fc2ブログ

○○レトリーバー

もう、GWじゃないですかぁ~

あ~、イベントの準備がやっぱりギリギリなんよねぇ~
            イベントの詳細は、また、後日に

と、いうことで、にくきゅうコースター追加制作

カラフルもいいけど、2色のもなかなかいい感じです


注文していた箱もちょうど届きましたので・・・・・

レンコンコースターもピッタリサイズです

プレゼント用には、やっぱり箱がいりますね
s-IMG_0339.jpg

はい、さて、さて、お客様

大変お待たせいたしました、やっと出来ましたよ

ラブラドールレトリーバー

お座りバージョン
s-IMG_0361.jpg

ふせバージョン

動物シルエットを参考にして、糸鋸でカット

以前作ったときは、ワニ か トカゲ みたいになったけど

これは、ふせしてるように見えますね
s-IMG_0364.jpg

おまけで、ゴールデンレトリーバー
s-IMG_0365.jpg

松ぼっくりスタイルは、2匹を向かい合わすようにするので

こんな感じです

お客様、4カ月もお待たせして、申し訳ございません

やっと完成いたしました、いつでもお越しください
s-IMG_0368.jpg

おまけ

定番の干支と比べると、かなり大きいサイズです

あっ、この仔達に合う箱が無い・・・・・・
s-IMG_0371.jpg





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト



ヌートリア

トリビアとは・・・・・

くだらないこと、些末(さまつ)なこと

へぇ~、へぇ~・・・・トリビアの泉は、面白かった

チュートリアルとは・・・・

お笑いコンビ名だが、どんなネタをやっていたか思い出せん

和訳は、「個別指導、家庭教師」 という意味らしい

へぇ~、へぇ~・・・・・

けど、今一番、松ぼっくりが興味あるのが

 「ヌートリア」

ついに、撮影に成功しました

それが、こちら


工房近くの末武川に生息s-IMG_0323_20180414031331272.jpg

近所の人たちから、ヌートリアがいるとの情報を入手

ここは、鯉の餌やりスポットとして人気のあるポイント (松ぼっくり調べ)

鯉もいれば、カメも泳いでるs-IMG_0333.jpg

いつもは、カメが2匹いるけど・・・・今日は、一匹しか見えず
s-IMG_0327.jpg

そして、最近、仲間入りいたのが、ヌートリア

日本名は、沼狸(ぬまたぬき)とも、洋溝鼠(ようどぶねずみ)とも

呼ばれているらしいs-IMG_0314_20180414031327393.jpg

草食系で水辺の草が大好き・・・・

多分、鯉や、カメは食べないと思うけど・・・・
s-IMG_0332.jpg

外来生物であり、畑などの穀物被害も他方では報告されているらしい

 *富田川で発見されたときは、ニュースになりましたね

朝、夕に活発に活動

撮影はできなかったけど、小さい子供らしい姿もいて

現在、5~6匹生息しています
s-IMG_0331.jpg

工房に来られた際には、ぜひ、ヌートリア探しに挑戦してみてください

工房から、徒歩3分
s-IMG_0315.jpg
生体数が増えて、問題にならなければいいけど・・・





おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

長~いスツール

工房に立て掛けてある大きな木材を

予約されて約一年が経過・・・・・

2017年の夏休み、お盆にも取り掛かることが出来ず

年末までも間に合わず・・・・・・

お客様、お待たせして、大変申し訳ございません

やっと完成いたしました


予約された大きな木材は、栃(とち)の木です

厚みが約60mm、長さが約3.6メートル

作業台の上に移動するだけでも、かなりの重労働

まずは、切断・・・・?


自分の持っている丸鋸は小さいので、切断できず・・・・

刃の径の大きな丸鋸を借りて、ようやく切断
s-IMG_9900.jpg

こちらは、天板(座面)になります
s-IMG_3079.jpg

所定の寸法に仕上げて、ほぞ加工します

これから制作するのは、長~いベンチスツールになります
s-IMG_0297.jpg

接着作業ですが、工房にある2メートルクランプが一本では

長さが足りないので、2本を繋げての作業になります

あ~、重い~~~、グキッ、あっ、腰が・・・・・・・
s-IMG_0300.jpg

だんだんと形になってきました

もう一人では、抱えれない重量です
s-IMG_0305.jpg

着色して、座面と結合します

そして、ひっくり返すと・・・・・
s-IMG_0308.jpg

じゃ~ん、完成しました

長~いベンチスツールです

大人でも6人座れる大きさ

子供なら、7人は大丈夫かと思います

重量も、すごいです

さて、どうやって運搬しようかしらね
s-IMG_0312.jpg
あと、一人用のスツールを2台制作致します

トラックと人員の手配が出来ましたら、納品させていただきます




おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

2018桜桜フェスタ

今年は天気が良かったですねぇ~

半袖姿の方も多く、切戸川は、花見客も多く

飲食ブースも多く、例年以上の人だったようです

オープニングは、下松中学校吹奏楽部から始まります


工房松ぼっくりも毎年、出展させてもらってます

運動不足が原因?それとも歳?

年々、輪ゴムを拾うのが大変になってきました

けど、子供たちが喜んでくれる表情を見ていると

頑張らないといけないと・・・・・・・・・
s-IMG_0296_2018040206043895f.jpg

みんな、一列に並んで順番待ちです

輪ゴムのセット中
s-IMG_0287.jpg

セット完了

何やら作戦を立てているようです
s-IMG_0288.jpg

女の子も、お父さんの補助があれば大丈夫です
s-IMG_0293.jpg







おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる