fc2ブログ

蘇るテーブル

涼しくなってきましたね

これでやっと、作業が効率よくできる季節に突入・・・かな

今回は、テーブルの再生

テーブル全体にひねりが発生しており、お箸が転げるという出来事が・・・・・・

表面も綺麗にして、蘇らしていきます

私一人では無理なので、いつもの 「KSクラフト 」さんに

お手伝いをお願いして・・・・


ひたすら、削って、削って・・・・・・

反りが大きいところでは、約10mm程度削りましたよ

工事現場などで使う土のう袋も、木くずでいっぱいに・・・・
s-IMG_1339.jpg

あとは、表面を綺麗にして、塗装
s-IMG_1446.jpg

塗装の匂いも無くなりましたので、本日納品してきました

綺麗になり、お客様にも喜んで頂けました

もう当面は、箸も転がることは無いでしょう

次回は、脚の制作に取り掛かります
s-IMG_1452.jpg

*おまけ*

先日、買い物をしていたら、松ぼっくりが制作したペンダントを付けておられる

婦人を発見。嬉しくなって、心の中で、ガッツポーズをしました。

まあ、松ぼっくりペンダントには、ガラス玉が入っているのが特徴なんですよ
s-IMG_1363.jpg






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



・・・・迫る・・・・・

現在、くれおんしんちゃんオープニングみたいな・・・・・

 ♪パニック、パニッィク、パニッィ~ク、パニイク、あわててる~♪

こんな感じになってます・・・・・

まあ、365日、こんな感じなんで、慣れましたけどね

8月末までの納品家具等・・・・納期、迫ってます・・・・・

大丈夫です、間に合いますから・・・・・・・安心してください・・・・

胃痛で、吐いてますから・・・・

いや、もとい、安心してください、履いてますから・・・・・・


はい、こちらも迫ってきましたよ~

今週末に行われる 「笠戸島イカダまつり2016」

私は、運営側のスタッフとして会場のどこかにいますからね


余談ですが、工房に常設してある輪ゴム銃射的の的・・・・・

下松市をイメージして私が制作したものなんですよ

「松」の木 に 「星」・・・・・・・・
s-IMG_1325.jpg

そして、私が描いた笠戸大橋・・・・・・・

ひらめも泳いでいますし・・・・・・

誰が見ても一瞬でわかる、下松市を象徴したような射的の的・・・・・・

明日から、3週間貸出しの予定が入っていますので

遊びたい方は、今日までだったら、工房にありますのでね、来てね・・・・
s-IMG_1324.jpg

こちらのペットボトルも、笠戸島イカダまつりで使用しますからね

何に使うかは・・・・・会場に来たら、分るかもよ・・・・・
s-IMG_1313.jpg

*おまけ*

 今年のイカダまつりには、私の知人も初参加・・・・・・

 色々アドバイスしてあげたかったんやけど、自分の仕事がパンパンで・・・・・余裕なし・・・・

 口もださんし、手もださん、・・・・・けど、工房の道具類と作業スペースは貸してあげて・・・・・
s-IMG_1126.jpg

いつの間にかほぼ、完成していました

進水式も先日行ったらしい・・・・・

スタッフ側も大変なら、イカダを作る参加者も大変・・・・

大変だからこそ盛り上がるんじゃ~ろう~ねぇ~

あ~、打ち上げが楽しみ

さて、彼らの職業は、何か分りますかな~?

知りたい人は、当日、会場に来てね
s-IMG_1319.jpg

んっ、イカダまつり開催の28日・日曜日・・・まさかの・・・・雨予報・・・・・・

だっ、誰だよ・・・・・雨女は・・・・・・・・




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

工房で・・・・・

散髪に行く暇も無い・・・・・・・・

けど、髪は切っておかないと・・・・・・・

っと、いうことで・・・・・・

工房に美容師の方をお招きして・・・・・・

ショールームで散髪をすることに・・・・・・・


東京で修業中

将来のカリスマ美容師を目指すこの人

その正体は・・・・・・・・・・・あ・と・で・・・・
s-IMG_1307.jpg

妻が最初にカットしてもらい・・・・・・

顔出しは、NGでした
s-IMG_1295.jpg

お次に、私もカット・・・・・

あ~、俺、こんなにおデコが広かったんじゃ~・・・・・

美容師さんと、昔はあんなに髪があったのにねぇ~なんて話をしながら

チョキ、チョキ、チョキッっと・・・・・・・・

無事に終了
s-IMG_1297.jpg

この美容師さんの正体は・・・・・・・・甥っ子なんですよ

お盆を過ぎて、飛行機で山口に帰省してきました
s-IMG_1308.jpg
来年の夏も、カットをお願いしましね

んっ、来年まで俺の髪があるかなぁ・・・・・・




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

カタカタ動物貯金箱

今日で夏休みの木工教室が終了

約50人分のキットを準備・・・・大変やった

すべてが同じ貯金箱ではないので・・・・・・大変やった

7月に実施した第一回目の工作では

カタカタ歩く動物貯金箱を作りましたよ
  修正に時間がかかり、子供たちに渡せたのは
   8月中旬になってしまったのでありまして・・・・

本体部分は、微妙な重量バランスが必要・・・・・

子供たちも、お母さんたちも、私も・・・・・大変やった


ここに、硬貨を入れまして
s-IMG_1270.jpg

歩く台は、こんな感じです

長さが600mmもあるので、登校日に持っていくのが大変
s-IMG_1271.jpg

動物をセットしまして、こんな感じ・・・・
s-IMG_1277.jpg

動画があるので見てみてね!!







おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

ハードメープルの天板

まだ、一日もオリンピックを見ていない・・・・・・

ハイライトも見ていない・・・今、なんの競技やってるのかわからない

見たいけど・・・・余裕がない・・・・・

あ~眠たい・・・・、あ~、身体が臭い・・・・・


はい、さて、さて

大きなダイニングテーブルの天板を作ります

お客様から白い材種が希望ということでしたので

ハードメープルを使用することに
s-IMG_1191.jpg

表面を削ると・・・・・・

ほら~、とても綺麗な白でしょ

こんなに白い木は、ハードメープル以外には、無いんじゃないかな

まあ、安価な材じゃありませんので、大事に加工していきます
s-IMG_1202_201608120708420e6.jpg

サイズが、1800mm×1100mm×33mmなので

7枚を接着して大きな板に・・・・・

すごい重量なので、4枚目からは、一人では持てなくなり・・・・・・

友達やバイトさん、近所の人に声をかけての作業になるのです
s-IMG_1241.jpg

途中工程は、省略・・・・余裕がなかった・・・・・・

カンナかけ、サンディングして、オイル塗装

日中にこんな作業をすると、汗ダラダラで、意識が薄れてきて、倒れそうになります

あ~、これが熱中症なんじゃね
s-IMG_1242.jpg

裏側の反り止め加工は、ジョイントボルトを使用して取り付けました

気温の影響で、板の反りが激しく、いつも行っている吸い付き桟の加工が出来なくて・・・・・

臨機応変にジョイントボルトで・・・・・これでもしっかり反り止め効果に

なっていますから、ご安心を・・・・作業時間の短縮にもなりますし・・・・・・・


納期が一日遅れで早朝に、納品・・・・・・・

あっ、納品時の写真を撮り忘れてしも~た~・・・・・

今度また、お邪魔して撮影させてもらいますわ
s-IMG_1247.jpg


*木工教室の報告*

もう、すでに5回目の木工教室を開催していたんです

バタバタで、報告ができませんでした
s-IMG_1189.jpg

今回は、からくり貯金箱を作ってもらいました

見本を参考にして、それを基にキットを準備したのですが・・・・

大変やった・・・・・難しかった・・・・・・
s-IMG_1250.jpg

けど、子供たち(お父さん、お母さんたち)に喜んで頂き

頑張って準備した甲斐がありましたわ
s-IMG_1254.jpg

午後からは、予告通り、フェルト作家の「ラビィ」さんに来てもらい

「ミニチュアハウスを作ろう!!」の体験教室に・・・・・・

工房のショールーム内で初めて開催しました

防府のアスピラートとはまた違う雰囲気の教室になりました
s-IMG_1255.jpg
よし、ひとまず、寝よう





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

やまぐちの木製品展2016

新記録更新・・・・・・・

ブログを3週間も休んでいました
    夏バテ症状が出ていますが、元気ですんでね・・・
    ご心配をおかけしました

そして、3日間も風呂に入りませんでした
    ひたすら工房で作業して、納期に追われ
    仮眠をとりながら工房で生活をしていました

    さすがにこの時期なんで、3日目は、身体から
    何とも言えない臭いが・・・・・

あとは、ムカデを見た回数も過去最高でした
    仮眠中に、なんか、ムズムズするなぁ~と思ったら
    いやな感じが・・・・・背中にムカデがいました
    刺されなくて、良かったです

そんな感じの3週間を過ごしていました


さて、報告したいことは、色々ありますが

まずは、先日行われた

  「やまぐちの木製品展2016」に参加してきました


会場内は、こんな感じで・・・・

初めて、防府市のルルサスにて出展しました

私のブースは、どこかわかるかな
s-IMG_1229.jpg

途中で、マスコットキャラクターも登場・・・・

名前は・・・・えっ~と、え~っ~・・・・・あと、調べておきます
s-IMG_1221.jpg

今回は、作品出展だけではなく、ワークショップもやりましたよ

フェルト作家さんのラビイさんとコラボで

  「ミニチュアハウスを作ろ~!!」です

こちらは、先生(ラビイさん)の見本の作品です
  詳細は、こちらも参照に
フェルト作家のラビイさんブログ

s-IMG_1215.jpg

女の子も男の子も・・・・それ以上に、大人の方も・・・・真剣に制作に取り組んで
s-IMG_1214.jpg

約2時間かけて制作してもらいました

じゃーん、こんなのが出来ました

こんなに笑顔で喜んでもらえると、おじさんも嬉しい・・・・・

この子の作品のポイントは、ブランコと作業台のベニヤまで作品にした

庭付きの一軒家になりました
s-IMG_1233.jpg

こちらの女の子の作品も発想がすごかった

壁に棚を張り付けていました

丸い輪っかを上手に利用した作品ですわ
s-IMG_1235.jpg

こんなに喜んでもらえると・・・ナオキ、感激~・・・・・みたいな・・・・

子供たちの発想には、いつも驚かされます

人数が集まれば、工房でもミニチュアハウス作りをやる予定です
    ひとまず、現在は、8月11日の午後からです
    興味のある方は、ご連絡をお願いします
s-IMG_1239.jpg
さて、お次は、家具制作の報告を・・・





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる