、分かるらしい・・・・マジで・・・・
s-P1100764.jpg

そして、そして

節分用に、豆を入れる升(はこ)が欲しいとのこと、大至急で・・・・

大きい升だったら断ろうかと思っていたけど

小さいサイズでしたので、お引き受け

ひとまず、五個
s-P1100717.jpg

どうにか、無事に納品出来ました

納品先は・・・・「鬼」です

どうも、すでに完売したようです
s-P1100721_20150123215055f85.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

ベビーコット

やっと、出来た~

ベビーコットが~

  *ベビーベットと、ベビーコットは、微妙に違うんですよね
     
前回とは、違う雰囲気になりました

子供が、ビー玉をコロコロ指で触って遊んでくれたらいいな~
との思いで制作しました

う~ん、看護師さんや、先生方の反応が気になりますわ

まだ、塗装したオイルの匂いがあるので、納品は、もう少し後でね・・・・・



木工仲間の「ANTS NAP」さんがイヤリングを持ってきてくれましたよ

イヤーン、素敵なイヤリングです・・・・・

ワイヤーも、自分で加工されるのだとか・・・・・・

これからもよろしくお願いしますね
s-P1100748.jpg

ANTS NAPさんは、BOSSと木人のお二人さん

木工仲間が増えるのは、とても頼もしいです
s-P1100752.jpg

ANTS NAPさんのブログ




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

にくきゅうの準備・・・・

さて、この樹の名前分かりますかな・・・・

左から

モンキーポッド・ブビンガ・イエローハート・パープルハート・チーク・バーチ


レンガス・ウォールナット・ケヤキ・クスノキ・タモ


近年、伐採禁止などで、材料の入手が困難です

木材が手に入らないんなんて、大変な世の中になってきましたわ


これを加工して、にくきゅうにしていきます

色の組み合わせは、私にお任せあれ~
s-P1100737.jpg

ベビーコットの方は

松ぼっくりらしさを出すためには・・・・・・

そうですね、ビー玉を入れるしかありませんね
  (デザインは、任せるといわれてますので)

接着中
s-P1100722.jpg

じゃーん、こんな感じです

なんか、子供が喜びそう
   (けど、大人の反応が気になります)
s-P1100731.jpg

これを、はめ込んで・・・・・・

もう、本接着の作業です

後、数日で完成予定です
s-P1100733.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

ジャストロー錯視・・・・・

さて、さて、この扇板の上と下では

どちらが大きいでしょうか


はい、そうですね

そんなん、下の方が大きいにきまっちょるじゃ・・・・・んっ!?




実は、この2枚、同じ大きさなんですよ

重ねてみると、ほらね・・・不思議でしょ

これは、「ジャストロー錯視」と呼ばれています
          (私、この錯視、漫画で知りました・・・・名探偵コナンより)
s-P1100697.jpg

そして、注文頂いた四葉のクローバーの追加制作

メープルとパープルハートとウォールナットの組み合わせ
s-P1100709.jpg

扇板の上に、ヒツジと四葉のクローバーを飾って・・・・こんな感じです
s-P1100708.jpg

ベビーコットは、やっと、ここまで・・・・
       まだまだ、時間かかりそう

昼間は、ベビーコットの制作

夜は、小物制作

あ~、時間が・・・・・・・・
s-P1100714.jpg
明日の夜は、にくきゅう時計の制作を・・・・・・・




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

一月は・・・・・

一月は、行く・・・・・

二月は、逃げる・・・・

三月は、去る・・・・

来年の干支は、猿・・・・
      「来年のことを言うと鬼が笑う」

   工房松ぼっくり、ヒツジが現在、約30匹、ショールームで生まれております


新しい年がはじまったばかりなのに、

なんか、すでに追い込まれてるような雰囲気です

もっと段取りを考えて、時間を大切にせねばね


さて、この材は分かりますかな

左が「トチ」で右が「クスノキ」です

トチの木肌は、と~ても綺麗です

クスノキは、独特の匂いがと~ても、素敵です


はい、はい、にくきゅう振り子時計の準備です

土台は、やっぱり白がいいので、トチを使用します

にくきゅう部分は、カラフルな色になりますので・・・・今日は、ここまで
s-P1100681.jpg

そして、羽子板と、扇状の物を制作

こちらは、ヒノキとトチになります

まだ、カットしただけなので、土曜日にペーパー掛けて、塗装して

日曜日に、完成予定ですからね、もう少し、お待ちくださいませ
s-P1100689.jpg

はい、そして、赤ちゃんが生まれる前までに必ず制作しないといけないのが

ベビーコットです

前回は、ウォールナットで制作したのですが

今回は、デザイン変更と、ちょっと違う雰囲気が条件でして・・・・・
s-P1100347.jpg

ということで、楡(にれ)という材料で制作していきます

さて、間に合うか・・・・いや、絶対、間に合わせんと・・・必ず、間に合わせます
s-P1100692.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

○○のポーズ・・・

ちょっと、遅くなりましたが

「あけまして、おめでとうございます
   今年も、よろしくお願いいたします」



さて、新年最初の仕事は、やっぱり干支のヒツジ制作ですね

なかなか、在庫が確保できなくてすみません

ヒツジは、角の制作に意外に時間がかかるもんで・・・・・・


ウマのときは、「ハイタッチのポーズ」 がかわいかったのですが・・・・・・・


ヒツジにこのポーズをやってもらうと

なんか、きつそうな態勢に見えるので・・・・・・・
s-P1100661.jpg

ヒツジの場合は、蹄(ひづめ)の 「匂いチェックポーズ」 がかわいいかと・・・・
s-P1100663.jpg

一匹の場合は、四葉のクローバーを乗せて

大道芸人ポーズなんかも・・・・・・・

    *四葉のクローバーも少しづつ制作していきますので
s-P1100669.jpg

*おまけ*
今年、最初のお買いもの・・・・作業服

冬用の作業服は、結構なお値段がするのですが

初売り期間中の為、2割引きでした・・・・ラッキー

次回から、松ぼっくりの刺繍ネームを入れてもらおうかしら

いや、ネームを入れる前に気合いを入れる方が先か・・・・・
s-P1100672.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる