fc2ブログ

トリ・・完成版!?

家具制作に戻っていたら、干支がほったらかしになっていまして・・・・・

けど、家具制作をしながらも、干支のことは常に考えていまして・・・・

そして・・・・・・

また干支に、戻ったわけでして・・・・・・

色んなトサカと羽を作ろうと思い・・・・・・


本体に、接着してみましたら・・・・・・
s-IMG_1553.jpg

寄せ木(しましま)模様は、ニワトリには似合わない・・・よねぇ~?
s-IMG_1556.jpg

目玉も色々作ってみたけど・・・・・・

ウォールナットに怒った目が一番似合うかなぁ~?
s-IMG_1560.jpg

レイアウトすると、こんな感じ・・・・
s-IMG_1578.jpg

安心できるのは、やっぱり、この仔たちだねぇ~!!

このニッコリ目バージョンと、そして

胴体と羽は、同じ材種がしっくりくるようです

トサカと羽が一緒でも、そんなにおかしくない・・・・・よなぁ~!?
s-IMG_1565.jpg

ひよこも作成
s-IMG_1574.jpg

乗せるとこんな感じ・・・・・
s-IMG_1575.jpg

親鳥の肉すいを突っつく・・・・ひよこ・・・・・・
s-IMG_1582.jpg

よし、何とか来年の干支は、これでいけそうだな




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



トリ・・・

毎年12月にならないと干支の制作に取り掛からないのですが

今年はイベントの関係もあり、9月から制作することに・・・・・・

約2週間、ず~と、ず~と悩んでいました

酉(とり)年なんで、ハトでも、クジャクでもいいのかなと考えていたのですが

やっぱり、ニワトリさんをモデルにさせてもらいました

まだ、完成じゃないけど、こんな感じになりそうです

トサカは、ブビンガをはめ込みます


トリって、案外シンプルなんで、逆に難しい・・・・

ところで、くちばしの下のヒダみたいなのをなんというかご存知かな?

「肉すい」と呼ぶらしいですよ

これを付けるべきか、どうか、悩んだ、悩んだ・・・・・
s-IMG_1507.jpg

向かい合わせにすると、こんな感じ・・・・・

トサカと肉すいのパーツは、まだなんかしっくりこないなぁ~、

まだ、改善したい・・・けど、時間がないわぁ~
s-IMG_1509.jpg

このトリを作りながら、ある漫画を思い出しました

きっと皆さんも、そう思ったんじゃないかなぁ~

そうです、あれよ、あの漫画よ~

「GUーGU-ガンモ!!」よね
s-IMG_1510.jpg
あ~、ガンモ読みてぇ~

ガンモの正体って、実は、鳳凰(ほうおう)じゃったんよね

あ~、ますます、ガンモ読みてぇ~、

オープニングの曲、誰か歌ってくれんかなぁ~




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

メープルとウォールナットで・・・・

「洋風な感じで・・・・・お願いね」

「お値段は・・・・これぐらいの範囲でね・・・・・」


最近は、とにかく悩むことが多くなりまして・・・・・・

一人でやっている工房なので、可能な限りお客さんの要望には

応えてあげたいし・・・・・けど、どうしようかなぁ~・・・・・

あぁ~、う~ん・・・・・・・


僕の白髪が増えたのも、どうもこの木工の世界に入ってからのような気がする・・・・

昔は、白髪があったら遠慮なく抜いていたけど、今では、

白髪も貴重な髪の一つなので抜かないでいる・・・・・

こうなれば、白髪風にしようかと・・・・

染めると、ますます、頭皮を痛めそうなので

自然の流れに任せるように・・・・・・


先日、妻から・・・・・

「老けたねぇ~、白髪多いねぇ~!!前髪、やばくなぁーい!?」

と、言われ・・・・・・



さて、さて、洋風のお話しでしたね

デザイン的に洋風は難しいので、メープル材とウォールナット材を

使用して、洋風ですよ・・・・・みたいな感じで制作することに・・・・・


まずは、接着しなければ、家具制作は始まりませんね

メープルと、ウォールナットをサンドイッチにしまして

洋風に・・・・・・感じるでしょ
s-IMG_1465.jpg

これを、組み立てて・・・・・・

木ねじを使わないので、接着作業が大変やけど
s-IMG_1468.jpg

キッチリほぞで組み立てて・・・・・・
s-IMG_1473.jpg

ジャーン、こんな感じの収納棚になりました

洋風な感じにみえますかな?

それとも・・・・・・
s-IMG_1483.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

蘇るコーヒーテーブル

今度は、丸テーブルの修理

出来れば、現在の板を接着して使いたいという希望でしたが・・・・・

あまりにも劣化進行しており、削りなおして接着できんこともないけど

かなり薄くなって、面積も小さくなりそうなので・・・・・・

天板だけは、新規で制作となりました


天板は、ナラ材が使用されていましたので

新規に加工する材料も、ナラ材で・・・・
s-IMG_1342.jpg

木目を見ながら、木取りしていきます

ただ切っているように見えますが、実は、すごく悩んで

カットしているんですよ
s-IMG_1346.jpg

接着して、元の大きさと同じ面積に丸くカット・・・・

いつもの松ぼっくりならクリヤー塗装が基本なのですが

脚の色に近づけるために、今回は、黒色着色します
s-IMG_1361.jpg

ジャ~ン、こんなに黒くなっちゃいました

もう少し黒くしたかったのですが、オイル塗装では

このくらいの黒色が限界かな
s-IMG_1435.jpg

脚の部分も強度不足になっていたり、接着不良がありましたので

修正して、塗装・・・・・・

天板と合体させて・・・・・こんな感じになりましたよ

コーヒーテーブルとして、これからまだまだ活躍してくれそうかな
s-IMG_1460.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる