fc2ブログ

・・・雨が多くて

10月28日は、秋吉台家族旅行村で開催された

里山フェスに参加してきました

昼までは、大丈夫かと!?の皆さんの予想に反して

朝から雨です・・・・まあ、しょうがない

 * 県内でいろんな会場でイベントがあったようですが
       延期や、中止になった地域が多かったようですね


私のいたテントはは、ここ

「やまぐちウッドスクール」のブース

実は、私、ウッドスクールのメンバーの一員でしてね

金曜日から準備でしたが、私、参加できず、土曜日のみの参加・・・・
s-IMG_3257.jpg

沢山の遊具を囲んで子供たちが集まる予定が

雨で残念です・・・・それでも、ブランコは、人気でしたね
s-IMG_3262.jpg

こちらは、竹のジェットコースターブース

準備が大変だったと思われます

これから、色々と改善されていくようです

今度、動画をアップしますわ
s-IMG_3265.jpg

もちろん、この方も出展されてます

チェーンソーアートの林隆雄さん

作った作品は、日曜日に会場でオークションにかけられるそうです

工房松ぼっくりにも、一つ欲しいけどなぁ・・・・・
s-IMG_3268.jpg

秋吉台に来たら、最後の〆は、ここに寄らないとね

道の駅「みとう」
s-IMG_3281.jpg

私の目的は、100円でカモの餌があるので・・・・・・
s-IMG_3277.jpg

 *里山フェスは、本日29日の日曜日も開催されています
   やまぐちウッドスクールのブースは、土曜日のみでしたが、
   いろんな催しが準備されていますよ

 *おまけ*
 はじまりはいつも雨






おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



・・・会いたい

え~っと、

恥ずかしいので、告知していなかったのですが・・・・・

Kビジョン(ケーブルテレビ)の番組で

工房松ぼっくりが出演しています

  「あなたに会いたい」 ~10月29日まで放送

番組内では、昔の写真が必要ということで、提出・・・・

あの当時、社内での撮影は禁止だったので

現場控え室で撮影された貴重な夜勤明けの写真

怖い先輩達は、お元気ですかね・・・・・


会社を辞めて、木工芸術スクールへ入学

32歳にして、学生になったんですよ

分かりにくいかもしれませんが・・・・・

手前が私です 今よりも、痩せていましたよ
s-IMG_3227.jpg

真面目に・・・・作業している雰囲気のような・・・写真です
s-IMG_3229.jpg

これが、現在の私・・・・

いや~、おっさんになったなぁ~~~~

まあ、年月が経っていますものね・・・・


各地域によって、チャンネルが異なりますので、ご注意を・・・

Kビジョンのスタッフの方々、お世話になりました

さすがプロ、編集が上手いですね
s-IMG_3231.jpg

*おまけ*
 
 約束通り、こちらにも伺い、会いに行ってきました

 お母様が、ハロウィンの格好で驚きました

 もちろん、ケーキも買いましたからね
s-IMG_3220.jpg

 *おまけのおまけ*

 会いたい





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

こたつ

季節ものは、納期厳守

いや、すべてにおいて、納期は厳守でなくてはいけませんね


いや~、しかし、寒くなりましたねぇ~

もう、これらの出番なんですね

早く、制作しないと・・・・・・・・

接着時間も、だんだんと長くなってきましたわ
  (気温が低いので)

  *処分される畳がありましたので貰いました
    置き場に困りますが、畳があれば、床でも作業できるので
    便利なんです。工房松ぼっくりの床は、コンクリートなもんで・・・・


天板は、こんな感じです 
s-IMG_3211.jpg

・・・・余裕の無さと焦りで時途中工程は、省略・・・・・

下から覗くと、こんな感じです

さあ、何かわかるかな?

はい、そこのあなた、正解です!!

「こたつ」
s-IMG_3213.jpg

本日、無事に納品してきましたよ

こりゃ~、ミカンが食べたくなるな
s-IMG_3216.jpg

*おまけ*

知り合いの洋菓子店のオーナーが看板を制作されました

私は、少しのアドバイスと作業台をちょっと貸してあげただけ・・・・・

こんなに立派なものを制作されるとは・・・・・・

今度、ケーキ買いに行きますね
s-IMG_3205.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

ブレードアップ

今年は、色んな場所でやらせてもらった

   「ニミチュアハウス作り」

ついに、別棟が建ちました

ワァー、なんと豪華なんでしょう

  *私は、材料を提供するだけで、後は、フェルト作家のラヴィさんにお願いして
    あとは、ひたすら、待つのみ・・・・・


一階も、端材を使用して、よくできていますね
s-IMG_3177.jpg

寝室も、どんどん豪華になっております
s-IMG_3179.jpg

別棟は、趣味の空間になっています

こっ、コッ、細かい作業してますねぇ
s-IMG_3170.jpg

屋上も素敵ですやん
s-IMG_3184.jpg

はい、ということで、11月12日は宇部の 「インテリア紅葉」 さんで

ミニチュアハウス作りのワークショップを開催させていただきます
  インテリア紅葉さんはこちら

先着順になりますので、興味のある方は、早めに予約をお願い致します
s-インテリア紅葉ワークショップ広告
 *時間の関係上、この日は、別棟の制作はありません。ひとまず、センターハウスを
  制作してもらいますからね。3時間ですが、やりだしたら、あっという間ですよ




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

山の中のクラフト2017

10月8日(土曜日)に記事を書きたかったけど

バテ過ぎて、記事が書けず・・・・・

10月9日(日曜日)に記事を書こうかと思ったけど

もっと、さらにバテており、記事が書けず・・・・・


はい、三連休の10月8日、9日は

「山の中のクラフト展2017」に出展してきましたよ~

ちょうど良い天気でしたね~


初日は、多くの来場者で駐車場が混雑・・・・したようですよ


なかなか、写真を撮る暇がなくて、お客さんが少なくなったタイミングでパシリッ・・・・
s-IMG_3147.jpg

今回は、山梨県からの出店も

「おれんじ工房」さん

飛行機の乗り物がすごかった・・・・・・

そして、作家さん夫婦の息がぴったりであった・・・・・羨ましい・・・・
s-IMG_3143.jpg

おれんじ工房さん、また、どこかでお会いしましょうね~
s-IMG_3160.jpg


s-IMG_3158.jpg

そして大チョンボ~~~~

自分のブースの写真の撮り忘れ~~~~~

私は、輪ゴム銃射的ブースだったんですけどね

ちょっと、ほんま、バテていたんで、写真を撮る力も無くなりかけており・・・・・・・

これは、睡眠を削って制作した、輪ゴム銃射的の景品用の

木のペンダントに使用する

ガラス玉・・・・・

木のペンダントも全部なくなったので、写真も撮れず・・・・・

チャン、チャン・・・・・・
s-IMG_3138.jpg
*木のペンダントは、また制作するので
  その時に、報告しますね~




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

おつかれ・・・・ありがとう・・・・

小物の在庫が品薄状態・・・・・

家具よりも、小物を先に作るべきか、家具を優先させるべきか・・・・

ニワトリが先か、卵が先か・・・・・・う~ん・・・・

悩んでいる時間も勿体ないので、ひとまず、手を動かすことに・・・・・

まずは、接着・・・・


2枚張り合わせるのがミソですね、反り防止のため

これを、糸鋸で切りますと・・・・
s-IMG_2476.jpg

はい、岩国レンコンのコースターです

商品名は 「お疲レ ンコン コースター」 です

沢山作ったんやけど、現在、在庫が2枚・・・・まっ、まずい
s-IMG_3135.jpg

お次は、こちら

赤い材料は、パドック と呼ばれる木ですね

木琴の材料として使われますね
s-IMG_2515.jpg

はい、ライターです・・・・違う、違う・・・
s-IMG_2531.jpg

これも、糸鋸でカットして、湾曲に削って・・・・・・

塗装・・・・・・さて、これは・・・・・
s-IMG_3124.jpg

はい、正解

トウガラシの箸置きですね、大と小サイズがあります

商品名は 「ありがトウ ガラシ 箸置き」 です

ししとうバージョンも作りたいけど、緑色の木がなかなか無いのよね~
s-IMG_3128.jpg

ついでに、ストライプコースターも
s-IMG_3137.jpg

私、写真撮影のセンスが無いので、ちょっと、プロの方にお願いして

撮ってもらいました・・・・・

う~ん、さすがプロやね、上手いです。これ、広告に掲載したんですよ

今度から、野菜、果物と一緒に撮影すればいいんじゃね・・・なるほど・・
s-image1.jpg
ちなみに、この野菜は、実家の両親が作っている野菜なんです・・・・・美味し




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

メバルをほおばる

工房に来られる常連のお客様から

「釣りに行こう、連れて行ってあげるから」

と言われ続けて、約2年が経過・・・・・・・・

毎回、「今、忙しいから無理です」 と、行きたくてもなかなか

行くことができず・・・・・・


そうです、時間は作るものです・・・・・

やらなくてはならない仕事を後回しにして・・・・・

釣りに行ってきました・・・・・・

オーダー家具納期の約束は守らないのに、釣りの約束は守る工房松ぼっくり・・・・・・

最低やな・・・・俺・・・・・

けど、たまには、息抜きをさせてください



と、いうことで、メバル釣りに行ってきました~~~~

TOKIOのダッシュ島を遠くから観て、「あのねのね~」の

清水くにあき島を通過して・・・・・

どこかの島に上陸して・・・・夜釣り・・・・怖い・・・・


釣果は・・・・・・

釣れましたよ・・・・メバル

小さいサイズは、リリースするのですが

針を飲み込んでしまっている場合は、かわいそうですが

持ち帰ります。リリースしても、死んでしまいますからね


狙いは、巨大メバルです

竿が折れるんじゃないかと思うぐらいの強い引きがありましたよ
s-IMG_3085.jpg

ジャンボサイズが、5~6匹釣れたので、満足です

本当は、全体で30匹ぐらい釣りたかったけど・・・・・

私の腕が未熟でしたので・・・・・・・・このぐらいで・・・・
s-IMG_3092.jpg

我が家のルールで

魚は、私が料理するのです

家でシゴすると、台所がワヤになりますからね

っということで、工房の裏庭でシゴします

まな板になるベニヤも沢山あるので便利
s-IMG_3104.jpg

骨の方に沢山身が残りましたが

一応、刺身用に3枚おろしも・・・・(これは、グレです)

骨は、おつゆに入れて、だしを取ります
s-IMG_3105.jpg

じゃ~ん、今日の夕食は、煮つけと刺身~~~~

刺身は、平等に分けましたが

大きいメバルは、私が食べました・・・・美味し

「メバルを頬張る(ほおばる)」・・・・
s-IMG_3108.jpg

よし、納期が遅れている仕事をやるぞ~




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる