fc2ブログ

出張授業

ある小学校の先生から・・・・・

「ゲストティーチャー」やってくれん・・・・!?

じぇじぇじぇ~、俺が・・・・・・


タイトルは
 「大人に学ぶ小学生サポートプラン」に係る指導講話

内容は
 「木の話、木工関係、家具制作について、そして、夢について・・・・etc・・・・・」


ある小学校の先生というのは、富田中学校の同級生、同じテニス部の仲間

中学校時代の友達には、今まで沢山助けてもらっているので

かなり悩みましたが、ちょっとでも役に立てるかもと思い引き受けました


数日間、準備と緊張で寝不足、胃も痛くて



そして、2月7日金曜日、出張授業に行ってまいりました(周南市秋月小学校へ)

約90名の5年生を対象に・・・会場は、体育館・・・・


授業開始時間となり、子供たちと、私の緊張をほぐすため

木製のライフル輪ゴム銃を背負って登場したのですが・・・・・


体育館なのに、雪崩がおきて、遭難者がでるんじゃないかと思うぐらい

滑りました・・・・・・あ~、恥ずかしかった・・・・・


しかし、なんとか授業、講話を開始して・・・・・
s-P1070922.jpg




途中で、いろんな珍しい木に触ったり、木のにおいをかいだり、クイズをしたり、実験したり・・・・



無事に90分間、授業ができたかなと・・・・・・




そして、嬉しい出来事が・・・・・

本日、昨日の生徒さんが早速、ご両親と一緒に工房に来てくれました

いや~、こんな嬉しいことはないですよね

すごく、貴重な経験をさせてもらいました
スポンサーサイト








おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

メカ沢様

そ~ざんす、週末の大寒波は、すべて
私の滑りから始まった、凍るような空気に
してしまった私のせいざんす・・・・・!!

大人になっても、どんな人でも人前で話すのは緊張しますよね!

ちなみに、私も 「ね」 も連発しましたしね!

「ね」ってつけると、なんか緊張がほくれるような感じがしますもんね!

ひょっとしたら、僕の「ね」も数をカウントしている子供がいたかも
しれませんね!

きゃ~、恥ずかしいね~!

No title

そうか~それであの日 あの時間帯、西の方で 地鳴りがしていたのね(笑)

出張授業、お疲れさまでした。
学校以外の大人の話を なかなか聞くこと、ないでしょうから、
子どもたち、さぞ、楽しかったと思います。

出張授業でなつかしいことを思い出しました。
子どもが小学生だった時 日本料理の方が講師に来られて
同じく上がってられたんでしょう、語尾にやたらと「ね」がついていたらしく。
息子が「今日、先生何十何回、「ね」っていっとっちゃたよ」と帰ってきました~
数えとったあんたもあんたよ。大事な話、聞いたのか?と、突っ込みたかったです。

No title

日曜工房様

きっと、その時間帯、体育館で雪崩が起きて
私は埋もれてましたので、双眼鏡では
発見できなかったかと・・・・・

現在、鹿野地域の雪はどのくらい積もってますか~?

No title

双眼鏡で覗いてみたかったー。
松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる