トレー
新築家具も制作準備しながら
小物類も制作も・・・・・
あっ、干支は、どうしよう・・・・・・ヤバイ・・・・
さて、トレーの制作です
以前制作したサラダトレーは、厚く、重量もありましたので
*野菜が乗ってるトレーね

軽量化して、溝なしで・・・・価格も少し下げて・・・・
制作を・・・・・
サクラ・クリ・ウォールナット等を使用

反りを防止するために、細くカットして、数日間、様子見
この時点で、反りが発生した板は、「排除」します


接着も、いろんなパターンで組み合わせ可能ですよ
これは、クリとウォールナットの組み合わせ

塗装は、これらを使用
水滴や、コップの輪染みを防止するために、シンナー系も使用します
オイル塗装だけでは、どうしても表面が弱いですからね

は~い、こんな感じに仕上がりました
以前よりも軽量化に成功しましたが、薄い為
反りが発生しやすいようです・・・・板目はどうしてもね・・・
まだ、改良が必要です

ひとまず、12枚完成です
サイズは約300mm×500mm程度、結構大きなサイズ
きっと、お客様は、あれを選ばれるな・・・・・

*11月5日は、工房を休ませてもらいます*
おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
小物類も制作も・・・・・
あっ、干支は、どうしよう・・・・・・ヤバイ・・・・
さて、トレーの制作です
以前制作したサラダトレーは、厚く、重量もありましたので
*野菜が乗ってるトレーね

軽量化して、溝なしで・・・・価格も少し下げて・・・・
制作を・・・・・
サクラ・クリ・ウォールナット等を使用

反りを防止するために、細くカットして、数日間、様子見
この時点で、反りが発生した板は、「排除」します



接着も、いろんなパターンで組み合わせ可能ですよ
これは、クリとウォールナットの組み合わせ

塗装は、これらを使用
水滴や、コップの輪染みを防止するために、シンナー系も使用します
オイル塗装だけでは、どうしても表面が弱いですからね

は~い、こんな感じに仕上がりました
以前よりも軽量化に成功しましたが、薄い為
反りが発生しやすいようです・・・・板目はどうしてもね・・・
まだ、改良が必要です

ひとまず、12枚完成です
サイズは約300mm×500mm程度、結構大きなサイズ
きっと、お客様は、あれを選ばれるな・・・・・

*11月5日は、工房を休ませてもらいます*
スポンサーサイト

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!