あ・な・ご
*これは、6月下旬の出来事*
現在、ここの島は、先日の災害で道路が崩落、寸断されてます
早い復興を願うばかりです
さて、これは、なんでしょう
はい、そこのあなた、、、、大正解
「あなご」 です
偶然にも、新鮮なあなごを入手致しました
とっ、言うことで、我が家のルールに従い
料理していきます
*我が家のルールとは、魚料理は、私が担当することです*

まずは、まな板の準備から・・・・
階段として利用されていた足場板の端材がありましたので

機械にかけて、表面を綺麗にします
釘が刺さったまんまですが、まあ、問題ないでしょう

三匹のうち、一匹は小さかったですが
あとの2匹は60センチ程度ありましたよ

二本の包丁を使用して、さばいていきます
何とか無事にさばけましたよ
長い包丁は、使いにくいですね

たれを作ります
頭と背骨もご一緒に・・・・・

うわ~、グロい~~~
けど、ええ出汁になりましたよ

そうそう、調理場所は、工房裏の洗濯物干場ね
家の台所でやったら、怒られますので・・・・・

まずは、白焼から・・・・・・
焦がさないよう、カラスに見つからないように、注意が必要です

分かりにくいですが、すごい油が流れてます

手作りのたれを塗りまして・・・・・・
完成!!
義父にもお裾分けして
夕食に美味しく頂きました

次回は、ウナギがいいなぁ~
あ~、どこかに落ちてないかな
*木工教室のお知らせ*
2018年の夏休みの木工教室は、8月11日、12日に開催です
場所は、防府市のアスピラート 予約不要です
おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
現在、ここの島は、先日の災害で道路が崩落、寸断されてます
早い復興を願うばかりです
さて、これは、なんでしょう
はい、そこのあなた、、、、大正解
「あなご」 です

偶然にも、新鮮なあなごを入手致しました
とっ、言うことで、我が家のルールに従い
料理していきます
*我が家のルールとは、魚料理は、私が担当することです*

まずは、まな板の準備から・・・・
階段として利用されていた足場板の端材がありましたので

機械にかけて、表面を綺麗にします
釘が刺さったまんまですが、まあ、問題ないでしょう

三匹のうち、一匹は小さかったですが
あとの2匹は60センチ程度ありましたよ

二本の包丁を使用して、さばいていきます
何とか無事にさばけましたよ
長い包丁は、使いにくいですね

たれを作ります
頭と背骨もご一緒に・・・・・

うわ~、グロい~~~
けど、ええ出汁になりましたよ

そうそう、調理場所は、工房裏の洗濯物干場ね
家の台所でやったら、怒られますので・・・・・

まずは、白焼から・・・・・・
焦がさないよう、カラスに見つからないように、注意が必要です


分かりにくいですが、すごい油が流れてます

手作りのたれを塗りまして・・・・・・
完成!!
義父にもお裾分けして
夕食に美味しく頂きました

次回は、ウナギがいいなぁ~
あ~、どこかに落ちてないかな

*木工教室のお知らせ*
2018年の夏休みの木工教室は、8月11日、12日に開催です
場所は、防府市のアスピラート 予約不要です
スポンサーサイト

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!