やまぐち木製品展
広告が遅くなり、申し訳ございません
8月11日(土曜日)、12日(日曜日)は
防府市のアスピラートで
やまぐちの木製品展2018 が開催されます
入場無料
色んな作家さんが出展されますので、お楽しみに
私は、夏休みの工作として
テープカッターを作ろう!!のワークショップをやります
予約不要ですので、遠慮なく松ぼっくりブースを探してくださいね

さて、額の製作途中でした
この木は、何か分かりますかな?
「ケンポナシ」と呼ばれる樹ですね
漢字で書くと 「玄圃梨」 こういう漢字みたい
梨の木ではなく、梨の味がするからこの名前が付いたようです
ほんまかいな?
木目は、非常に綺麗です

これを、思い切って、4分割
そして、中央を切り抜きます

塗装は、クリヤー
塗るだけで、ピンク色から、紅色に変化します
こりゃスゴイ

はい、完成しました
木目のつながった4連の額ですね
完成して直ぐに、下松の有名な書道家さんに納品してきました
納期から一ヶ月遅れでしたが、許してもらえました・・・・・多分

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
8月11日(土曜日)、12日(日曜日)は
防府市のアスピラートで
やまぐちの木製品展2018 が開催されます
入場無料
色んな作家さんが出展されますので、お楽しみに
私は、夏休みの工作として
テープカッターを作ろう!!のワークショップをやります
予約不要ですので、遠慮なく松ぼっくりブースを探してくださいね

さて、額の製作途中でした
この木は、何か分かりますかな?
「ケンポナシ」と呼ばれる樹ですね
漢字で書くと 「玄圃梨」 こういう漢字みたい
梨の木ではなく、梨の味がするからこの名前が付いたようです
ほんまかいな?
木目は、非常に綺麗です

これを、思い切って、4分割
そして、中央を切り抜きます

塗装は、クリヤー
塗るだけで、ピンク色から、紅色に変化します
こりゃスゴイ

はい、完成しました
木目のつながった4連の額ですね
完成して直ぐに、下松の有名な書道家さんに納品してきました
納期から一ヶ月遅れでしたが、許してもらえました・・・・・多分



おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
スポンサーサイト