手摺の・・・
最近の様子は、半日作業して
半日は、工房の片づけ・・・・
いつになってもドタバタですねん
作業場は大体落ち着いたんやけど、ショールームスペースが手強くて・・・
また、後日報告しますね
作業の方は、急ぎの仕事で手摺の補強パーツを制作することに・・・
手摺の直径が45mmと大きく、既製品のパーツはないようなので
松ぼっくりに依頼がありまして・・・嬉しいですわ(*^_^*)
*通常手摺の直径は、32mmか35mmがよく使用されており
45mmはやっぱり特殊なようです
木工の仕事は、まず、接着作業から・・・・・そして

手摺の径にあうように45mmの穴をあけまして・・・
これが、結構硬く、大変でして・・・・

触り心地がいいように大きめの曲線にして・・・大体こんな感じです
来週月曜日に取り付け予定・・・・ギリギリ、多分、間に合いそうかな?

そして、そして
本日の訪問者は・・・
「河田さん」・・・・通称「まこつ」
サラリーマン時代の大先輩です
5日間必死に働いて・・・・そして2日間は、一生懸命遊ぶ人・・・・
若さを保つ秘訣やね、サングラスが良く似合います(現在、妻と同じ46歳・・・・)

新しいバイク(自転車)が羨ましいわ~~~
また、覗きに来てくださいね
おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
半日は、工房の片づけ・・・・
いつになってもドタバタですねん

作業場は大体落ち着いたんやけど、ショールームスペースが手強くて・・・
また、後日報告しますね
作業の方は、急ぎの仕事で手摺の補強パーツを制作することに・・・
手摺の直径が45mmと大きく、既製品のパーツはないようなので
松ぼっくりに依頼がありまして・・・嬉しいですわ(*^_^*)
*通常手摺の直径は、32mmか35mmがよく使用されており
45mmはやっぱり特殊なようです
木工の仕事は、まず、接着作業から・・・・・そして

手摺の径にあうように45mmの穴をあけまして・・・
これが、結構硬く、大変でして・・・・

触り心地がいいように大きめの曲線にして・・・大体こんな感じです
来週月曜日に取り付け予定・・・・ギリギリ、多分、間に合いそうかな?

そして、そして
本日の訪問者は・・・
「河田さん」・・・・通称「まこつ」
サラリーマン時代の大先輩です
5日間必死に働いて・・・・そして2日間は、一生懸命遊ぶ人・・・・
若さを保つ秘訣やね、サングラスが良く似合います(現在、妻と同じ46歳・・・・)

新しいバイク(自転車)が羨ましいわ~~~

また、覗きに来てくださいね
スポンサーサイト

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!