木琴ぽっいもの♪
今年は、子供たちを対象とした木工教室を是非やりたいと・・・・・。
実験っぽくって、勉強になって、おもしろいもの・・・・・。
う~ん、う~ん、う~ん、・・・・・・・。
自分で作る「マイ木琴」なんてどうかな♪
(ちなみに火曜日、水曜日の次も木、金ですね
)
あれこれ調べて、簡単な試作品を作ってみました。
う~ん、実に奥が深いです。
長さ、厚み、木の種類、密度、気温、天気、気分、体調、愛情、恋愛、失恋etc・・・・・・・。
いろんな要素で音の鳴り方が変化します。
けど、なんとなく音が出た時は、面白いし、マジ嬉しい~
ちなみに、板が長いほうが低い音がします。
ということは、板が短いほうが高い音がします。
ちなみに、ちなみに、板が厚いほうが高い音がします。
高いなと思って、裏を削ると、低い音になります。
あ~不思議だ~、なんでだろう???
ちなみに、松ぼっくりは音痴で有名ですので・・・・・。

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
実験っぽくって、勉強になって、おもしろいもの・・・・・。
う~ん、う~ん、う~ん、・・・・・・・。
自分で作る「マイ木琴」なんてどうかな♪
(ちなみに火曜日、水曜日の次も木、金ですね

あれこれ調べて、簡単な試作品を作ってみました。
う~ん、実に奥が深いです。
長さ、厚み、木の種類、密度、気温、天気、気分、体調、愛情、恋愛、失恋etc・・・・・・・。
いろんな要素で音の鳴り方が変化します。
けど、なんとなく音が出た時は、面白いし、マジ嬉しい~

ちなみに、板が長いほうが低い音がします。
ということは、板が短いほうが高い音がします。
ちなみに、ちなみに、板が厚いほうが高い音がします。
高いなと思って、裏を削ると、低い音になります。
あ~不思議だ~、なんでだろう???
ちなみに、松ぼっくりは音痴で有名ですので・・・・・。

スポンサーサイト

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!