fc2ブログ

タモダイニングテーブル④

2泊3日の逃亡生活・・・・・いや、もとい、工房生活が終了

この時期でも、さすがに二日間も風呂に入らないと

身体のあちこちがカユイですわ~ね~

う~ん、将来的にはシャワールームが必要か・・・・・


そして、だんだんと気温も上がり暖かくなってきた工房の夜中には

沢山のネズミがいることが確認されました

いつも一人で寂しかったのですが、こんなに生き物がいるとは・・・・・・

今度また出会ったら、是非とも、名前を付けてあげようかしらね・・・・・


さて、ダイニングテーブルは・・・・・・

引き出しの制作です

木目が繋がるようにするので、失敗が許されません

深さは無いですが、A4サイズ程度の大きさなら収納できます


はい、こんな感じです

コマを差し込んで、天板と合わせると・・・・・・
s-IMG_0154.jpg

じゃ~ん、やっと、完成しました

長さは1720mm、奥行きは900mmです

脚の間隔を広げていますので、4面使用で、最大6人まで座れますからね
s-IMG_0159.jpg

引き出しには、ちょっとしたものが入りますから・・・・・

まあ、私の場合だったら・・・・・・

この本を、引き出しに入れるかな

s-IMG_0164.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



タモダイニングテーブル③

暖かかったり、寒かったり・・・・・

工房に泊まるのも、大変です

まあ、けど、工房に泊まるのなら今の時期が一番いいかも・・・・

寒いので、虫が出ない・・・・・・(ムカデなど



さて、天板の仕上げ工程へ

これが、一番大変な作業・・・・・・あ~・・・・・

手触りの感触が良く、違和感無く平面にするためには

カンナでの仕上げが必要です

ペーパー掛けのみで平面を出そうとすると

どうしても、ボコボコになってしまうのです

是非、手で天板を触って、違いを確かめてみてくださいませ


はい、こんな感じです

この後にペーパーでサンディングして

やっと、塗装へ・・・・・・ふ~・・・・
s-IMG_0148.jpg

脚の部分も、仮組を繰り返して

気温の高い日を選んで、やっと本接着へ
s-IMG_0136.jpg

そして、今回のオイル塗装に使用するニューアイテム

「ルビオ モノコート ピュア」 
s-IMG_0140.jpg

中身は、こんな感じです

匂いがいいのよね

なんか、ライムみたいな、レモンみたいな・・・・感じの匂いで・・・

今までのオイルと、是非、比較してみてください
s-IMG_0146.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

タモダイニングテーブル②

ちゃんと、作業してますから・・・・・

天板は、吸い付き桟で反り止め加工・・・

ひとまずは、これで一安心・・・


脚部分の加工・・・・

今回は、引き出しが4個になります

引き出しがあるバージョンと無いバージョンは、構造が違うんです・・・・・・

作業時間的にも、すごく違うんです・・・・

強度も必要ですが、引き出しが厚くなりすぎると、椅子が入らない・・・・・

ホゾの加工をあれこれと悩んで・・・・・・

あ~、時間が・・・・・流れていく~~~~~~~

工房には、まだ、12月のカレンダーがあります

そうなんです・・・・

まだ、去年の仕事が・・・・・終わってないんです((+_+))
s-IMG_0132.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

さばく・・・・

この前、初めてびっくりドンキーに行って

メニュー表がおしゃれで、驚いた

そして、お腹がすいていたので大きめのハンバーグを注文

結構な大きさに、これまた驚いた・・・・



そして、今日の夕食は、ハンバーグ・・・・?

いや、実は・・・・

ジャンボなまこです

ハンバーグみたいでしょ

近所の方にいただきました

魚関係の料理は、私が担当
s-IMG_0025.jpg

何とか、無事にさばけました

新鮮なナマコは、コリコリで美味ですわ

全部、私の胃の中に

よし、これで今日の夜勤も乗り切れるかな






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

♪ラン・ラッララ・ランランラン♪

 ♪ラン・ラッララッ・ランランラン

     ラン・ラッラララン・・・・・・

        ・・・ララララ・ランランラン♪

             by 風の谷のナウシカの挿入曲より♪


はい、そうです

今回のテーマは、もうお分かりですね

第一回笠戸島トレイルランの報告です

もちろん、私は出場・・・・・していません
s-IMG_0112.jpg

はい、ボランティアスタッフとして参加させてもらいました

下松商工会議所青年部に所属していますのでね

朝、5時集合・・・・・寒い・・・・・眠かった・・・・

天候も、何とかギリギリの曇りでしたね
  もう少し晴れて欲しかったけど、雨が降らんかっただけでも・・・

全国から約500人の参加者が・・・・・


基本的に山の中を走りますので、途中での選手の応援は出来ず・・・・

ゴール手前のコースは、海上遊歩道を走って・・・・
s-IMG_0104.jpg

ゴールです

トップ選手の脚の筋肉は、カモシカのような感じで美しかった

高校生、地元ボランティア、スタッフ、実行委員会、そして、出場選手の皆さま
大変、お疲れさまでした
s-IMG_0107.jpg

私も、この頃の状態まで身体を鍛えることができたら

来年、トレイルランに参加してみようかしらね・・・・・無理だろうな
s-P1090826.jpg
この写真は、前にもアップしたような

妻には、「あの頃は・・・・・こんなはずでは・・・・」と・・・・・

体力の低下とともに、体重も増えて・・・・・・性格もなんか変わってしまって・・・・・

あ~、過去を羨ましがってもしょうがないのでね
今を、精一杯頑張るとしましょう

早くダイニングテーブルを作らんと・・・・・・







おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

♪星屑の~~~

♪胸に頬をう~ずめ~ 泣いていたねあ~の日・・・・・・

  Cry Cry ・・・・・・・かえらな~い

    流星が・・・・・・・

     星屑の~ステージ・・・・・・・     
                        by チェッカーズより


はい、ということで、今回の仕事の内容は、もうお分かりですね

そうです、ステージ制作です

まずは、ガラスの撤去から・・・・・

ガラスは、プロにお任せ・・・・・・
 やっぱりガラスは 怖いね~

このガラスは、また、再利用予定


こちらに、ステージを制作していきます

私一人では無理なので、同業者の「KS クラフト」さんと共同で制作
   あと、父親にも緊急招集をかけて
s-IMG_0076.jpg

工事期間は、2日間・・・・・焦りましたわ

途中工程は、省略・・・・だんだんと余裕がなくなって撮影できなくなり・・・・・




じゃ~ん、ほぼ完成しました

夜に、巾木と細部の仕上げを行いまして・・・・
   高級感が出るようにウォールナットの巾木にしました
s-IMG_0082.jpg

翌日に、メーカーさんがシャンプー台を設置

ボルトの穴位置などに間違いがないか緊張しましたが

しっかりと固定出来て、一安心・・・・

ソフャーの座り心地が最高でしたよ



美人カリスマ美容師様、色々お世話になりました

次は、ガラスのパーテーションですね

何とか、早めに制作しますから・・・・・
s-IMG_0087.jpg









おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

タモダイニングテーブル①

最近は、絶好調の日が無いなぁ・・・・

どうも、最近、調子が悪くて・・・・・

お腹の・・・・・・

あと、色々、悩みも多くてね・・・・・・・


はい、はい、ということで

ようやく接着工程に入りました

以前、粗削りしていて、十分に寝かした材料ですね

木目を見ながら、順番を決めまして・・・・

気温の高い日中に接着です


38mmの厚みがありますので

この状態では、もう一人で抱えることができません

最近は、体力の低下に伴い、根性も無くなってきたような・・・・・
s-IMG_0035.jpg

他の部材も、荒木取りしていきますよ

以前に仕入れたタモ材

最近は、このようなタモ材を仕入れることもできなくなりました・・・・

価格の高騰がすごくてね
s-IMG_0044.jpg

はい、こんな感じです

これで、また、少し寝かしておきます

まあ、どうせ寒いので、接着もできないしね
s-IMG_0047.jpg

家具制作ができないときは、小物を制作

久しぶりにウマを制作しました

赤いウマの注文でしたので、ブビンガ材で制作

サルもそうだったのですが、赤い干支は人気がありますわ
s-IMG_0040.jpg




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

めげた(*_*)

約6年程度使用していた愛着のあるデジカメ・・・・

沢山傷もあるけど、使いやすかった・・・・・

しかし・・・・

めげた
   あっ、「めげた」というのは、壊れたという意味ですね

まあ、めげた原因は、私の手が滑って、地面に落としたのが原因なんですけどね

基本的に、スマホも携帯も最低限しか使用しないので

私の場合、写真撮影にはデジカメが必要なんです・・・・

      デジカメがなけんにゃ、ブログの更新もできませんのでね

急遽、下から2番目に安い展示品のデジカメを購入することに・・・・
  使い慣れてる同じメーカーが良かったのですが、高くて断念・・・・・・

あ~、この出費は痛いわぁ~


はい、はい、さて、さて

工房で作業せにゃ~いけんけど、材料も買わんといけんので

急遽、木材屋さんへ

タモ材を求めに行ったけど、目当てのものが無くて・・・・・

その代わりに、ブビンガ材を発見
s-P1130379.jpg

即、お持ち帰り

試しに数枚だけですけどね
   全部買うことは、金銭的に無理だったのですけどね
s-IMG_0010.jpg

削ってみると、うんうん、いいんじゃないかな

これで、テントウ虫のペンスタンドが何個できるかなぁ

クラフト展用の作品も用意しなくてはいけんしね

もう、すでに切羽詰まってる状態なんです
s-IMG_0013.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる