アゲハ観察日記②
我が工房のアゲハ幼虫達
どんどん、脱皮して終齢幼虫になっております
脱皮する瞬間を観たいけど、なかなかねぇ~、観れませんわねぇ~

現在、確認できる幼虫たちは、15匹程度・・・・・
そして卵は、4~5個ぐらいかな~
昨年の同じ時期に比べると、ちょっと少ないような感じがするんだけど・・・・
環境破壊・地球温暖化・円安?なんかも影響しちょるんかも・・・・・・!?

そして本日は、この後、熊の観察にも行ってきました!?
あっ、違った、犬じゃった・・・・・
しかし、なんちゅうても、手(脚)がでかい

いつもお世話になっているガラス屋さんが、秋田犬を家族の一員にされたようなので
私、ちょっかいをだしに・・・・
ワンちゃんの名前は「文太(ぶんた)」です
クマじゃないからね
今度伺う時は、スケールをもって、どんだけでかいか体長を測定してやります

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
どんどん、脱皮して終齢幼虫になっております
脱皮する瞬間を観たいけど、なかなかねぇ~、観れませんわねぇ~

現在、確認できる幼虫たちは、15匹程度・・・・・
そして卵は、4~5個ぐらいかな~
昨年の同じ時期に比べると、ちょっと少ないような感じがするんだけど・・・・
環境破壊・地球温暖化・円安?なんかも影響しちょるんかも・・・・・・!?

そして本日は、この後、熊の観察にも行ってきました!?
あっ、違った、犬じゃった・・・・・
しかし、なんちゅうても、手(脚)がでかい

いつもお世話になっているガラス屋さんが、秋田犬を家族の一員にされたようなので
私、ちょっかいをだしに・・・・
ワンちゃんの名前は「文太(ぶんた)」です
クマじゃないからね
今度伺う時は、スケールをもって、どんだけでかいか体長を測定してやります

スポンサーサイト

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!