下駄箱制作①
いよいよ?いや、やっと、下駄箱制作に入りますよ
お客様から催促のTELが来る前に加工開始です?
しかし、実は、私の方からTELをして・・・・・
松ぼ) 「遅れていてすみません、もう少し、待って頂いてよろしいでしょうか?」
お客様)「今使っているのがあるから、納期は、いつでもいいからね!!」
松ぼ) 「あっ、ありがとうございます・・・・しっ、失礼します・・・」
毎回、このパターンです
たまには、お客様から
「もう出来たの!いや~、早すぎて困るわ!!」
と、言われたいけど、こんな調子ではね~
こんな、お言葉を頂くことは・・・な・・・・。
さて、本日の作業です
大きな荒板を、木の状態を見ながら必要な寸法よりちょっと大きめにカットします
(偉そうに言っていますが、木目と節が厄介なんですよね~)
荒木取り作業と言います
これが、意外に悩むんです(悩んで、悩んで、半日が経過してしまいました)
そして、ようやく、荒木取り開始・・・・
工房松ぼっくりには、「帯のこ」といわれる機械がないので
昇降盤で荒木取りを行っています
(時間がかかります・・・・ちょっと、怖い作業です)
(わかりにくい写真ですみません、木材の中に刃が隠れています)

残念ながら、悩み過ぎて、全部荒木取りすることはできませんでした
けど、なんか、各部材、厚みがありすぎじゃ~ない?
総重量がどんだけになるの?
ゲッ、ちょっと、もう一度、図面を描き直さんといけんかも・・・・・

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
お客様から催促のTELが来る前に加工開始です?
しかし、実は、私の方からTELをして・・・・・
松ぼ) 「遅れていてすみません、もう少し、待って頂いてよろしいでしょうか?」
お客様)「今使っているのがあるから、納期は、いつでもいいからね!!」
松ぼ) 「あっ、ありがとうございます・・・・しっ、失礼します・・・」
毎回、このパターンです
たまには、お客様から
「もう出来たの!いや~、早すぎて困るわ!!」
と、言われたいけど、こんな調子ではね~
こんな、お言葉を頂くことは・・・な・・・・。
さて、本日の作業です
大きな荒板を、木の状態を見ながら必要な寸法よりちょっと大きめにカットします
(偉そうに言っていますが、木目と節が厄介なんですよね~)
荒木取り作業と言います
これが、意外に悩むんです(悩んで、悩んで、半日が経過してしまいました)
そして、ようやく、荒木取り開始・・・・
工房松ぼっくりには、「帯のこ」といわれる機械がないので
昇降盤で荒木取りを行っています
(時間がかかります・・・・ちょっと、怖い作業です)
(わかりにくい写真ですみません、木材の中に刃が隠れています)

残念ながら、悩み過ぎて、全部荒木取りすることはできませんでした
けど、なんか、各部材、厚みがありすぎじゃ~ない?
総重量がどんだけになるの?
ゲッ、ちょっと、もう一度、図面を描き直さんといけんかも・・・・・

スポンサーサイト

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!