fc2ブログ

獺祭の・・・・

初めて訪問しました

家から自動車で約30分程度の場所にあるのだが
今まで、行ったことがなくて・・・・・

ここは、全国的にも、世界的にも人気のあるお酒が・・・・・

販売所は、こちらだ!!
    
県外からも、沢山のお客さんが来られてましたね

ちなみに、獺祭は、一人一本しか購入できないというルールがあります
s-P1110256.jpg

私は、お酒が飲めないので (ウソ、ウソ、大好きです)

私は、財布の中が寂しいので (マジ、ホント)

私は、お酒が買えなかったので、妻へのお土産に

「獺祭のアイスクリーム」を購入

左がストロベリーで、右がバニラ

いったい、どんな味がするんだろう?
s-P1110263.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



ウォールナットベビーコット③

接着が終わらないと、加工できない場所がこの支柱です

やさしさの雰囲気と、手触り感をよくするために・・・・

このカドを落とします・・・・カンナで・・・・・ヒぇー
         これ、かなりキツイ作業です


ひたすら、削って、削って、休んで、磨いて、磨いて・・・・・・・

こんな感じになりました
s-P1110221.jpg

マットは、いつもお世話になっている 「萬星ホロ」 さんへ制作してもらいました

色も、いろいろ選べるので、ちょっと、冒険して

「赤」や「ピンク」色なんかも検討したのですが、萬星さんと協議した結果

今回は、冒険はやめて、渋くブラウン色で・・・・次回は・・・・
s-P1110228.jpg

取り付けるキャスターは、これだ!!

医療用のキャスターになります

スプリングによるクッション機能もついており、振動を吸収

きっと、赤ちゃんに快適な眠りをサポート

しか~し、これ一個が、驚く値段でして・・・・もちろん、4個いるので・・・・・×4・・・・・
         (ハンマーキャスター935BBE)
s-P1110215.jpg

塗装をして・・・・

大変、お待たせしました

ベビーコット完成で~す

塗装の匂いが消えたら、納品です

いや、すぐにでも、納品しなければ・・・
s-P1110249.jpg









おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

ウォールナットベビーコット②

朝、ちょっと遅く起きて・・・・・

夜は、深夜まで工房にいる生活を何日も繰り返していました

体は、だるいし、ブログは、更新でききないし・・・・・

ご心配をおかけしました。ようやく、通常の生活リズムに戻れそうです


はい、ベビーコットは、すべての部材をようやく加工して、研磨して・・・・・

今回使用する樹種は、ウォールナット・チェリー・メープルになっています


何度も仮組を繰り返して、微調整して・・・・

ようやく、本接着です
s-P1110209.jpg

看護師さんとの打ち合わせで、やっぱりビー玉があった方がいいということでしたので

急遽、埋め込みました

サイズの関係で、二個ずつしか埋め込めんかったけど、しょうがないな

明日は、残りの加工をして、夜には、塗装工程に入りたい・・・・
s-P1110211.jpg


*おまけ*

実家を整理していたら、懐かしの漫画を発掘

リサイクルに出す前に、もう一度、読み直そうかと・・・・・

最近、どうもダジャレの調子が悪いので

ハイスクール奇面組で勉強しなおさないとね
s-P1110186.jpg

かっとび一斗も、超懐かし~
s-P1110189.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

ウォールナットベビーコット①

産婦人科病院に収めるベビーコットシリーズ

やっと、3台目にとりかかっております

ベビーコット制作の条件は・・・・

*前回と違うデザインであること
*高級感があること
*かわいらしさがあること
*価格は、あまり高いといけない
*え~、・・・・・エッ・・・・

と、まあそんな条件でありまして・・・・・

あれこれ悩んでいたら、髪が抜けるし、睡魔が襲ってくるし・・・・・

今回は、こんな雰囲気のベビーコットになりそうです

まだまだ、時間が必要やね~



週末は、イベントがあるので、そちらの準備も・・・・・

久しぶりに、ヘビとウマを糸鋸で切りましたよ

羊は、これから耳も制作せにゃーいけんから、やっぱ、時間がかかるな~
s-P1110160.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

オーダーガク

バタバタしておりました

図面が捗らないため、パソコンを急遽、作業場に持っていくありさまで・・・・

一日で、パソコンが粉塵まみれ・・・・・あ~、かわいそう・・・・・

早く、図面を仕上げて、自宅に持って帰らんと、めげるな(壊れるな)


さて、合間、合間で、接着作業です

今回は、オーダーガクです。オーダーカグじゃないよ

手ぬぐいサイズを入れる額になります

シンプルな作りだけど・・・・

シンプルだからこそ、接着が難しいです・・・ごまかしができないので・・・・
s-P1110134.jpg

アクリル板も、大きいサイズで注文・・・・

あとは、自分でカットします
s-P1110142.jpg

そして、やはり 「カンザシ」 を挿入します

このカンザシは、接着面の強度アップとアクセント、そして、悪戦苦闘のため必要なんですね
s-P1110153.jpg

余分な部分をカットして・・・・

こんな感じです、ちょっとアクセントになってるでしょ・・・・

仕上げは、また、後日・・・・
s-P1110157.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

明日は、中止です・・・・

なんか、ここ数年、4月の第一日曜日は天気が悪いような・・・

今年も、微妙な天気予報が・・・・・


そして、本日、午前中に、実行委員会から連絡がありました

委員会で悩んだ結果だと思われます

難しい判断だったとは思いますが、運営・安全面を最優先に考えられた結果だと思います

2015年、4月5日開催の
     下松「桜・桜フェスタ」
        は、悪天候が予想されるため、中止となりました


私は、毎度、毎度の輪ゴム銃射的ブース予定でしたが・・・・・

やっぱり、晴天の時に思いっきり遊んでもらいたいので、雨はしょうがないですね
s-P1110115.jpg


しか~し・・・・

工房のショールームには、いつでも遊べるようになっていますので

遠慮なくお越しくださいませ(*'▽')
s-P1110122.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる