ギター
織田裕二の物まねする人は、誰じゃったっけ?
目薬さして・・・・「きたー」ってやっていたよね・・・・・
はい、はい
今回は、「ギター」ね
これで、2台目となる加工です
ちなみに、私は、ギターは弾けません・・・・・
というか、音楽はよくわかりません
というか、これがベースギターということも知りませんでした
弦が4本がベースギターなんですってね・・・・
はい、これをお客様の要望される形にしていきますよ

切断・・・・・・
もう、後戻りは、できません・・・・

同じ素材の木を使用して、形を作っていきます
いやー、接着できて一安心

そんな横で、ワンコは爆睡中・・・・・
おいっ、起きろ・・・・・

細かい部分の加工は、お客様と一緒に・・・・・・
ひとまず、工房での作業は、終了です
地元では有名な、音響マンなお人です

ちなみに、一台目は、ボディ部分を最初から作ったので・・・・・・・
大変でした・・・・・
ネック部分の固定する箇所と、ラインがねじれていないかなど・・・・・
何度、型を作り直したことか・・・・・・
いい勉強をさせてもらいました

完成形が、こちらですね
ネーミングは、「サンダーバード」 らしいです

2台目も、どういう仕上がりになるか、楽しみです
くどいですが、私は、音楽はよくわかりません・・・
しかも、音痴です・・・・なので、カラオケも苦手です
おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
目薬さして・・・・「きたー」ってやっていたよね・・・・・
はい、はい
今回は、「ギター」ね
これで、2台目となる加工です
ちなみに、私は、ギターは弾けません・・・・・
というか、音楽はよくわかりません
というか、これがベースギターということも知りませんでした
弦が4本がベースギターなんですってね・・・・
はい、これをお客様の要望される形にしていきますよ

切断・・・・・・
もう、後戻りは、できません・・・・

同じ素材の木を使用して、形を作っていきます
いやー、接着できて一安心

そんな横で、ワンコは爆睡中・・・・・
おいっ、起きろ・・・・・

細かい部分の加工は、お客様と一緒に・・・・・・
ひとまず、工房での作業は、終了です
地元では有名な、音響マンなお人です

ちなみに、一台目は、ボディ部分を最初から作ったので・・・・・・・
大変でした・・・・・
ネック部分の固定する箇所と、ラインがねじれていないかなど・・・・・
何度、型を作り直したことか・・・・・・
いい勉強をさせてもらいました

完成形が、こちらですね
ネーミングは、「サンダーバード」 らしいです

2台目も、どういう仕上がりになるか、楽しみです
くどいですが、私は、音楽はよくわかりません・・・
しかも、音痴です・・・・なので、カラオケも苦手です

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト
自分のお部屋・・・・
今まで作ったことのない方向に挑戦!!
「プロジェクトB ~自分のお部屋を作ってみよう~ 」
*Bは、BOXのことね
きっかけは、お世話になっているコワーキングスペース「カラム」さん
コワーキングスペース カラム
大きなビルに移転されて、広いフロアにお客様が使用する
プライベートルームを作ることに

コストを抑えながらも、丈夫な作りに・・・・・
木の雰囲気を出したものに・・・・・
分解・組み立て (ノックダウン方式) であること・・・・・
連結もできること・・・・・・
あとは・・・・・etc・・・・・・
ひとまず試作第一号は、ヒノキ材と2×4材で

はめ込み式で、現場で組み立てます
試作なんで、木ねじを使用・・・・
将来的には、ホゾかジョイントボルトになるかな~?
一人で組み立てられたらいいのですが
さすがに、重量があり、オーナーさんと二人で組み立て開始

じゃ~ん、こんな感じになりました
本当は、GW期間中に完成する予定でしたが
扉をどうするかで、悩んでおりまして・・・・・
ようやく第一号が完成いたしました
部屋への施錠は、電子ロックシステム
私、知らなかった・・・・この電子ロックは、お洒落で、スマート
世の中、便利な物がたくさんありますわねぇ~

大きさは、2メートル×2メートル、高さも約2メートル
一人部屋としては、余裕のスペースです
今後、このタイプを商品化していく予定・・・・にしたい・・・・・
アパートや、マンション等、壁や床を傷つけずに
簡単に自分の部屋が出来ますよ・・・電子ロック付き!!

お子様の勉強部屋、お父様の書斎などにいかがでしょうか?
ベニヤ板(OSB)を使用しない高級バージョンも検討中
(杉やヒノキ、松材のみで制作)
これが、「プロジェクトB ~自分の部屋を作ろう~ 」 なんです
もっと、いいネーミングないかしらねぇ~
おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
「プロジェクトB ~自分のお部屋を作ってみよう~ 」
*Bは、BOXのことね
きっかけは、お世話になっているコワーキングスペース「カラム」さん
コワーキングスペース カラム
大きなビルに移転されて、広いフロアにお客様が使用する
プライベートルームを作ることに

コストを抑えながらも、丈夫な作りに・・・・・
木の雰囲気を出したものに・・・・・
分解・組み立て (ノックダウン方式) であること・・・・・
連結もできること・・・・・・
あとは・・・・・etc・・・・・・
ひとまず試作第一号は、ヒノキ材と2×4材で

はめ込み式で、現場で組み立てます
試作なんで、木ねじを使用・・・・
将来的には、ホゾかジョイントボルトになるかな~?
一人で組み立てられたらいいのですが
さすがに、重量があり、オーナーさんと二人で組み立て開始

じゃ~ん、こんな感じになりました
本当は、GW期間中に完成する予定でしたが
扉をどうするかで、悩んでおりまして・・・・・
ようやく第一号が完成いたしました
部屋への施錠は、電子ロックシステム
私、知らなかった・・・・この電子ロックは、お洒落で、スマート
世の中、便利な物がたくさんありますわねぇ~

大きさは、2メートル×2メートル、高さも約2メートル
一人部屋としては、余裕のスペースです
今後、このタイプを商品化していく予定・・・・にしたい・・・・・
アパートや、マンション等、壁や床を傷つけずに
簡単に自分の部屋が出来ますよ・・・電子ロック付き!!

お子様の勉強部屋、お父様の書斎などにいかがでしょうか?
ベニヤ板(OSB)を使用しない高級バージョンも検討中
(杉やヒノキ、松材のみで制作)
これが、「プロジェクトB ~自分の部屋を作ろう~ 」 なんです
もっと、いいネーミングないかしらねぇ~


おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!