壁面TVボード①
いや~、この前まで、暑い暑いと言っていたに
アッという間に、寒くなってきましたわねぇ~
(う~、懐も寒い・・・・・)
工房も、ボチボチ、ストーブの準備をせんといけませんわ
ショールームの方は、結局エアコンを取りつけることができず・・・・・・
今年も、ファンヒーターで部屋を暖めるようになりますね
さて、大型家具の制作になります
サイズは、約1750mm×1750mmの壁面TVボードです
移動可能なようにキャスターを取り付けるので
軽くて、なおかつ強度も必要になります
ということで、今回は、フラッシュ工法(枠芯構造)で制作していきますわ
芯となる角材と、「突板」と呼ばれる合板(今回は、タモを使用)
これで、家具が出来るなんて不思議じゃない!! って思いませんか?
そうなんです、これがフラッシュ工法なんです
無垢の家具とは制作方法が異なりますが、パッと見は、無垢の家具ですから

まずは、これを、組み合わせながら所定の大きさの板にしていくんです
空洞の箇所は、ちゃんと計算されているんですよ

これに、突板をかぶせて接着していきます
数日間、ひたすらこの作業をして、板を制作・・・・・・・
ひとまず、20枚ぐらいかな~

合間、合間で干支のヒツジを施行錯誤中・・・・・
うわ~、今年中に出来るんかな~
おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
アッという間に、寒くなってきましたわねぇ~

(う~、懐も寒い・・・・・)
工房も、ボチボチ、ストーブの準備をせんといけませんわ

ショールームの方は、結局エアコンを取りつけることができず・・・・・・
今年も、ファンヒーターで部屋を暖めるようになりますね
さて、大型家具の制作になります
サイズは、約1750mm×1750mmの壁面TVボードです
移動可能なようにキャスターを取り付けるので
軽くて、なおかつ強度も必要になります
ということで、今回は、フラッシュ工法(枠芯構造)で制作していきますわ
芯となる角材と、「突板」と呼ばれる合板(今回は、タモを使用)
これで、家具が出来るなんて不思議じゃない!! って思いませんか?
そうなんです、これがフラッシュ工法なんです
無垢の家具とは制作方法が異なりますが、パッと見は、無垢の家具ですから

まずは、これを、組み合わせながら所定の大きさの板にしていくんです
空洞の箇所は、ちゃんと計算されているんですよ

これに、突板をかぶせて接着していきます
数日間、ひたすらこの作業をして、板を制作・・・・・・・
ひとまず、20枚ぐらいかな~

合間、合間で干支のヒツジを施行錯誤中・・・・・
うわ~、今年中に出来るんかな~
スポンサーサイト

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!