fc2ブログ

5月3日は楠・・・・②

GWに突入・・・・・

「でも、そんなの関係ねぇ~、そんなの関係ねぇ~
                     はい、オッパッピィ~」

工房松ぼっくりに休みはありませんからぁ~~~斬りィ~

どうしても、身体が動かなくなった時が休みですわ


はい、糸鋸作業
s-IMG_2454.jpg


目標、500個切り抜く予定でしたが・・・・・

約350個が限界でした

しかも、時間がないので、父親にも手伝ってもらって・・・・・

これをどうするかと言うと・・・・・・
s-IMG_2457.jpg

まだ内緒・・・・・

ヒントは、こちらの壁ね
 *どうも、夜に描かれたらしい・・・・素晴らしい
s-IMG_2459.jpg

こちらも完成しました

子供も遊べるけど、大人も大丈夫ですよ
s-IMG_2462.jpg

5月3日のイベントは、これね

天気も良さそうなので一安心

夕方のYABのTVでちらっと放送されたらしいです
  観た人いるかなぁ~
s-IMG_2452.jpg

下松市から車で1時間45分ぐらいかなぁ

お待ちしてま~す
楠こもれびの郷
s-IMG_2453.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



5月3日は楠・・・・

いい天気でしたねぇ~

久しぶりに、外で作業したので、顔が日焼けしました


さて、さて、本日午前中は、宇部市の

  「楠こもれびの郷」  にお手伝いに行ってきました

何を作っているのかというと・・・・・・・

ふっ フっ フッ~

まだ、内緒・・・・・

県内の有名作家さんたちが集合して・・・・・県職員の方たちも・・・・・・




女性人も、お客様も撮影に夢中


お~、でかいねぇ~

私は、何をしてるかというと・・・・写真撮影
s-IMG_2438.jpg

こちらの作家さんは、有名ですよ

後ろに写っておられる黒い作業服の人は、家具も制作する大工さん

そして、この考案者なんです、この方も有名ですね

正体は、5月3日に会場に来られたらわかりますよ

私は、だから、一生懸命、写真撮影してるの・・・・



皆さん、悩んでおられます

私は、何をしてるかというと、撮影だって・・・・
s-IMG_2434.jpg


5月3日をお楽しみにお待ちください

私も、会場にいますので・・・・・

晴れるといいなぁ~

私の役割は、もちろん〇〇係り・・・・?
s-IMG_2436.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

座卓と取っ手

段々と暖かくなってきましたねぇ~

今が、作業するには、ちょうどいい時期ですが・・・・

このちょうどいい時期は、ちょっとしかないのよねぇ~

直ぐに暑くなるんで・・・・・

 
さて、座卓の天板を作ります

冬場には、こたつとして利用されるので

熱による板の変形も考慮しなくてはいけません

反り防止のため、鉄のアングルを埋め込みました


裏は、こんな感じです
s-IMG_2385.jpg

以前は、プリント合板の天板で、劣化で剥げており、修理は不可能

ということで、天板のみ、無垢の板で制作したんですよ
s-IMG_2393.jpg

ジャ~ン、こんな感じに生まれ変わりました

栗の木です、う~ん、どうでしょう
s-IMG_2401.jpg

同時進行で、旋盤作業も・・・・・・

さて、これは、なんでしょう?
s-IMG_2414.jpg

おっ、もう分かったんじゃないかな!?

それよ、それっ、あれよ
s-IMG_2417.jpg

はい、そうですね、鍋の取っ手になります

こちらは、「小さくて力が入らない」 ということでしたので

作り直したんですよ
s-IMG_2418.jpg

はい、こんな感じです

今度は、大きすぎたので、また、作り直しします・・・・3カ月後ぐらいに
s-IMG_2423.jpg




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

懐かしの・・・・・

家も工房もあまりにも散らかっているので

ちょっと整理してたら・・・・・

懐かしいものが出てきましたよ

      *20年前のヨネックスのロゴは、こんな感じだったのよ


これは一体、なんでしょう・・・・・・

さあ、みんなで、考えよう・・・・・


そうです

これは、ソフトテニスのガットを張る道具ですね

高校時代は、自分たちでガットを張っていたんだよね

もう、張り方も忘れてしまった

今度、時間のある時に挑戦してみようかしらね、いや、そんな時間無いし・・・・
s-IMG_2364.jpg

高校時代に使用していたラケット

「kawasaki」のメーカーは、もうないよね~

実は、今も使用できるけど、やっぱり、新しいラケットがが欲しいですねぇ~
s-IMG_2361.jpg

うわぁ~、みんな、若かったですねぇ~・・・当たり前か・・・・・

強くはなかったけど、青春してたなぁ・・・・・なんとなく・・・・・

さあぁ、私はどこでしょう????

この頃のテニスウェアー、もう、着れないやろうなぁ~

顧問の先生も、もう定年ぐらいじゃないかな~
s-IMG_2355.jpg

社会人になっても、ちょっとだけテニスは続けていたけど

交代勤務をしていたので、なかなか練習に参加できなくて・・・・

結局は・・・・・・やらなくなってしまい・・・・・

この頃は、まだ、髪がフサフサしてたのね・・・・私・・・・・

   横にいるのは、妻・・・・・顔出しは、NGなんで・・・・
s-IMG_2376.jpg

20代の時は、チャリンコもしてたなぁ~

もう、今は、とてもじゃないけど・・・・・乗れない・・・・・

この時のチームを組ませてもらったお二人は、今も、バリバリやってるもんなぁ~

あ~、懐かしいわぁ~

上位入賞だったので、発砲ケースの副賞は、サザエがギッシリ・・・・・・
s-IMG_2373.jpg

   *昨年から、20年ぶりに、中学校の友達、先輩たちと月に一回

     ソフトテニスをやるようになりました

     翌日、筋肉痛になるけど、やっぱり面白い・・・・試合には・・・・・・
     いつか、出るの?

     次回は、練習風景なんかを動画でUPしますかね






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

6代目ベビーコット(完成)

べったり、作品作りに専念できればいいのだけど

何かしら、別件の仕事も入りますのでね

春休み前には、地元の中学校へ、木工についての講演
s-IMG_2262.jpg

看板も制作・・・・手彫りですよ

というか、私は、看板の木材を提供しただけで、掘る作業は

知人にお願いしましたけどね(掘るのを見学してた私)
s-IMG_2302.jpg


はい、ということで、ようやくベビーコットの完成です

このような感じから・・・・・


途中工程は、撮影する余裕なし

はい、こんな感じになりました
s-IMG_2319.jpg

今回は、スライドレールを使用したトレー付き
s-IMG_2323.jpg

ネームホルダーも同一材種で作ります

注文から、何カ月お待たせしただろうか・・・・・

本日、納品してきました
s-IMG_2309.jpg

 *先日、開催された桜・桜フェスタに出展してきました*

  定番の輪ゴム銃射的です

  そして、まさかの雨・・・・・たまには、晴れて欲しいものです
s-IMG_2290.jpg







おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる