子供家具
先週、クラフト展に参加して、お客様から
「この子に合う椅子と机は出来ますか?」
「子供の成長は早く、使用期間はちょっとだけなので出来るだけお安く・・・・」
ふむ、ふむ、なるほど・・・・幼児用家具と+αお安く・・・・
うん、うん、超難問です・・・・
けど、確かに2~5歳までのお子様に、ウォールナットなどの高級材料は使えないよな~
ということで、ヒノキ材を主体として、まず子供用の椅子を制作してみました
かさ木(背もたれ)だけはウォールナットを使用

う~ん、子供用椅子はSH(シートハイ)の高さが難しい・・・・
*SHは、座面の高さです
机までセットにすると、差尺はいくらにすれば・・・・・
*差尺とは、座面と机の天板までの距離なんです
座面の形状は・・・・・
こちらは、フラットタイプ
ほんで、こっちは、ちょっと、勾配をつけてみました
けど、子供用でしたら、フラットの方がいいみたいです
なぜなら・・・・・
お子様が大きくなり、使用しなくなったら、鉢置きにも出来るし
フラットの方が何かと、使い勝手がいいのではと・・・

小さい家具ですけど、無垢なのでやっぱり膨張・収縮を考慮して
座面は駒止めにしてありますよ
おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
「この子に合う椅子と机は出来ますか?」
「子供の成長は早く、使用期間はちょっとだけなので出来るだけお安く・・・・」
ふむ、ふむ、なるほど・・・・幼児用家具と+αお安く・・・・
うん、うん、超難問です・・・・
けど、確かに2~5歳までのお子様に、ウォールナットなどの高級材料は使えないよな~
ということで、ヒノキ材を主体として、まず子供用の椅子を制作してみました
かさ木(背もたれ)だけはウォールナットを使用

う~ん、子供用椅子はSH(シートハイ)の高さが難しい・・・・
*SHは、座面の高さです
机までセットにすると、差尺はいくらにすれば・・・・・
*差尺とは、座面と机の天板までの距離なんです
座面の形状は・・・・・


けど、子供用でしたら、フラットの方がいいみたいです
なぜなら・・・・・
お子様が大きくなり、使用しなくなったら、鉢置きにも出来るし
フラットの方が何かと、使い勝手がいいのではと・・・

小さい家具ですけど、無垢なのでやっぱり膨張・収縮を考慮して
座面は駒止めにしてありますよ
スポンサーサイト

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!