糸鋸刃の山
現在、板厚が28mm前後の材を切り抜き中
(しかも広葉樹なので硬いのです)
曲線の加工もあるので、糸鋸刃は幅1.1mm×28山を使用しており
梶原糸鋸刃製作所の魔法の刃だから、驚くほど良く切れるのだけど
微妙に違和感があって、切断面も直角にならない部分もあり・・・・
(まあ、私の腕の未熟さが最大の問題だとは思うのだが)
お忙しいとは思ったのですが、梶原糸鋸刃製作所にTELして
(予想通り、お忙しかったようで・・・)
症状を説明すると
梶原さん 「厚みがあるので切断時に目詰まりを起こしてまんねん」
「20山に変更すると解決しますわ~」
「DX2号は、28山あるからね、ちょっと抵抗があるさかい」
(写真の右)

そうなんです、一般的に販売されている糸鋸刃は24山が一般的とされていますが
山がたった4つ増えただけの28山でも加工精度、抵抗が大きく異なるとのこと
そして、アドバイス通り山数の少ない、DX3号20山を選択・・・・・
(写真の左)
しかし、問題が発生・・・・・
私の手元にあるわけがありません・・・しかも、もう夕方・・・銀行も閉まっており・・・
梶原さん 「今から直ぐに送りますさかい、代金はあとでええですわ~」
「明日には、届きますねん」
親切、丁寧、迅速な対応・・・・こんな内面からも職人魂が現れるんだと実感
さすがプロやわ、私も見習わなければ。
おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
(しかも広葉樹なので硬いのです)
曲線の加工もあるので、糸鋸刃は幅1.1mm×28山を使用しており
梶原糸鋸刃製作所の魔法の刃だから、驚くほど良く切れるのだけど
微妙に違和感があって、切断面も直角にならない部分もあり・・・・
(まあ、私の腕の未熟さが最大の問題だとは思うのだが)
お忙しいとは思ったのですが、梶原糸鋸刃製作所にTELして
(予想通り、お忙しかったようで・・・)
症状を説明すると
梶原さん 「厚みがあるので切断時に目詰まりを起こしてまんねん」
「20山に変更すると解決しますわ~」
「DX2号は、28山あるからね、ちょっと抵抗があるさかい」
(写真の右)

そうなんです、一般的に販売されている糸鋸刃は24山が一般的とされていますが
山がたった4つ増えただけの28山でも加工精度、抵抗が大きく異なるとのこと
そして、アドバイス通り山数の少ない、DX3号20山を選択・・・・・
(写真の左)
しかし、問題が発生・・・・・
私の手元にあるわけがありません・・・しかも、もう夕方・・・銀行も閉まっており・・・
梶原さん 「今から直ぐに送りますさかい、代金はあとでええですわ~」
「明日には、届きますねん」
親切、丁寧、迅速な対応・・・・こんな内面からも職人魂が現れるんだと実感
さすがプロやわ、私も見習わなければ。
スポンサーサイト

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!