fc2ブログ

コラボ・・・・・・・

もう5月も終わりかよ

結局今年も、工房の雨漏りを補修することなく

梅雨に突入しそうです

一年って、あっという間ですわねぇ~

そして、あっという間に夏休みに・・・・・・・・

ぼちぼち、夏休みの工作キットの準備をしなければ・・・・

しかし、まだ、去年オーダーを受けた家具も制作してないし、図面もマダ描いてないし


まず、第一弾のテーマは

 「将来のマイホームを作ろう」・・・・・みたいな感じで・・・・・

県内産の木を使用しまして、骨組を組み立てて


小さな端材を利用して

自分でアイデアを出して
s-IMG_0643.jpg

ミニチュア家具を制作していきます


工房松ぼっくりだと、ここで終わりなのですが

今回は、強力な助っ人さんとコラボ

「手作り小物のラヴィ」さんの登場で~す
  ラヴィさん情報は、こちら

あとは、ラヴィさんにバトンタッチして・・・・・・・
s-1464548524273.jpg

ジャーン、こんな風に出来上がっていました

ウォ~、すご~~~い・・・・
s-1464548790611.jpg

布団のリンゴ柄とスタンドがお洒落であります

チェーンまで付いて・・・・・・
s-1464548797315.jpg

一階フロアーも細部まで・・・・・・

額の中には、花模様が・・・・・・

その他にも・・・・・・・

これを、子供たちが自分で作ってもらいますよ

しか~し、まだ、会場が決まらないので、何とも言えないのですが

必ず、このコラボを実施したいと考えています

もしも、会場が決まらなければ・・・・・・・・
s-1464548807556.jpg

こちらは、もう、決定です

夏休み期間に、毎週水曜日に開催します

場所は、工房松ぼっくりで・・・・・

テーマは

「からくり貯金箱を作ってみよう!」です

これから、準備・・・・・・・間に合うかなぁ~
s-IMG_0639.jpg






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



今年も・・・・・

今年も、この時期がやってきました


はい、そうです、アゲハ蝶たち
s-IMG_0591.jpg

いつの間にか、卵を産んで

いつの間にか、幼虫になっていました
s-IMG_0596.jpg

まだ、ほんの数匹しか確認できてませんので

もう少し、幼虫の数が増えたら、お分けしますのでね
s-IMG_0609.jpg


先日、広島県に材料を購入しに行ってきました

高速を使わずに1時間30分ぐらいで行けるので、近いもんですねぇ

ウォールナットとチェリー材

これらでトレー類を大量制作しますから・・・・
s-IMG_0621.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

ガラスの・・・・・


 ♪ガラスのジェ~ネレーション

    さよならレ~ブォリュ~ション

      見せかけ恋ならいらない・・・・・・・・♪
                      By 佐野 元春
ガラスのジェネレーション

どうも、どうも、ご無沙汰しておりました

安心してください、元気でしたから・・・バタバタでしたから・・・・
気温の上昇で、すでに、夏バテですから・・・・

      
さて、さて、もう今回の作品はお判りでしょう・・・・・

そうです、そうなんです、ガラスのパーテーションですね

今回、使用する材料は、「ケンポナシ」といわれる材料

初めて使用します、欅(ケヤキ)に似ている感じかな~?
s-IMG_0547.jpg

ひとまずは、材料を削って、加工していきます

穴の中には、ビー玉を入れる予定でしたが、断念・・・・・
s-IMG_0604.jpg

枠を制作して
s-IMG_0605.jpg

組み立てると、こんな感じ・・・・・・

これから、補強とキャスターを付けまして
s-IMG_0612.jpg

ガラスを入れて、塗装したら

ジャ~ン、完成しました
s-IMG_0614.jpg

作業の合間で、木工仲間の木こりさんが面白いものを持って登場

どこかのクラフト展で購入したらしい

かっ、かわいぃ~・・・・・・松ぼっくりも、ぼちぼち、来年の干支も考えんとね・・・・・
s-IMG_0615.jpg

はい、さっそく納品してきました

納品先は、美容院

2月の改装前に取り外したこのガラスを再利用したんです

ガラスは、工房にて保管してました


注文受けてから3カ月が経過・・・・・・

やっと、収めることができました

美容院のママから

上の穴は、ハンガー掛にちょうどいいじゃない、と言われ・・・・・・・

そうです、もちろんそのつもりで、加工したのですよ・・・・・・

あ~、ビー玉を入れんでよかったわぁ~
s-IMG_0619.jpg
さあぁ、お次の仕事は・・・・・どれから取り掛かりましょうか?

まずは、図面の制作からやね・・・・・・・










おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

小物制作

雨にも負けず、風にも負けず

GWは、どこにも行かず・・・・・・

ちょっと、体調がすぐれず・・・・・

足の裏には、土踏まず・・・・・・


私にも、調子の悪い日、気分が乗らない日があるんです

けど、今回は、重症やったなぁ~

安心してください、回復しましたから・・・・・・・



さて、GWはず~と工房に居ましたよ

在庫がなくなってしまったので、小物制作してました

スリムなトレー

ウォールナットは、人気があり、在庫キレでしたので、ようやくそろいました

注文は、去年受けてたのに・・・・・・・

お客様、大変お待たせしました、やっと、できましたので
s-IMG_0532.jpg

反らないように、裏は掘ってあります
s-IMG_0535.jpg

これは、カッティングトレー

サイズは、大と小があります


最近は、レーザー加工ができる様になりましたので

プレゼント用に、名前を入れることができますよ(有料)
s-IMG_0527.jpg

色んな形のトレー

塗装には、ウレタン系を使用しています
s-IMG_0531.jpg

タモのランチョンマット

二枚の板を張り合わせて制作

けど、見た目は一枚の木に見えるでしょ・・・フッ、ふっ、ふっ~

前回のものより、薄くして軽量化を図りました、もう、この薄さが限界やね
s-IMG_0538.jpg

お山のコースター
s-IMG_0540.jpg

横から見ると、凸になってるでしょ

結構、手間なんですよ
s-IMG_0541.jpg

小物の制作が一段落つきましたので、これからは、やっと家具制作に突入

いや、待てよ、今週末にはイベントが・・・・・・

今年も、あっという間に一年が終わってしまいそうです




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる