fc2ブログ

小さな幸せ・・・・

午後から木工教室の打ち合わせ

暑いので、アイスクリームでも食べながら・・・・・・・

「ピノ」を食べるなんて、久しぶり・・・・・
   高級アイスですもんね、ピノを食べたことは、妻には内緒・・・・・・・

蓋をオープン・・・・・・

おやっ、違和感あり・・・・・・


お~、星型のピノが入ってるじゃあ~りませんか

40年間生きてきて、初めて見ましたよ

最近は、落ち込んでいた日々が続いていたけど

なんかいいことが起こりそうな気がする~~~~~
s-IMG_0991.jpg

暑い・・・・・

もう山口県は梅雨明けみたい・・・・・・

もう少し雨が降ってほしかった・・・・・・・

工房は暑すぎるので、もう犬を連れてくることはやめといた方がいいかなぁ~
s-IMG_0984.jpg






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



3分割テーブル

何から手を付けていいのか、パニックになってきました

そんな私のリラックスタイムは朝のニュース番組「ZIP!!」

の貝社員を見ることかな~

♪いる いる いるよねぇ貝社員・・・・・♪
  毎日のネタ作りに関心させられてます

私も頑張らなくっちゃ



さて、本題

テーブルを3台作ります

3台といっても、サイズが小さいです

これは「楡(ニレ)」


こちらは、「楡(ニレ)とケンポナシ」の組み合わせ
s-IMG_0807.jpg

最もシンプルで小さい形のテーブルなんですけど

3台分の脚の材料は必要なんで・・・・
s-IMG_0899.jpg

正方形が2台と、長方形が1台
s-IMG_0903.jpg

天板は、こんな感じで分割します

繋げると長さは2メートルに・・・・・・
s-IMG_0904.jpg

天板は小さいので、反り止め加工はせずに

駒留めにて脚と天板を接合

はい、こんな感じで完成です

日頃使わないときは、部屋の隅に置くということで分割方式にしました

使うときは、長くしてもいいし、L字型でも使用可能です

今週末には、納品したいけど・・・・・天気が・・・・・・・
s-IMG_0912.jpg






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

ミニチュアハウス②

家具オーダーのお客様、もうしばらくお待ちください

何とか、ミニチュアハウスのパーツが準備できた感じです

ひたすらパーツのカットですわよ

こちらは、「階段」という名前の「はしご」です

小さい階段は、難しいので、今回はこれで・・・・・


ウォールナットの階段・・・・う~ん、贅沢ですわな

もちろん、自分たちで接着するんですよ
s-IMG_0873.jpg

こちらは、テーブルになります

天板の大きさに違いがあります

脚の長さも、2種類あるよ
s-IMG_0875.jpg

これを、組み立てて、こんな感じです

何度も言いますが、自分でパーツを選んで組み立てるんですよ

かなづちは、もちろん、準備していますからね
s-IMG_0877.jpg

色んなパーツを、いろんな大きさにカットして
s-IMG_0890.jpg

ダイニング関係は、こんな雰囲気になるかな

自分たちのアイデアで、いろんなパーツを使って

自分らしさのあるインテリアにしてみてくださいね

パーツは、十分に用意しておきますので、好きなだけ使っても

・・・・・・多分・・・・大丈夫・・・・・・・
s-IMG_0886.jpg

おまけに、シーソーも作ってみました

シーソーがあるんなら、ブランコもいるねぇ~

いや、犬小屋が優先か・・・・・・

いやいや、それとも・・・・・・・・

あとは、ラヴィさんにバトンタッチしまして・・・・・・・

私は、家具制作に、戻りますわね
s-IMG_0898.jpg

*** お知らせ ***

「ミニチュアハウスを作ってみよう」 は、

8月6日の土曜日、防府市のルルサスで行います

  ○時間は10:00~  

  ○参加費は、キット代として¥3,000円

  ○先着20名
     予約も受け付けますので、7月末までに、メール、TELにて
     連絡をお願いします

木のパーツ部分は、工房松ぼっくり
フェルト関係は、ラヴィさんの担当で制作していきます

ラヴィさんのページは、こちらから
     ソーイング ハート ラヴィ

完成イメージは、こんな感じ・・・・
きっと、素敵な夏休みの工作になるんじゃないかなぁ








おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

ミニチュアハウス①

夏休みの木工教室の準備が・・・・・・・

家具制作の合間、合間に準備してたら間に合わないので

ちょっと、数日間は、木工教室の準備に専念させてくださいませ



今年の木工教室は、2種類のパターンがありまして

そのうちの一つは 「ミニチュアハウスを作ってみよう」 です

約20セットの家のパーツをようやく準備できました

ある程度は、こちらで組み立てておきますけど

子供たちに、釘とかなづちとボンドを使用して家の形にしてもらいます
s-IMG_0846.jpg

家の形が出来たら、インテリア関連の制作に・・・・・・

径の異なる丸棒を準備してますので
s-IMG_0852.jpg

このように組み立てまして・・・・・・
s-IMG_0857.jpg

ランプスタンドにしていきます

もちろん、子供たちが自分で作るんですよ
s-IMG_0859.jpg

お次は、四角い端材を利用しまして・・・・・・
s-IMG_0863.jpg

ベットの制作・・・・・

何度も言いますが、子供たちが材料を選んで自分で作るんですよ
s-IMG_0869.jpg

残りのインテリアパーツは、また、報告しますね

っていうか、まだ、これから準備なのよね


*** お知らせ ***

「ミニチュアハウスを作ってみよう」 は、

8月6日の土曜日、防府市のルルサスで行います

  ○時間は10:00~  

  ○参加費は、キット代として¥3,000円

  ○先着20名
     予約も受け付けますので、7月末までに、メール、TELにて
     連絡をお願いします

木のパーツ部分は、工房松ぼっくり
フェルト関係は、ラヴィさんの担当で制作していきます

ラヴィさんのページは、こちらから
     ソーイング ハート ラヴィ

完成イメージは、こんな感じ・・・・
きっと、素敵な夏休みの工作になるんじゃないかなぁ






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

ついに・・・・

本日、草刈り日和・・・・・・

下松市内の大半の地区では、一斉に草刈りが行われたかと・・・・・・・

自治会に入っているので、私も、もちろん参加しましたよ

どこかのおじ様、業者の方々が、事前に、ある程度刈ってくれていたので

あっという間に終了・・・・・けど、汗は、ダラダラ・・・・・・

工房周辺の草は、定期的に父親が刈ってくれて・・・・

いや~、本当に助かります


そして、ついに、購入しました

ワンコ用の食器とリード・・・・・・

犬を飼う訳じゃないからね・・・・・・

預かり保育するとき、工房に、常備用として・・・・・・

      食器は借り忘れることがあるんでね
s-IMG_0820.jpg

毎度おなじみの、姉貴家族のワンちゃん

何度聞いても、犬種が覚えられん・・・・・・

○○○○○○テリア・・・・

全く、吠えない・・・・静かでいいけど、番犬にはならない・・・・

今後、犬のストレス解消と、僕のストレス解消のため、土、日は

工房に連れてくる予定です
s-IMG_0834.jpg

この二日間は、犬好きなお客様達の訪問があり、お客様も、ワンコも喜んでいました

夕方は、疲れて睡眠中・・・・

なんちゅうポーズで寝るねん
s-IMG_0839.jpg




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる