fc2ブログ

看板・・・・

文字を糸鋸で切り抜いて看板を制作して欲しいのですが・・・・

運動会までに出来ればいいから・・・・・と

お引き受した訳であり・・・・・

  *9月までなら何とか時間は取れそうだったのですが・・・・・


松ぼ) 運動会は、9月ですよね?

お客様) いや、5月です

松ぼ) ・・・・・・・

ここ最近、運動会シーズンは、5月へと移行しているらしい


急遽、糸鋸作業に段取り替え・・・

糸鋸刃は、やっぱりこれです
   梶原糸鋸刃製作所


文字の厚みが25mmでしたので

DX3号と、DX細3号を使用し、カットしました

新製品で4号があるのですが、文字カットにはちょっと不適合でしたので
またの機会に使用してみたいと思います

4号は、硬くて厚い材でもサクサクとカットすることができます
s-P1090161.jpg

試しに配置して、こんな感じになりました

予想より大きく、そして、重い・・・・

さて、どうやって設置するのだろう・・・・・

後日、また、お客様と打ち合わせです
s-P1090166.jpg

糸鋸作業ついでに、足のかたちもカット

   私の足をイメージしてカットしてみました?
s-P1090149.jpg

そして、大きなイチョウの荒板が工房に眠っていましたので

まな板用に加工

サイズは

幅が1180mm、奥行き330mm、厚みが54mmと

かなりビッグサイズのまな板です

ハマチやスズキ、太刀魚など、大きな魚でも余裕でさばけますよ
s-P1090147.jpg

足の上にまな板を乗せて・・・・・

もうお分かりですかな?

そうです、このまな板の商品名は・・・

「足だ・まな板」です
  *注・・・芦田愛菜ちゃんとは、全く関係ありませんから・・・・・

限定一個です。早いもの勝ちですわよ


基本的に足とのセット販売なのですが

どうしてもといわれるのならば、足だけでもお売りしますよ

あっ、逆やね、まな板だけでもお売りしますよ
s-P1090155.jpg

ふ~、糸鋸作業は、ひとまず終わり

ウォールナットのカップボード制作に戻ります
スポンサーサイト








おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

松ぼっくりです
工房松ぼっくり代表の小松直樹です フェイスブックもありますので、覗いてみてください
プロフィール

松ぼっくり

Author:松ぼっくり
*1976年 生まれ

*性別  男

*出身  山口県下松市

*工房所在地
   下松市末武中1046-25


*2008年、14年間勤めた
 鉄鋼メーカーを退職、その後
 岐阜県の「木工芸術スクール」
 へ、一年間家具制作の勉強へ

*2010年 
「工房 松ぼっくり」として
   もがき、悩みながらも
   オーダー家具制作を
   しています

*メールアドレス
  ddst-koma@ba.wakwak.com

*連絡先
 090-8711-0558

*営業時間
  10:00~18:00

*不定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
来場者
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
時計
ご意見・ご感想はこちら
ご注文・ご質問などもお気軽にどうぞ!!

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる