座卓の修理。
お客様からお預かりしていた座卓の修繕に取り掛かりました。
「いつでもいいですからね!」と優しい言葉に
甘えまくって、いつの間にか2ヶ月が経過・・・・・・。
こりゃ、イカン。
早急に作業に取り掛かると・・・・・、
あれ、天板と脚が外れない・・・・・。
あれ、アレ、アレレ~
ここが、外れなければ修理できません。
どうしよう・・・・・。
できることなら、使用したくはなかったのですが
究極の必殺技をだしました。
そうです、のこぎり
です。
なんとか、分離に成功。
構造を見てみると
あっ、これは、分解できない構造になってました。
昔の職人さんの技を拝見させてもらいました。


わかりにくい画像ですみません・・・・。
おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
「いつでもいいですからね!」と優しい言葉に
甘えまくって、いつの間にか2ヶ月が経過・・・・・・。
こりゃ、イカン。
早急に作業に取り掛かると・・・・・、
あれ、天板と脚が外れない・・・・・。
あれ、アレ、アレレ~

ここが、外れなければ修理できません。
どうしよう・・・・・。
できることなら、使用したくはなかったのですが
究極の必殺技をだしました。
そうです、のこぎり

なんとか、分離に成功。
構造を見てみると

あっ、これは、分解できない構造になってました。
昔の職人さんの技を拝見させてもらいました。


わかりにくい画像ですみません・・・・。
スポンサーサイト

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!