おおきな・・・・・・
「うんとこしょ、どっこいしょ」
それでもかぶは抜けません
猫はネズミを呼びました
「うんとこしょ、どっこいしょ」
ようやくかぶは、抜けました
いや~、懐かしいでなぁ~
はい、大きなかぶのお話ですね
最近の絵本は、すごく進化していて
大きなかぶの絵本は、広げると5メートルぐらいになるみたいです
朝の情報番組 「ZIP!!」 でやっていたなぁ

はい、さて本題です
お客様が持ってこられた大きな写真
そうです、大きながく(額)の制作です

シンプルで、軽く、アクリル板もいらない・・・・ということでしたので
よく乾燥した木材でシンプルに制作
こんな大きな額、初めて作りました

はい、こんな感じです
この写真は、どこを撮影したものかわかりますかな?
光市の伊藤公記念館みたいです
私、まだ、行ったことがありません

次は、笠戸大橋の写真
年内中には額を制作致します
アクリル板とマット紙を注文しなくちゃね

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
それでもかぶは抜けません
猫はネズミを呼びました
「うんとこしょ、どっこいしょ」
ようやくかぶは、抜けました
いや~、懐かしいでなぁ~
はい、大きなかぶのお話ですね
最近の絵本は、すごく進化していて
大きなかぶの絵本は、広げると5メートルぐらいになるみたいです
朝の情報番組 「ZIP!!」 でやっていたなぁ

はい、さて本題です
お客様が持ってこられた大きな写真
そうです、大きながく(額)の制作です

シンプルで、軽く、アクリル板もいらない・・・・ということでしたので
よく乾燥した木材でシンプルに制作
こんな大きな額、初めて作りました

はい、こんな感じです
この写真は、どこを撮影したものかわかりますかな?
光市の伊藤公記念館みたいです
私、まだ、行ったことがありません

次は、笠戸大橋の写真
年内中には額を制作致します
アクリル板とマット紙を注文しなくちゃね

スポンサーサイト

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!