タモダイニングテーブル③
暖かかったり、寒かったり・・・・・
工房に泊まるのも、大変です
まあ、けど、工房に泊まるのなら今の時期が一番いいかも・・・・
寒いので、虫が出ない・・・・・・(ムカデなど
)
さて、天板の仕上げ工程へ
これが、一番大変な作業・・・・・・あ~・・・・・
手触りの感触が良く、違和感無く平面にするためには
カンナでの仕上げが必要です
ペーパー掛けのみで平面を出そうとすると
どうしても、ボコボコになってしまうのです
是非、手で天板を触って、違いを確かめてみてくださいませ

はい、こんな感じです
この後にペーパーでサンディングして
やっと、塗装へ・・・・・・ふ~・・・・

脚の部分も、仮組を繰り返して
気温の高い日を選んで、やっと本接着へ

そして、今回のオイル塗装に使用するニューアイテム
「ルビオ モノコート ピュア」

中身は、こんな感じです
匂いがいいのよね
なんか、ライムみたいな、レモンみたいな・・・・感じの匂いで・・・
今までのオイルと、是非、比較してみてください

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
工房に泊まるのも、大変です
まあ、けど、工房に泊まるのなら今の時期が一番いいかも・・・・
寒いので、虫が出ない・・・・・・(ムカデなど

さて、天板の仕上げ工程へ
これが、一番大変な作業・・・・・・あ~・・・・・

手触りの感触が良く、違和感無く平面にするためには
カンナでの仕上げが必要です
ペーパー掛けのみで平面を出そうとすると
どうしても、ボコボコになってしまうのです
是非、手で天板を触って、違いを確かめてみてくださいませ

はい、こんな感じです
この後にペーパーでサンディングして
やっと、塗装へ・・・・・・ふ~・・・・

脚の部分も、仮組を繰り返して
気温の高い日を選んで、やっと本接着へ

そして、今回のオイル塗装に使用するニューアイテム
「ルビオ モノコート ピュア」

中身は、こんな感じです
匂いがいいのよね
なんか、ライムみたいな、レモンみたいな・・・・感じの匂いで・・・
今までのオイルと、是非、比較してみてください

スポンサーサイト

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!