ナラとチェリーのダイニングテーブル
新婚?のお客様へのダイニングテーブルの制作
注文を受けて、半年が経過・・・・・・
ようやく取り掛かることが出来ました・・・・・
両サイドはナラ材で、中央は、チェリー材になります
*塗装前なので、現時点では分かりにくいですけどね

反り止め加工の溝・・・・・蟻(あり)ミゾです

反り止めをしていきます
これをしないと、テーブルが反ってしまうんですよね
ここから先は、機械で押し込んでいきますよ

土台の脚は、こんな感じです
駒止め という技法で天板と結合していきます

じゃーん
完成いたしました
クリアー塗装ですが、ナラは濡れ色に、チェリーはピンク色がハッキリ現れます
納品が遅くなったけど、喜んでもらえて一安心
お幸せに♡

*工房松ぼっくりのメールはこちらになります
ddst-koma@ba.wakwak.com
コピー&貼り付けして、注文・ご相談をお願い致します
おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!
注文を受けて、半年が経過・・・・・・
ようやく取り掛かることが出来ました・・・・・
両サイドはナラ材で、中央は、チェリー材になります
*塗装前なので、現時点では分かりにくいですけどね

反り止め加工の溝・・・・・蟻(あり)ミゾです

反り止めをしていきます
これをしないと、テーブルが反ってしまうんですよね
ここから先は、機械で押し込んでいきますよ

土台の脚は、こんな感じです
駒止め という技法で天板と結合していきます

じゃーん
完成いたしました
クリアー塗装ですが、ナラは濡れ色に、チェリーはピンク色がハッキリ現れます
納品が遅くなったけど、喜んでもらえて一安心
お幸せに♡

*工房松ぼっくりのメールはこちらになります
ddst-koma@ba.wakwak.com
コピー&貼り付けして、注文・ご相談をお願い致します
スポンサーサイト

おいでませ!山口へ!!
山口ブログ参加しています。覗いてみちょって!(^^)!