手摺の補強
今年は全国的に桜の開花が早いようでして・・・・
とういうわけで私も花見に・・・・
って、そんな余裕は今年もどうやら・・ありません

今回、下松市にある「恋路クリーンセンター」に行ってきましたよ
下松・周南・光地域のごみの焼却施設ですね

今回のお仕事は、見学通路である手摺の補強に
この手摺の高さが、子供たちには鉄棒に見えるようでして
ぶら下がったり、座ったりで・・・・手摺がグラグラの状態になっており
(まあ、僕がもし子供だったら・・・やっぱり・・・ぶら下がるな!)

カバーのような「カバ」のような「クジラ」のような表情の補強工事をさせてもらいました
壁がステンレス素材でしたので、かなり手強かった
手摺がタモ材でしたのでカバーのような「カバ」もタモ材で・・・制作

これで、当分、ぶら下がっても座っても大丈夫ですから・・・・
あっ、けど、基本的には、どの施設の手摺でもぶら下がっては駄目ですからね

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
とういうわけで私も花見に・・・・
って、そんな余裕は今年もどうやら・・ありません

今回、下松市にある「恋路クリーンセンター」に行ってきましたよ
下松・周南・光地域のごみの焼却施設ですね

今回のお仕事は、見学通路である手摺の補強に
この手摺の高さが、子供たちには鉄棒に見えるようでして

ぶら下がったり、座ったりで・・・・手摺がグラグラの状態になっており
(まあ、僕がもし子供だったら・・・やっぱり・・・ぶら下がるな!)

カバーのような「カバ」のような「クジラ」のような表情の補強工事をさせてもらいました
壁がステンレス素材でしたので、かなり手強かった
手摺がタモ材でしたのでカバーのような「カバ」もタモ材で・・・制作

これで、当分、ぶら下がっても座っても大丈夫ですから・・・・
あっ、けど、基本的には、どの施設の手摺でもぶら下がっては駄目ですからね

スポンサーサイト

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!